Q.ダイエットには糖質制限と脂質制限はどちらがおすすめですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
内転筋を鍛えるのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 下半身デブを解消するには内転筋を鍛えると良いと聞きますが、この状況下ではなかなかジムに行きマシーンを使うことができません。 自宅で気軽に内転筋を鍛えるにはどのようなトレーニングがありますか?
-
中級
ファスティングと三食しっかり食事、結局どっちが効果的?
女性30代 / 健康管理のために朝食抜きの生活を改善し、三食食事を摂るようになりました。合わせてファスティング を2〜3ヶ月に1回やっていましたが、ファスティング 後リバウンドしてしまう事が増えてきました。どちらもダ...
-
初級
1日何歩歩けばダイエット効果がありますか?
男性60代 / ウォーキングでダイエットをしたいと思っています。1日何歩歩けばダイエット効果がありますか?
-
ALL
ダイエット中の夕食(主食)には何を食べますか?
女性40代 / ダイエット中の夕食は主食に何を選ぶのが良いでしょうか。おすすめの主食を教えて下さい。
-
ALL
皆さんのランニングの目標を教えてください
男性40代 / ランニングの目標は人それぞれですが、目標があるから続けられると思います。是非皆さんの目標を教えてください。
-
初級
子供と一緒に筋トレって上手くいく?一人でやった方がいい?
女性20代 / 子育て中で筋トレの時間が取れないので、子供と遊びながらスクワットや腹筋を最近やり始めました。ただし、子供の気分次第なので時間がバラバラだったり、決めた回数ができなかったりとかなり適当なトレーニングにな...
-
初級
ウエストシェイパーは使ってる?効果ありますか?
女性30代 / ウエストシェイパーって効果あるのでしょうか?あばらが開いてる形の骨格なので矯正できたらいいなと思ってます。おすすめのウエストシェイパーなどあればそちらもお願いします。
-
初級
霜降り明星せいやダイエット法!1日9分バーピージャンプは本当に痩せる?
女性20代 / 霜降り明星のせいやさんが、1日9分のバーピージャンプだけで9.2kgのダイエットに成功したとYouTubeで見ました。バーピーはきついので正直敬遠してしまいますが、実際これだけで痩せれらるのでしょうか...
-
初級
ダイエットはどれくらい継続しましたか?
男性40代 / これまでのダイエットはどのぐらい継続しましたか? また、成功したか挫折したかも教えてほしいです。
-
初級
食欲はどうやって抑えればいい?
女性10代 / ダイエットをする上で天敵となる食欲ですが、皆さんはどのように食欲を抑えていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
糖質制限と脂質制限はどちらが無理なく続けられますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
最初はイライラしたりして辛いと思いますが、すぐに慣れます。
ダイエットは継続、維持が大切なので、過度に糖質制限をすると、ストレスで必ずリバウンドしてしまいます。なので、まずは朝昼だけ糖質を摂るなどをして、慣れれば朝だけなど、徐々に習慣として糖質制限を取り入れていくのが、ダイエットには効果的だと思います。
糖質制限がおすすめです。効果は期待できます。ただ、過度にしすぎるとリバウンドしやすいので日常で摂取する糖質を少し意識して抑える程度だと良いと思います。
医師からは糖質制限をするようによく言われるので制限してます。それでトレーニングしてますと確実に痩せます。
どのような目的で制限するかにもよります。みだりに制限しすぎるとどちらも身体に害です。
付き過ぎた脂肪を落としたいのであれば脂質制限になりますし、筋力をつけながらであれば糖質制限というのが一般的ではあります。
制限よりまず運動の習慣化が大切かと思われます。
どちらも必要ですが過度に片寄ると疲れたり低体温になったり肌荒れ乾燥したり影響が出てしまいます
脂肪を取り過ぎるより、炭水化物を取った方が太るので、糖質を制限した方がダイエットは手っ取り早い。
✍麺類だめ、パンだめ、ご飯だめ…
結局食べるの肉とか魚とか野菜位しか無くなっちゃう♥
白米を玄米にすることで、糖質の吸収を支えることができます。
糖質制限は短期間で効果が出ます。ただし私の場合は糖質制限後に脂質制限と運動も合わせたり、交互に実施しました。糖質制限は1週間ぐらいで効果が表れますので、無理しないで制限するのがお勧めです。
即効性を期待するのであれば糖質制限の方がおすすめです。
私はガチガチにダイエットをしていたわけではないので無理のない程度に脂質制限をしました。制限とは言っても夜に摂らないようにしていただけですが、半年で10kg落とすことが出来ましたよ。
糖質制限はおすすめしません。
エネルギーとなる糖質は必須なので、脂質制限でダイエットされてはどうでしょうか。
どちらも必要ないと思います。
制限するのではなく、回数を減らす方が効果はあります。
しかし、制限しないからと言ってドカ食いはだめですよ。1日の摂取してもよい数値を計算しそれを2で割ったら良いのです。3食が2食になるのでいつもより少し多く食べれるはずですよ。
3食を2食にする16時間ダイエットがオススメです。
糖質制限のほうが、体重が落ちる速度が速い感じがする。しかし、やりすぎると便秘などの弊害も出てくるので、最終的にはバランス良く食べるのがベストだと思う。
糖質を完全にカットして脂質をエネルギーとするケトジェニックダイエットが流行っていますが、初心者には難しいので、まずは脂質制限でのダイエットをおすすめします。
脂質はできるだけカット、エネルギー源としての糖質は最低限摂取、また減量時には筋肉が落ちやすくなるので、通常よりも少し多めのタンパク質を意識して食事をすることで健康的に痩せることができると思います。
また、減量時の糖質としてオートミールが人気ですが、私はオートミールや玄米よりも白米を食べている時が一番調子がいいので、いろいろな糖質を試して自身にあったものを見つけられるとより減量がしやすくなると思います。
糖質はダイエットの最大の敵なので、摂取しなければ綺麗に痩せていきます。
糖質がダイエットに大きく影響することは最新の情報ですでにわかっていることだから。
両方大切ですが、糖質は多いととにかく太る。資質は少ないと肌がかさつき、不健康に見える。
糖質制限をして運動をすると、スタミナがもたないし、ジムのトレーナーにも糖質をあまり抜かないよう言われた。
元々コレステロールが高めで、脂質制限しつつ運動したら痩せやすくなった気がする。
糖質制限はやめた後リバウンドしやすいですからね。
脂質制限というか脂質管理くらいの感覚でやると一番良いと思います。
洋食を和食にとか、洋菓子から和菓子にとか感覚的にも分かりやすいです。
糖質制限はかなりきつかったのですが、脂質制限だと揚げ物(油が入っているもの)などを控えたら、あとは割と普通に好きなものを食べられたので、無理なく続けられました。