Q.少しハードな運動後の身体ケアはどうしてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
筋トレは何歳までしていたいですか?
男性10代 / 「健康のため」「カッコよくなるため」「痩せたい!!」などなどみなさん様々な理由で筋トレに励まれていると思います。ですがそんな筋トレも年をとってしまえばキツくなってくるでしょう、、皆さんは筋トレを何歳ま...
-
ALL
家事や仕事のついでにできるオススメの運動を教えてください
男性40代 / 運動だけに使う時間を取ることがなかなか難しいですが、運動不足にはなりたくありません。できるだけ歩くとか階段を使うようにはしていますが、それ以外に家事や仕事のついでにできるような運動の方法を教えていただ...
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
半身浴をしている方は何のためにしていますか?
女性30代 / おすすめの半身浴方法なども教えていただけると嬉しいです。
-
初級
生理前、生理中は食事制限のダイエットは意味がない?
女性40代 / 生理前、生理中は食事制限しても意味がない、と聞いたのですが何を食べても影響はないのでしょうか?
-
初級
高血圧の改善に最適な運動は?
男性50代 / 高血圧の改善にいい運動があれば教えて下さい。
-
初級
肋骨の出っ張りはエクササイズで矯正できますか?
女性20代 / 私は肋骨が出っぱっているのが昔からの悩みです。ユーチューブで調べると肋骨をしめるエクササイズなど紹介されていますが、実際に効果を感じたり肋骨が矯正できたといった方はいますか?肋骨が締まっているほうがお...
-
中級
ランナーズニーによる痛みが出たとき、どうしてますか?
男性20代 / 日頃からランニングを行っている方だと一度は体験したことがあるであろう膝の痛み、通称「ランナーズニー」。痛みは長引くことが多いですが、意外と痛みに耐えれてしまう方も多いはずです。皆さんは走りすぎによる膝...
-
初級
プロテインの摂りすぎで体調(内臓)が悪くなったことはありますか?
女性30代 / タンパク質の摂りすぎは肝臓や腎臓に負担がかかると聞きます。プロテインを継続的に摂取されている方で、プロテインの摂りすぎが原因と思われる病気になった事がある方はいらっしゃいますか?
-
初級
60代以降の排尿関係の悩みの解決方法が知りたい
男性60代 / 60代に入ってから、尿意をもよおすとトイレに行くまでの間に軽く失敗することがあります。月に何回かぐらいでそれほど多くはないのですが、改善する方法があれば教えてください。また、効果的なサプリメントをご存...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
普段よりハードな運動で翌日に支障がありそうな場合のケアはどのようにしていますか?
何か特別にやっていることなどあれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
YouTubeにあるようなストレッチをすると、気持ちよく、あまり次の日に響かない気がします。
何もしていません。やった方が良いんですかね?ストレッチで筋肉痛を予防できると聞いた事ありますが、筋肉痛大好きなので、むしろストレッチしたくありません。
汗だくになるくらいのハードな運動をした後には、全身の汗を洗い流してから布団の上などに寝転びながら気持ちが良いと感じるストレッチをしたくなります。
寝転んで腕や足や腰の筋肉を伸ばして気持ちよいと感じる動作を見つけてゆく感じでやると、その都度決まった形はなくとも、その時の体の状態に合わせて気持ちよいストレッチになるという感じです。
ハードなトレーニングの後はストレッチすることが多いです。特に大きな故障もないし怪我予防になってると思います。
ローラーを使ったり、お風呂の中で強めにマッサージをするようにしています。
ストレッチと水風呂です。水風呂で筋肉をひやすようにしています。
ストレッチとマッサージの両方、行っています。そうするようになってから、翌日以降の筋肉痛が以前より軽くなったように思います。
ストレッチなどはもちろんなのですが、ハードな運動をした後は、交代浴を行っています。
冷水→温水→冷水と交互に3セットは必ず行い、最後に冷水で血管を収縮させて保温状態で終わりにする。銭湯などでは冷浴が出来ますが、自宅ではシャワーで行っております。かなりスッキリするのでお勧めです。
年齢とともに体の疲れがとれにくい体になってきているので、しっかりと睡眠時間を確保するように心がけています。
前は疲れた後にお酒を飲んだりしていましたが、最近はお酒を飲むことが少なくなり、これで次の日に疲れを溜め込むことは少なくなったように感じています。
YouTubeで、使った筋肉は必ず伸ばした方がいいとどの動画でも言われているので、使った筋肉のストレッチはするようにしています!