Q.ホットヨガの水分補給は?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガをどのくらいの期間続け、身体が柔らかくなるのを実感しましたか?
女性20代 / ヨガを始めてどのくらい経ってから、身体の柔軟性が高くなったのを感じましたか?
-
初級
瞑想中じっとしていられません。何か対策はありますか?
男性20代 / 生活に瞑想を取り入れたいのですが、じっとしてると足がムズムズしたりそわそわしたりとじっとしていることが辛くなりすぐに体を動かしてしまいます。続けれいれば改善するものなのか、それとも根本的に何か間違って...
-
ALL
ヨガに靴下は必要?履いてる理由はなんですか?
女性40代 / ヨガをする時に、靴下を履いている人を見かけます。どうしてですか?
-
初級
たためるヨガマットの使用感は?
女性30代 / 某スーパーにたためるタイプのヨガマットが置いていました。使用感はどんな感じでしょうか?
-
ALL
ヨガで解消したい悩みはなんですか?
女性20代 / インストラクターをしていますが、皆さんがどんなことをヨガで解消したいのか知りたいです。ヨガをやったことがなく興味があるという方も日々の悩みを教えてほしいです。
-
初級
ホットヨガ?溶岩ヨガ?常温ヨガ?どれを選ぶべき?
女性20代 / 近年ヨガ業界では様々な種類のヨガスタジオが展開されています。結局どれが1番自分に合うのか選ぶのも一苦労。お金を払うからこそスタジオ選びに失敗したくない。そんな方の為にあなたの意見を教えてください。
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
自宅でもはまるオンラインヨガはどれですか?
女性30代 / ホットヨガに通うのが趣味だった人が、はまるオンラインヨガを選んでください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
ホットヨガをしているとき、どんな飲み物を飲んでいますか?スポーツドリンクだと飲み過ぎて太ってしまう気がします。おすすめの飲み物があったら教えてください
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私は水を飲んでいます。
通っているヨガスタジオでは、水素水を推奨しており、のサーバーを設置してあります。
水素水のメリットは【様々な病気の予防】【皮膚疾患を予防・緩和】【肌の老化防止】【肩こり・冷えの症状を緩和】【良質な睡眠を得る】等があるようです。
ホットヨガをする時は必ず水分補給。冷たく冷やした水ではなく常温水がおすすめ。また酵素水もおすすめ。
1時間半のクラスで、常温の水を1.5リットル飲みきっています。
体は水以外、水分として体に吸収されないそうです。喉が渇いてる時点では遅いのでこまめに飲むようにしてたら、1日1.5は飲めるようになりました。
市販のスポーツドリンクを、水で2倍に薄めたものを愛飲しています。糖分が半減されて罪悪感も半減されますよ。
ヨガを始める前は水分を摂取することが苦手でしたが、今は60分のレッスンで1リットル飲むことができるようになりました。
1時間のレッスンで水素水約1リットルは飲みきってしまいます。私の場合は500mlだと少し不安です。
1時間平均1リットル飲めるようになりました。
常温の水を1リットル飲みきるように意識しています。
水を1リットルぐらい飲みます。
ホットヨガスタジオでのヨガなのでたくさん汗をかきます。
水を飲むことによって代謝も促進されるので、気分もスッキリします。
吸収率がかなり上がるので、糖分も何も入っていない水を、500ml飲みます。
お茶やスポーツドリンクだと利尿作用が高まるのでトイレが近くなりやすい。水の方が体の内側まで水分が浸透してる〜って感じがするので(あくまでイメージ)心も体もスッキリする。
ホットヨガを行う前後数時間は吸収率が高まるので、私は必ず水です。
常温ヨガより代謝が上がり、体が水分を欲するので、糖分のない水が一番良いと感じます。
余計なものは取りたくないので、純粋に水を飲んでいます。