Q.おうちヨガでのトラブルはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガスタジオ、完備されていると嬉しい設備は何ですか?
男性40代 / 今からヨガスタジオに通う、ヨガスタジオの選定をしようとする場合、付随して完備されているとうれしい設備は何ですか?
-
中級
自宅でヨガするときYouTubeやオンラインヨガを見ていますか?
女性30代 / ヨガスタジオに長いこと通っていました。なので、ある程度「今日はここを重点的にやりたいなぁ」とか「太陽礼拝やろう」とか、なんとなくポーズをとって動いています。しかし自分で考えながら動いていると、インスト...
-
初級
瞑想中じっとしていられません。何か対策はありますか?
男性20代 / 生活に瞑想を取り入れたいのですが、じっとしてると足がムズムズしたりそわそわしたりとじっとしていることが辛くなりすぐに体を動かしてしまいます。続けれいれば改善するものなのか、それとも根本的に何か間違って...
-
初級
中々消えない下腹の脂肪撃退法は?
女性30代 / 30代を越えてきて、身体全体の衰えを感じ筋トレやウォーキングを始めました。ステイホームも加わり、気になるのは下腹のお肉…ダンスや筋トレ、ストレッチなど色々試してみましたが、全く効果が無く一か月過ぎてし...
-
初級
フルマラソンに向けたトレーニングで有効なのは自重トレーニング?体幹トレーニング?
男性30代 / フルマラソン完走に向けてトレーニングをしている初心者です。ランニング以外で雨の日のトレーニングで行うべきは自重を使った筋トレか、体幹を鍛えるトレーニングか迷っています。
-
初級
ホットヨガ?溶岩ヨガ?常温ヨガ?どれを選ぶべき?
女性20代 / 近年ヨガ業界では様々な種類のヨガスタジオが展開されています。結局どれが1番自分に合うのか選ぶのも一苦労。お金を払うからこそスタジオ選びに失敗したくない。そんな方の為にあなたの意見を教えてください。
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
初級
ヨガでダイエットした方は何キロ痩せませしたか?
女性20代 / ダイエットでヨガをする方が多いですが実際にヨガで痩せるのでしょうか?痩せた方は何キロ痩せましたか?
-
初級
ヨガは独学?スタジオ?
女性20代 / ちょっとヨガを始めようかなと思っているのですが、あまりお金もないので本やYOUTUBEで簡単に習えないかなと思ってます。皆さんは、独学派とスタジオで習う派どっちですか?
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
おうちヨガは気軽に出来ますが、間違ったやり方やついつい長時間やりすぎてしまい、怪我や身体を痛めたことはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
股関節の可動域が十分に広がる前に蓮華座を組む練習をしすぎて、足首を痛めたことがあります。また、i晶文社から出ている『ヨガを科学する』にはヨガをすることで引き起こされるケガについての考察が各種調査から述べられています。
痛めたことはないです。
ただヨガマットをしいてヨガをしていても、場所が多くは確保できないので、のびのびと体を動かすことができず、十分に柔軟ができない時もあります。
部屋が狭くて壁や家具に体をぶつけたことがあります。
痛めた事が無いですね。むしろ、普段使っていない筋肉が鍛えられますし、体が柔らかくなります。後、足つぼも体に効いて良いですよ。痛いですけど。その痛さが癖になります。痛めるようであれば、控えめにした方が良いと思います。
もうちょっと伸ばしたい!と思ってちょっぴり頑張ったらつってしまいました。
その後も何日か痛いまんまで自分のできる範囲でやらなきゃなと思わされました。
ユーチューブのヨガ動画を見ながらヨガをします。少し疲れると動画を一時停止したり、逆に余力があれば2回連続でヨガをしたりと自分のペースで周りの目を気にせずに実施できるところがおうちヨガでの魅力です。他の人が出来ているから無理に難しいポーズにチャレンジするなどのハードルもないため体を痛めることはありません。
痛めそうになったことはありますが実際に痛めたことはありません。家だとつい長くやってしまったり色んなプログラムに挑戦してみたくなるのですが、私の場合、体力が消耗してきてちゃんとポーズがとれなくなったりグラついてくるようになったら、その日はもうやめることにしています。
未経験や初心者の方が、体の柔らかいインストラクターの真似をして無理をすると、怪我などのトラブルに合う可能性が高いと思います。
ヨガは自分のペースでやるものなので、最初は教室で習ってから、家でヨガをするのが良いです。
時間は30分くらいと決めて長時間はやらず、無理の無い程度でしているので、今まで身体を痛めたことは無いです。