Q.炭水化物抜きダイエットはオススメか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
ランニングでの熱中症対策グッズのおすすめは?
女性20代 / 気温が上がってきた中での運動は、熱中症のリスクが高まると思います。予防のためのおすすめグッズを教えて下さい。
-
初級
食欲はどうやって抑えればいい?
女性10代 / ダイエットをする上で天敵となる食欲ですが、皆さんはどのように食欲を抑えていますか?
-
初級
プチ断食は何時間していますか?
女性20代 / 最近、1日の中で食事をしない時間を作るプチ断食を始める人が多いですが、皆さんはどのくらいの時間断食していますか?
-
初級
食事制限ダイエットで最も効果のあるのはどれ?
男性30代 / ダイエットの中で、どれが1番効果があると思いますか?
-
ALL
足痩せマッサージはどれくらいの期間実践して効果が得られましたか?
女性30代 / 足痩せマッサージの動画を見ながら1ヶ月実践しているのですが、効果が感じられません。足痩せマッサージなどはどれくらい実践して効果が得られましたか?毎日行ったとしてで回答お願いします。
-
ALL
みなさんの足太りはどのタイプですか?
女性30代 / 足太りでダイエットしてる人って多いと思いますが、みなさんはどのタイプか気になったので質問してみました。タイプとどのようなダイエットに取り組んでいるかも教えてほしいです。リンク先でタイプ診断できます。
-
初級
筋トレをしていて虚しくなることってありますか?
男性30代 / 筋トレをしているうちに、なんで自分はこんなことをしているんだろうって気持ちになることはありますか?
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
-
ALL
サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感したことはありますか?
男性30代 / 筋肉をつける目的やダイエット、筋トレ時のパフォーマンスなどいろいろな理由でサプリメントを摂っていると思いますが、サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感しているものはありますか?あればそのサプリメント...
-
初級
ダイエット中の朝食はご飯?パン?
女性30代 / ダイエット中は朝食にパンを食べますか?ご飯を食べますか?もしくは他のものを食べますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
炭水化物の摂取量を管理しながら、美味しく楽しくダイエットした方が、ダイエットを続けやすいと考えています。
炭水化物抜きでは、人生から食べる楽しみを奪うようにも感じさえいます。
炭水化物は決して悪とは思っていません。
我慢をすると、リバウンドしそうなので、ほどほどが良いかと思います。
糖質は1日80gに抑えて、糖質0麺に置き換えるのがいいです
日本人はお米を食べる体質なので完璧に抜くよりも量を減らしたり、食べ方を変える方が健康的にもいいと思う。
炭水化物はエネルギー源なので安易に抜かない方がいいと思います。
1日に糖質50g程度必要なので、お茶碗1杯分です。
野菜でも糖質は含まれているので十分かと思います。
完全抜きにするのはストレスになるので一回くらいは良しとし、他では野菜をたくさんよく噛んで食べるようにします。
昼食だけ米を取るようにしてます。それで1年で-10kgはいけました。
炭水化物は重要なエネルギーなので食べないと良くないです。
バランス良く食べるのが一番ベストではないでしょうか。
1ヶ月ほど全く食べない時があったが風邪を引きやすくなった。中々治らなかったのが辛かった。1日1食取り入れると体の動きも全然違う
炭水化物を夜に抜く人が多いですが、炭水化物が分解されてできる糖質は、睡眠の質をあげてくれる効果もあるため、食べ過ぎなければ夜はむしろ少しとることをおすすめします。
ダイエットをする際もエネルギーは消費されるので、しっかりと栄養を取った方が燃焼されると思います!少しでもいいので毎日取り入れることが大切だと思います。
せっかく痩せても、元の食事に戻った時のリバウンドを考慮するとはじめから1食と決めていました。
それを一生続けるぐらいの気持ちと考えれば、一切摂らないのは難しいんじゃないでしょうか。
自分自身の体験から、2食は摂った方が良いと思います。
炭水化物は、体のエネルギー源になるため朝と昼は摂取し、夜はその他の栄養素を摂るような生活をし無理なく痩せることができました。
以前に炭水化物抜きダイエットをしたことがありますが、体は疲れやすくなり乾燥肌にもなってしまいました。
体脂肪率高めの人(男性25%,女性30%以上)が、体脂肪率を落とす目的という観点ならば、炭水化物ダイエットは非常に効果的だと実感しています。私の場合ですが
朝食 食パン半分
昼食 白米茶碗1/4
夕食 かぼちゃ/人参のスムージーを2~3日に一回
朝食前運動:自重筋トレ20分+ZUMBA60分
夕食前運動:リングフィット20分+FITBOXING45分
こんな程度の緩い炭水化物制限でしたが、3か月で26%⇒19%までの絞りに成功しました。
コツですが
・タンパク質は割と毎食がっつりとる
・運動のキレで体を判断、動けなくなってきたらくるみ(脂質)と煮干(タンパク質)でエネルギー補填
・1か月に体重*5%以上のダイエットはしない。減量状況に応じ食事量をコントロール
・食物繊維が不足するので、海藻やキノコ類で補填
なお男性体脂肪率20% 女性25%以下になったら、ダイエットは有酸素=脂肪燃焼メインから筋トレメインに切り替えたほうがいいかなと思います。筋トレには炭水化物は必要不可欠、こんどは脂質を落としていく方法に切り替える必要があると考えています。
炭水化物抜きダイエットをすると一時的に体重は減りやすいが、継続は難しいため、控えめにするのが良いと思う。また、炭水化物が減った分、脂質の摂取量が増える可能性が高いので注意が必要。食事はバランス良く食べるのが理想。
白米などの精製されたものより、玄米やライ麦パンなど血糖値を上げにくい炭水化物を選ぶと、ダイエットに効果的で栄養価も高い。
炭水化物は抜かない方がいいです。
エネルギーとして炭水化物は必須栄養素です。
炭水化物を抜くと筋肉を分解してエネルギー源にしてしまうため、筋肉が細くなっていきます。
なので、量は少なくてもいいので炭水化物は毎食摂るようにしましょう。
また、砂糖などの単純糖質はエネルギーになりやすい反面、余った分は脂肪になりやすいようなので、ちゃんとごはんや玄米など食べることをおすすめします。
体重は減りますが、美しくメリハリのある体型にはなりませんでした。バランスの良い体型になるには、炭水化物も少し摂取するべきだと思います。
体重は痩せてるけど体脂肪が減らなかった。朝か昼はきちんも食べないと食欲が増して余計に食べてしまう。
以前、炭水化物抜きダイエットをしたことがありますが、確かに痩せます!ただ、元の食事に戻すとすぐに戻ってしまうので完全に抜くより1食は食べるようにした方が身体にも負担がかからないと思います。
炭水化物を抜くのは極力避けるべきだと思います。言わばエネルギー源であるため、抜くと活動に支障をきたします。
2食取ると結局ダイエットにならないです。私は、昼に沢山のご飯食べて
よるはおかずの種類多めにしました。
活動量によると思いますが、完全に抜くのはよくないですよ。
一時的に痩せるますが、リバウンド確実ですし痩せにくい体質を自分で作ってしまっているようなものです。今は糖質をきちんと摂りましょう(食べたら太るではなく食べ過ぎるから太る)とトレーナーなどは指導しますし、炭水化物に限らず制限ダイエットは良いことないです。
炭水化物を抜いてのダイエットはおすすめしません。
普通の食事をしていると脂質を取り過ぎてることがほとんどなので、まずは脂質をできるだけカットしてみてください。サラダ油も使わない方がいいです。
これで3食バランスのいい食事、炭水化物としての米や玄米、タンパク質として肉や魚や卵、それと野菜やきのこ類。これを1日3食、可能なら1日の食べる量はそのままで食べる回数を5〜6回に増やしてみてください。
今まで食事制限をしてなかったとすればこれだけでも体重は減ってくると思います。
突然今までの食事スタイルを変えることはストレスになりやすいと思うので、抜いていることを忘れられる一食だけからのスタートが良いと思う。
無理をするということは体調のどこかに影響を及ぼしてしまう可能性があるので、一食で様子を見て、問題の無い体質ならばお勧めできるかな、と私は思います。
私はダイエットで痩せようと思うと運動は不可欠だと思っています。
ダイエット開始時は55kg/161cmでした。
肥満体型でもなく、ダイエット前から体づくりをしていたこともあり、見た目もやや引き締まっている感じではありました。
当初は炭水化物を抜くとこから始めたのですが一気に体重のみが減り、見た目の変化は見られませんでした。
肩甲骨を動かす運動をメインに始めて1が月ほどで5キロ落とすことに成功しました。
仕事が肉体労働ということもあり、一日1万歩以上歩いていたのでウォーキング、ランニングは一切しておりません。
運動をするにせよ、炭水化物を摂取しないと体が重く、動く気にもなれません。
だからと言って炭水化物を過剰摂取することはよくないことですが最低1日2食は炭水化物を含む食事が必要だと思います。
おすすめです。特に体質に合っている人は効果的面だと思います。