Q.有酸素運動と筋トレ、どちらを先にすると効果的?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
トレーニングギアやグッズは使ってますか?おすすめのアイテムは?
女性30代 / 最近YouTubeを見たりして毎日筋トレに励んでますが、もっと気持ちを高めるためグッズやギア、もしくはおしゃれなウェアなど購入しようかなと考えています。またケガ防止のサポーターなども気になっています。...
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
男性20代 / 筋トレをするにあたり、ゆっくり行う方が効果的だと、よく耳にします。確かに、ゆっくりの方が筋肉の疲労感は強く感じることができ、筋肉への刺激を感じます。ですが、早いスピードも必要と言われたこともありました...
-
初級
ダイエットはどれくらい継続しましたか?
男性40代 / これまでのダイエットはどのぐらい継続しましたか? また、成功したか挫折したかも教えてほしいです。
-
初級
自分に厳しく長続きさせる在宅筋トレ方法は?
女性20代 / 在宅で筋トレをすると、トレーナーもいないし、周りの目もないため、だらけがちになります。在宅筋トレでも長続きする方法はありますか?
-
初級
ウォーキングってほんとに痩せますか?
女性50代 / ウォーキングって簡単にできる運動ですよね。ダイエット効果もあると聞きます。年齢に関係なく手軽にできそうなので取り入れたいです。実際、痩せようと思ったら1日どのくらいの距離を歩いたら良いのでしょうか?
-
初級
1日何歩歩けばダイエット効果がありますか?
男性60代 / ウォーキングでダイエットをしたいと思っています。1日何歩歩けばダイエット効果がありますか?
-
ALL
バストサイズを保ったまま痩せるor鍛えるためにしていること教えてください
女性30代 / 筋トレと栄養管理を合わせたダイエットを行なっています。以前より少しバストサイズが落ちてしまい、胸回りのトレーニングとマッサージを始めたのですが何が効果的なのかネットの情報では様々な意見、トレーニング動...
-
初級
体型維持のために何種類くらいのトレーニングを取り入れていますか?
女性20代 / 体型維持、運動不足解消のために宅トレを毎日したいのですが、トレーニングを始めると色々な箇所が気になり始め、どんどん種類が増えてきてしまいます…!皆さんが毎日何種類くらいのトレーニングで継続できているの...
-
ALL
みなさんの足太りはどのタイプですか?
女性30代 / 足太りでダイエットしてる人って多いと思いますが、みなさんはどのタイプか気になったので質問してみました。タイプとどのようなダイエットに取り組んでいるかも教えてほしいです。リンク先でタイプ診断できます。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
自宅で宅トレをしています!有酸素運動と筋トレがありますが、より痩せやすく、効果がでるのはどちらを先に行うと良いのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋トレを先に行って筋肉中のエネルギーを使用し、それから有酸素運動で大臀筋や大腿筋など大きな筋肉を動かす運動を行うと蓄積された脂肪からエネルギー消費されるので、ダイエット目的ならば筋トレが先がよいです。
筋トレで身体を暖かくしてから有酸素にしてます。なんとなく効果的な気がします。
有酸素で疲れ切ったあとに筋トレは体力的に難しいです。
有酸素運動は疲れるのでその後に筋トレは精度が落ちます。先に筋トレが良いとトレーナーに言われました。
筋トレ後に有酸素をする方が、より脂肪燃焼効果爆上がり👍
運動をする際、まずは糖質が消費され、その後脂質が消費されるといわれています
従いまして
1.まずは糖質を使う運動=筋トレを20分
2.その後すぐに脂質を使う運動=有酸素を40分~60分
脂肪燃焼にはこの方法が一番だと信じています
研究結果でも、脂肪燃焼や男性ホルモン分泌にいいと言うことです。
痩せるためなら、筋トレ後の有酸素の方が効率がいいと思います。
ですが、足の筋トレ後の有酸素って結構きついのその日のメニュー次第でいいと思います。
私は、下半身の日は、バイクHIITを4分間やった後の筋トレをやっています。
下半身トレ後のHIITはとてもじゃないけどできません。
太る原因は前まではカロリーが悪だと言われていましたが、最近では糖質の影響が高いと言われています。
肥満外来の内科医に聞いたところ筋肉には糖質をエネルギーとして蓄えて消費する作用があるとのことで大きな筋肉(下半身や腹筋、背筋)を鍛えるようにしてます。
最初は体重はあまり落ちませんが、HgA1Cの値が1ヶ月足らずで6.7から5.4に落ちました。
するとその辺りから体重が毎月コンスタントに5%ずつ落ちるようになりました。
メニューは
・プランク1分
・スクワット20回
・シットアップ20回
・スーパーマン20回
を3セットでトレーニング時間は30分ほどです。
これを週3回やりました。
筋トレは苦手なので、ジョグやバイクをやってました。
太ってる頃のジョグは膝とか腰を痛める可能性があるため、自分はやりませんでした。
毎日適度な運動と夕飯の食事制限(低糖質)で、3ヶ月で20キロ痩せました。
今はコロナで運動できないので、5キロほどリバウンド(笑)
痩せる目的なら脂肪燃焼効果がが上がるので筋トレが先の方がいいと思います。
私の場合、軽くウォーミングアップのつもりでやるなら筋トレの先にやることもありますが、
筋トレ後のクールダウンのつもりで20~30分程度有酸素運動しています。気持ち的にも体に負荷の大きい筋トレを終えた後、ゆったした気分で有酸素運動をやっています。
現在は筋トレから先にして、体を暖めてから有酸素運動をするのが良いようです。
そのため筋トレも腹筋から下半身、上半身の順で行うと負担が少なく有酸素運動
出来ると思います。そして有酸素運動後に、ストレッチをしっかりしてケガのな
いような体づくりができます。
当然、筋トレによる筋肉がエネルギーを吸収するので体重も徐々に減ってきます。
体力づくりを兼ねるなら、アップを兼ねた有酸素運動から始めるのが良いと思われますが、痩せるということだけにフォーカスするのであれば、筋トレを段階的に行うのがよいでしょうね。
筋トレ先のほうが効果的だと言われていますけど、結局は自分が続けやすいことを選ぶのが一番ですよ。
コンテストにでるとかなら話は別ですけど、痩せるという目的なら、ずっと続けられる運動の習慣を作るのが一番です。
軽い有酸素運動をウォーミングアップも兼ねて、筋トレ前にやっています。筋トレを先にやると、疲れてしまい出来ないので、筋トレ休養日にウォーキング等をしています。
筋トレを先にする事で成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは体脂肪を分解する役割があり、先に筋トレをする事によって脂肪燃焼の効果が促進された状態になります。そこで、脂肪を分解するのが最も効率的な有酸素運動をすると、より痩せやすくなります。
脂肪燃焼をターゲットにするなら筋トレをして有酸素運動が良いと思います。更により痩せたいなら有酸素運動の時間を増やすと良いと思います。