Q.何分割で筋トレしてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
体のケアに電動フォームローラー使ってる?
女性30代 / 電動フォームローラーは自宅やジムなどで使っていますか?
-
初級
体型維持のために何種類くらいのトレーニングを取り入れていますか?
女性20代 / 体型維持、運動不足解消のために宅トレを毎日したいのですが、トレーニングを始めると色々な箇所が気になり始め、どんどん種類が増えてきてしまいます…!皆さんが毎日何種類くらいのトレーニングで継続できているの...
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
中級
筋肥大に最適なセット間のインターバル(休憩)は?
男性50代 / セット間の休憩時間ですが、筋トレをやっている方によっては様々だと思います。筋肥大を目的としたトレーニングの場合、皆さんは、セット間の休憩をどのくらいとっていますか?
-
中級
筋トレ3年目以降の停滞期を打破するために必要なことは?
男性30代 / 筋トレ歴4年、ベンチプレス120kg、スクワット140kg、デッドリフトはやってません。この1年半ほどまったく成長しなくなりました。むしろ筋肉が落ちたのかなと思うことさえあります。筋トレは毎日続けてい...
-
中級
マッチョ限定!筋肉に必要なのは才能?努力?
男性20代 / 私は才能だと思っています、、!高校などで同じ部活同じようなトレーニングをしていても細い人やマッチョな人といるように結局は才能による部分が大きいのではと思っています。マッチョな方、教えてください。
-
ALL
ダイエット中の方「カップヌードルPRO」食べてますか?
女性20代 / ダイエット中でもカップラーメンが食べたい。。そんな欲望を満たしてくれそうな商品でとても気になっています。。ダイエット中でもカップヌードルPROを食べてる方いますか?
-
初級
BIG3をやる際トレーニングベルトを使いますか?
男性30代 / 僕は腹圧を高めて怪我を防止、瞬発力を出す為にビッグ3をやる際はベルトを巻いています。一方でなかやまきんに君さんのように巻かずにトレーニングをする方も居ます。ジムに行くとマイベルトor備付けのベルトを巻...
-
中級
身体を鍛えて大きくしたい場合、ランニング等の有酸素運動は控えるべきでしょうか?
男性20代 / より身体の大きなトレーニーの方々は、あまりランニング・ジョギング等の有酸素運動は行わないイメージがあります。有酸素運動を行った場合、脂肪よりも先に筋肉が分解される為、控えることがあると耳にしたことがあ...
-
初級
筋トレでオーバーワークを実感したことある?
男性20代 / 筋トレはやり過ぎてもオーバーワークになるだけだしと、ジムで知り合った知人や動画などでよく耳にしますが、実際のところそう言ってる人もオーバーワークを経験してない人がほとんどだと思います。それならオーバー...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
現在の分割法、筋トレのルーティンを教えてください。
私は4分割で、胸、背中、腕&肩、脚を基本休みなしでやっています。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
週4の筋トレで分割は胸、背中、腕・肩、脚です。基本的に4日連続でトレーニングをして、脚の次の日はオフにしています。
胸・肩前
脚・腹筋
腕・肩横
背中・肩後
現在はこの四分割でやっていますが、だいたい半年でメニューの組み方は変えるようにしています。
胸、三頭
背中
脚、腹部
腕、肩
で回しております
胸、二頭筋
脚、腹筋
三頭筋、肩(前、中、後)
背中、腹筋
この四分割でだいかい2週する間に一日完全オフをどこかで取るようにしています。
胸、背中、脚、腕&肩です。
あまりしっくりきてないので三分割にもどそうかと考えています。
プッシュプル脚で分割してます。
胸&背中、腕&肩、脚&腹筋の三分割です。
できれば毎日このルーティンで回したいところですが、仕事が忙しいためだいたい週4日筋トレしています。あとBIG3をやらずに単関節種目を多めにやるようにすることが多いです。
脚、胸、背中
の三分割です。
腰の負担を減らすため、
デッドリフトの日を
脚と背中を同時に鍛える日としています。
日、スクワット
月、ベンチ
火、ラット
水、休み
木、デッドリフト
金、ベンチ
土、休み
といった感じです。
胸・二頭、脚、肩・三頭、背中・腹筋
山本先生が現役時代にやっていたというこの4分割でやっています。プッシュプルと違いこの分割方だと上半身の大半の筋肉をフレッシュな状態で鍛えることができていいみたいです。実際に自分もこの分割方にしてから上腕が成長したように感じます。
5分割や4分割も以前やってみたりしましたが、今は3分割、プッシュプル脚に落ち着きました。
4分割以上になると生活に対する筋トレの割合が大きくなり過ぎてダメでした。
いろいろ試した結果自分にはプッシュプルと下半身で分ける方式があってました。
背中、胸、脚と腹筋、腕肩
強化したい背中を最初に持ってきて、この四分割でやっています。
コロナ以降家にいることが多くなったので、最近はプラスアルファで週に2回はランニングもしています。
足、背中腕、胸腕
で分けてやっています!
ダンベルを押す系のトレーニング、ダンベルを引く系のトレーニング、腹筋周りの体幹トレーニングを一週間に3回分けています。
背中、脚、胸、腕&肩、休みでローテしてます。胸を追い込み過ぎた後は腕と肩を分けたり、休みを挟むこともありますね。
脚、胸、背中、休み。
このルーティンでずっと続けています。
腕と肩はその日の気分で追加する感じです。
1 胸・背中
2 腕・肩
3 脚・腹筋
曜日は決まってないですが、だいたい週3回のトレーニング上の順で回しています。