Q.おうちヨガでのトラブルはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガは独学?スタジオ?
女性20代 / ちょっとヨガを始めようかなと思っているのですが、あまりお金もないので本やYOUTUBEで簡単に習えないかなと思ってます。皆さんは、独学派とスタジオで習う派どっちですか?
-
中級
どこのヨガスタジオに通っていますか?
女性20代 / 某ヨガスタジオに通って3年ほどです。別のスタジアムに乗り換えようか迷っています。皆さまはどこのスタジオに通われていますか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
屋外で人目を気にせずにヨガができる場所は?
女性20代 / 最近、近くの湖でヨガをしました。駐車場などやトイレはちゃんとありますが、人がほとんどいないためかなりのびのびと素敵な時間を過ごすことができました。そのような場所があればぜひ具体的に教えてください。
-
初級
ヨガをやる理由は、何ですか?
女性20代 / 自分は、体を鍛えたい事と体を柔らかくしたいので、やっていますが皆さんは、どのような理由でヨガをやられていますか?
-
初級
ヨガウェアはどこのメーカーのものを使っていますか?
女性30代 / ヨガウェアはどこのブランドのいくらくらいのものを使っていますか?
-
初級
ヨガ資格「RYS200」はオンラインだけ取得しても大丈夫でしょうか?
女性50代 / 在宅勤務で運動不足になりがちのため自宅でヨガをしていますが、今ならオンラインだけでRYS200の資格が取れるようなので考えています。特に指導者になりたいわけじゃないのですが、より深くヨガ哲学などもふく...
-
初級
ホットヨガ?溶岩ヨガ?常温ヨガ?どれを選ぶべき?
女性20代 / 近年ヨガ業界では様々な種類のヨガスタジオが展開されています。結局どれが1番自分に合うのか選ぶのも一苦労。お金を払うからこそスタジオ選びに失敗したくない。そんな方の為にあなたの意見を教えてください。
-
ALL
ピラティスの効果はどの位で実感しましたか?
女性20代 / 歳をとるにつれて身体を動かす機会が減ってきました。健康的な身体を維持したいのとボディラインを整える為にピラティスを始めたのですが、皆さんどのくらいでボディラインの変化を感じましたか?自分が変化を感じた...
-
初級
ヨガの翌日は筋肉痛になりますか?
男性40代 / ヨガ初心者です。普段特に決まった運動をしていないせいか、ヨガのポーズをすると翌日に必ず筋肉痛になります。ヨガが大変というより、翌日の筋肉痛が辛くてヨガが長く続かないです。皆さんもなるとこがありますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
おうちヨガは気軽に出来ますが、間違ったやり方やついつい長時間やりすぎてしまい、怪我や身体を痛めたことはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
股関節の可動域が十分に広がる前に蓮華座を組む練習をしすぎて、足首を痛めたことがあります。また、i晶文社から出ている『ヨガを科学する』にはヨガをすることで引き起こされるケガについての考察が各種調査から述べられています。
痛めたことはないです。
ただヨガマットをしいてヨガをしていても、場所が多くは確保できないので、のびのびと体を動かすことができず、十分に柔軟ができない時もあります。
部屋が狭くて壁や家具に体をぶつけたことがあります。
痛めた事が無いですね。むしろ、普段使っていない筋肉が鍛えられますし、体が柔らかくなります。後、足つぼも体に効いて良いですよ。痛いですけど。その痛さが癖になります。痛めるようであれば、控えめにした方が良いと思います。
もうちょっと伸ばしたい!と思ってちょっぴり頑張ったらつってしまいました。
その後も何日か痛いまんまで自分のできる範囲でやらなきゃなと思わされました。
ユーチューブのヨガ動画を見ながらヨガをします。少し疲れると動画を一時停止したり、逆に余力があれば2回連続でヨガをしたりと自分のペースで周りの目を気にせずに実施できるところがおうちヨガでの魅力です。他の人が出来ているから無理に難しいポーズにチャレンジするなどのハードルもないため体を痛めることはありません。
痛めそうになったことはありますが実際に痛めたことはありません。家だとつい長くやってしまったり色んなプログラムに挑戦してみたくなるのですが、私の場合、体力が消耗してきてちゃんとポーズがとれなくなったりグラついてくるようになったら、その日はもうやめることにしています。
未経験や初心者の方が、体の柔らかいインストラクターの真似をして無理をすると、怪我などのトラブルに合う可能性が高いと思います。
ヨガは自分のペースでやるものなので、最初は教室で習ってから、家でヨガをするのが良いです。
時間は30分くらいと決めて長時間はやらず、無理の無い程度でしているので、今まで身体を痛めたことは無いです。