Q.何分割で筋トレしてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
ビール腹は筋トレで治る?一度膨らんだお腹は元に戻らない?
男性30代 / 38歳、筋トレ歴約3年です。35歳まで運動は何もせず毎日のようにお酒を飲む生活をしていたので、いわゆるビール腹という体型をしていました。35から筋トレを始め筋肉は相当ついたと思いますが、どうもお腹だけ...
-
初級
筋トレで不安症は改善されましたか?
男性20代 / 筋トレで不安が軽減されるといった記事を読んだのですが、みなさんはどうですか?
-
初級
トレーニングルーティンを間違ったことに気がついた時どうしますか?
男性20代 / 先日胸トレと脚トレの日を間違ってしまい、脚トレを半分近くやったところで今日が胸トレの日だと気がつきました。その日はもうそれでやる気がなくなってしまい、OFFだったことにして次の日また胸トレをやりました...
-
初級
家トレ初心者がまず始めるべきおススメのダンベルトレーニングは?
男性40代 / 昨今外出自粛の中健康と美容をかねてダンベルで家トレやりはじめた方が急増中だとか。実は私もそんなにわかダンベルトレーニーの1人です。色々とYouTube等見ながら試行錯誤しているところなのですが、皆さん...
-
ALL
脚痩せ、軽い筋トレとストレッチ&マッサージ、どっちが効果ある?
女性30代 / 「筋トレや軽い運動」と「ストレッチやマッサージ」どちらの方法が脚痩せに効果があると思いますか?なかなか脚痩せできなくて困っています。
-
中級
筋肥大に最適な部位ごとの1週間のセット数は?
男性30代 / YouTubeなどを見ていると1週間に各部位10〜15セット。中級者以上は15セット以上でも効果あり。と認識しています。私は三分割でトレーニングしているので、1週間に同じ部位を2回トレーニングしており...
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
-
中級
筋肥大目的で筋トレをしています。一度しっかりと絞りきった方がいいでしょうか?
男性20代 / 現在週6日4分割でジムでトレーニングをしています。筋トレ歴は約4年で大会などに出たことはないので、しっかりと減量を経験したことがありません。体脂肪一桁の皮一枚レベルまで絞ることで今後の筋肥大に繋がる部...
-
中級
背中トレのメイン種目は?どこを重点的に狙っているかも教えてください。
男性30代 / 人それぞれ弱点や鍛えたい部位など違うかと思いますが、どの部位を鍛えるためにどの種目をメインとしてやっているか教えてください。私はもう数年広背筋狙いのチンニングをメイン種目としてやってきましたが、そろそ...
-
ALL
YouTuberのアパレルは悪目立ちする?
男性20代 / 憧れの筋トレYouTuberの方のアパレルを着てジムに行ってるのですが、少し悪目立ちしているように感じてしまいます。実際はどう思われているか教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
現在の分割法、筋トレのルーティンを教えてください。
私は4分割で、胸、背中、腕&肩、脚を基本休みなしでやっています。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
週4の筋トレで分割は胸、背中、腕・肩、脚です。基本的に4日連続でトレーニングをして、脚の次の日はオフにしています。
胸・肩前
脚・腹筋
腕・肩横
背中・肩後
現在はこの四分割でやっていますが、だいたい半年でメニューの組み方は変えるようにしています。
胸、三頭
背中
脚、腹部
腕、肩
で回しております
胸、二頭筋
脚、腹筋
三頭筋、肩(前、中、後)
背中、腹筋
この四分割でだいかい2週する間に一日完全オフをどこかで取るようにしています。
胸、背中、脚、腕&肩です。
あまりしっくりきてないので三分割にもどそうかと考えています。
プッシュプル脚で分割してます。
胸&背中、腕&肩、脚&腹筋の三分割です。
できれば毎日このルーティンで回したいところですが、仕事が忙しいためだいたい週4日筋トレしています。あとBIG3をやらずに単関節種目を多めにやるようにすることが多いです。
脚、胸、背中
の三分割です。
腰の負担を減らすため、
デッドリフトの日を
脚と背中を同時に鍛える日としています。
日、スクワット
月、ベンチ
火、ラット
水、休み
木、デッドリフト
金、ベンチ
土、休み
といった感じです。
胸・二頭、脚、肩・三頭、背中・腹筋
山本先生が現役時代にやっていたというこの4分割でやっています。プッシュプルと違いこの分割方だと上半身の大半の筋肉をフレッシュな状態で鍛えることができていいみたいです。実際に自分もこの分割方にしてから上腕が成長したように感じます。
5分割や4分割も以前やってみたりしましたが、今は3分割、プッシュプル脚に落ち着きました。
4分割以上になると生活に対する筋トレの割合が大きくなり過ぎてダメでした。
いろいろ試した結果自分にはプッシュプルと下半身で分ける方式があってました。
背中、胸、脚と腹筋、腕肩
強化したい背中を最初に持ってきて、この四分割でやっています。
コロナ以降家にいることが多くなったので、最近はプラスアルファで週に2回はランニングもしています。
足、背中腕、胸腕
で分けてやっています!
ダンベルを押す系のトレーニング、ダンベルを引く系のトレーニング、腹筋周りの体幹トレーニングを一週間に3回分けています。
背中、脚、胸、腕&肩、休みでローテしてます。胸を追い込み過ぎた後は腕と肩を分けたり、休みを挟むこともありますね。
脚、胸、背中、休み。
このルーティンでずっと続けています。
腕と肩はその日の気分で追加する感じです。
1 胸・背中
2 腕・肩
3 脚・腹筋
曜日は決まってないですが、だいたい週3回のトレーニング上の順で回しています。