Q.有酸素運動と筋トレ、どちらを先にすると効果的?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
30日間プランクチャレンジどこまでできましたか?
男性30代 / 一年前腰痛改善のために始めたプランク。始めた頃は「30日間プランクチャレンジ」に沿って行っていましたが私は150秒の壁を越えられず挫折しました。150秒でこれだけキツイのに最終的に300秒プランクをす...
-
初級
ダイエットで失敗した経験はありますか?
女性20代 / 食事制限でのダイエット、運動でのダイエット、他にもダイエットにはいろいろな種類がありますし、最初から上手くいった人ばかりではないはずです。今後のためにもダイエットで失敗した経験を教えてほしいです。ダイ...
-
初級
室内での足踏みでもカロリーは消費されますか?
男性40代 / 毎日、ウォーキングに行きたいのですが、天気の悪い日や仕事が遅くて深夜に帰宅したときなど、外にウォーキングに行けない時があります。そんな時、室内でテレビを見ながらでも足踏みすれば、有酸素運動になるのでは...
-
中級
ビール腹は筋トレで治る?一度膨らんだお腹は元に戻らない?
男性30代 / 38歳、筋トレ歴約3年です。35歳まで運動は何もせず毎日のようにお酒を飲む生活をしていたので、いわゆるビール腹という体型をしていました。35から筋トレを始め筋肉は相当ついたと思いますが、どうもお腹だけ...
-
初級
大胸筋を大きくするのに効果的なトレーニングは?
男性20代 / 大胸筋を効率よく最短で大きくするにはなんの種目がよい?
-
初級
ドローインでウエストは本当に細くなるのか?
女性30代 / 現在軽い筋トレと食事制限でダイエットをしています。ウエストを細くするにはドローインが効果的という情報を知って最近筋トレの後に毎日やるようになりました。ドローインってやりがいも効果もあまり感じないような...
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
100円ショップで売っているトレーニンググッズ
女性20代 / 筋トレを宅トレ中心に始めました。エクササイズバンドを購入したいのですが、ダイソーで発見してどうかなあと悩んでいます。100円ショップのグッズ、みなさんは買った事ありますか?買ったことある方は100円シ...
-
初級
食べ過ぎた日の後はどのように調整していますか?
女性20代 / クリスマスや年末年始でいろんな行事が目前ですが、食べ過ぎた日の後はどのように調整していますか?ちなみに私は、すぐに調節しないと食べ癖がついてしまいます。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
自宅で宅トレをしています!有酸素運動と筋トレがありますが、より痩せやすく、効果がでるのはどちらを先に行うと良いのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋トレを先に行って筋肉中のエネルギーを使用し、それから有酸素運動で大臀筋や大腿筋など大きな筋肉を動かす運動を行うと蓄積された脂肪からエネルギー消費されるので、ダイエット目的ならば筋トレが先がよいです。
筋トレで身体を暖かくしてから有酸素にしてます。なんとなく効果的な気がします。
有酸素で疲れ切ったあとに筋トレは体力的に難しいです。
有酸素運動は疲れるのでその後に筋トレは精度が落ちます。先に筋トレが良いとトレーナーに言われました。
筋トレ後に有酸素をする方が、より脂肪燃焼効果爆上がり👍
運動をする際、まずは糖質が消費され、その後脂質が消費されるといわれています
従いまして
1.まずは糖質を使う運動=筋トレを20分
2.その後すぐに脂質を使う運動=有酸素を40分~60分
脂肪燃焼にはこの方法が一番だと信じています
研究結果でも、脂肪燃焼や男性ホルモン分泌にいいと言うことです。
痩せるためなら、筋トレ後の有酸素の方が効率がいいと思います。
ですが、足の筋トレ後の有酸素って結構きついのその日のメニュー次第でいいと思います。
私は、下半身の日は、バイクHIITを4分間やった後の筋トレをやっています。
下半身トレ後のHIITはとてもじゃないけどできません。
太る原因は前まではカロリーが悪だと言われていましたが、最近では糖質の影響が高いと言われています。
肥満外来の内科医に聞いたところ筋肉には糖質をエネルギーとして蓄えて消費する作用があるとのことで大きな筋肉(下半身や腹筋、背筋)を鍛えるようにしてます。
最初は体重はあまり落ちませんが、HgA1Cの値が1ヶ月足らずで6.7から5.4に落ちました。
するとその辺りから体重が毎月コンスタントに5%ずつ落ちるようになりました。
メニューは
・プランク1分
・スクワット20回
・シットアップ20回
・スーパーマン20回
を3セットでトレーニング時間は30分ほどです。
これを週3回やりました。
筋トレは苦手なので、ジョグやバイクをやってました。
太ってる頃のジョグは膝とか腰を痛める可能性があるため、自分はやりませんでした。
毎日適度な運動と夕飯の食事制限(低糖質)で、3ヶ月で20キロ痩せました。
今はコロナで運動できないので、5キロほどリバウンド(笑)
痩せる目的なら脂肪燃焼効果がが上がるので筋トレが先の方がいいと思います。
私の場合、軽くウォーミングアップのつもりでやるなら筋トレの先にやることもありますが、
筋トレ後のクールダウンのつもりで20~30分程度有酸素運動しています。気持ち的にも体に負荷の大きい筋トレを終えた後、ゆったした気分で有酸素運動をやっています。
現在は筋トレから先にして、体を暖めてから有酸素運動をするのが良いようです。
そのため筋トレも腹筋から下半身、上半身の順で行うと負担が少なく有酸素運動
出来ると思います。そして有酸素運動後に、ストレッチをしっかりしてケガのな
いような体づくりができます。
当然、筋トレによる筋肉がエネルギーを吸収するので体重も徐々に減ってきます。
体力づくりを兼ねるなら、アップを兼ねた有酸素運動から始めるのが良いと思われますが、痩せるということだけにフォーカスするのであれば、筋トレを段階的に行うのがよいでしょうね。
筋トレ先のほうが効果的だと言われていますけど、結局は自分が続けやすいことを選ぶのが一番ですよ。
コンテストにでるとかなら話は別ですけど、痩せるという目的なら、ずっと続けられる運動の習慣を作るのが一番です。
軽い有酸素運動をウォーミングアップも兼ねて、筋トレ前にやっています。筋トレを先にやると、疲れてしまい出来ないので、筋トレ休養日にウォーキング等をしています。
筋トレを先にする事で成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは体脂肪を分解する役割があり、先に筋トレをする事によって脂肪燃焼の効果が促進された状態になります。そこで、脂肪を分解するのが最も効率的な有酸素運動をすると、より痩せやすくなります。
脂肪燃焼をターゲットにするなら筋トレをして有酸素運動が良いと思います。更により痩せたいなら有酸素運動の時間を増やすと良いと思います。