Q.筋肉痛になったらいつから筋トレを再開しますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ジャンクフードやお菓子はどれくらいの頻度で食べていますか?
女性30代 / このような掲示板を見てる方はそれなりに健康に気を使って生活を送っている方が多いと思うのですが、どのくらいの頻度でジャンクフードを食べているか教えてください。
-
初級
高校野球に筋トレは必要ですか?
男性50代 / 子どもが高校で野球をしているのですが、筋トレさせるべきなのか迷っています。パワーはつくのでしょうが、逆に柔軟性が失われそうです。筋トレさせるべきですか。
-
初級
尻トレ女子ってモテる?アリですか?
女性30代 / 昨今流行っているお尻を外国人のように大きくするのが流行ってますが男性陣に聞きます。尻トレ女子はアリですか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
筋トレ中、顔の表情はくしゃくしゃになりますか?
女性20代 / ジムでトレーニングする時はできるだけ顔の表情を変えないように意識していますが(最近はマスクで助かってますがw)、家などでは顔がくしゃくしゃになってしまいます。モデルさんなど見ているとそこまでくしゃくし...
-
初級
自重トレーニングの頻度は?
男性20代 / 自重トレーニングには、無料で手軽にできる、有酸素的な運動にできる、ケガのリスクを抑えることができる、やり方次第で負荷を調整する工夫の余地がある、といったメリットがあります。半面、加重がない分負荷が少な...
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
-
初級
ダイエットにプロテインは必須だと思いますか?
女性20代 / 健康目的もかねて、ゆるくダイエット中です。余計な肉をすべて削ぎ落とすというよりは、ある程度女性らしさを残しつつ、健康的な体型を目指しています。筋肉質な体質ということもあり、筋肉がつきすぎるのを避けたい...
-
初級
妊娠中、安産のためにどんな運動してる?
女性20代 / 現在妊娠中なのですが、最近まで結構体調の波があったりして寝てることも多かったので、運動不足で難産になりそうなのが心配です。皆さんはどんな運動をしてましたか?
-
初級
筋トレでセルライトはなくなりますか?
女性20代 / セルライトが悩みで筋トレをしていますが、なかなか改善しません。みなさんはどうですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
筋肉痛がピークを越えてかなり和らいできたのですが、いつ頃から筋トレを再開するといいのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私の場合、筋肉痛の原因がだいたい運動する前の期間の運動不足ですしやっている筋トレも軽いものなので、多少の筋肉痛は気にしないよう親に言われて、筋肉痛になっても我慢して続けていたらそのうち治っています。
腹筋が激しい筋肉痛なのにそのまま腹筋ローラーをしたら、痛過ぎて1時間程動けませんでした。オーバーワークは怪我の元なのでお気をつけて。
まずは上半身と下半身で日を分けてトレーニングすることをおすすめします。これだと痛くない部位のトレーニングができておすすめです。
筋肉痛が起こっているのは、筋肉を修復している合図だといいますね。
痛みが酷い場合は別の部位のトレーニングをします。
治りかけ(痛みが大分引いた状態)からは筋肉を育てるのに最高なタイミングだというのを信じているので、治りかけからトレーニングをする様にしています。
3日毎に筋トレすると決めているから。筋肉痛があまりひどかったら、痛くない部位のトレーニングをします。
酷い痛みでなければ筋トレ行っていますが、メインでその部位は使わないようにしています。
痛いときは無理しませんが、できるようになったら始めます。
無理をしすぎるとまた同じことの繰り返しなので休息した方がいいと思います。
筋肉痛は、筋の炎症が起きている状態だと思うので、無理せず休息をとるようにしています。
筋肉痛の時は無理せず、筋肉痛の以外の部位の筋トレをするといいですよ。
まずは上半身の日と下半身の日で分けてトレーニングしてみてはどうでしょうか。
筋肉痛の時は無理しない方がいいらしいですね。痛みがなくなってきたら、別の緩いトレーニング方法にしたりしています。
筋肉の部位にもよりますが、超回復が72時間ほどなので大体3日ほどで痛みが完全に引いたあと再開します。