Q.メインセット中、何を意識して動作していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレをして周りから変わったと言ってもらうまでどのくらいかかりましたか?
男性30代 / 周りから見ても変わったと思う見た目の変化がどのくらいで起こるかが知りたいです。
-
中級
低重量高回数の化学的ストレス、お好きですか?
男性20代 / 山本義徳氏がよく言われている「低重量高回数の化学的ストレス」、みなさんはこの刺激は好きですか?マンデルブロトレーニングのフェーズ3での刺激で、筋肥大に必要ということは理解していますが、僕は苦手です。。
-
初級
筋トレでセルライトはなくなりますか?
女性20代 / セルライトが悩みで筋トレをしていますが、なかなか改善しません。みなさんはどうですか?
-
中級
ハニーランボット考案のFST7は効果的か?
男性30代 / ジェレミーブランディアのコーチであるハニーランボットが考案したとされるFST7。私はこのトレーニング方は最近知ったばかりなのでまだ数回しかチャレンジしてませんが、実際に効果を実感した方がいれば意見を聞...
-
初級
カーフ(ふくらはぎ)の筋トレはしていますか?
男性30代 / 足はあまり太くならなくてもいいかなと思い、カーフトレはほとんどやったことがありません。みなさんはカーフはしっかり鍛えられていますか?
-
初級
体のケアに最適なのはストレッチ?マッサージ?筋膜リリース?
男性30代 / 毎日筋トレはやっているのですが、体のケアも何かやった方がいいのかなと思っています。体のケアで思いあたるものを選択肢に記載しましたので、もし一つしかやらないとしたらどれが最適か教えてください。複数取り入...
-
初級
1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
男性20代 / 筋トレをするにあたり、ゆっくり行う方が効果的だと、よく耳にします。確かに、ゆっくりの方が筋肉の疲労感は強く感じることができ、筋肉への刺激を感じます。ですが、早いスピードも必要と言われたこともありました...
-
ALL
ドーピング、アナボリックステロイドは使いたいですか?
男性20代 / このような場所でする質問じゃないかもしれませんが、今一番自分が気になっていることですし、匿名性の高そうなこの場所ならと思い質問させてもらいました。ほかの方がドーピングに対しどのように考えているのか聞い...
-
初級
自宅で簡単に三角筋を鍛えるには?
男性30代 / 肩幅を広くしたいので三角筋を鍛えようと思います。自宅でできるもので一番効果的なトレーニングはなんでしょうか?
-
初級
尾骨の数が多く腹筋が難しい方、どうされてますか?
女性30代 / 私は生まれつき尾骨の数が多いらしくお尻の痛みで腹筋が出来ません。お尻の骨が飛び出しているので、上体を起こす度に床に骨が当たり痛みで悶絶します。足上げ腹筋でも、分厚いふかふかの羽毛布団を重ねて敷いても痛...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
みなさんはセット中何を考えてトレーニングしていますか?回数を意識するとスピードが早めになってしまったり、対象筋を意識しすぎると設定回数に届かないといったことはよくあると思います。
みなさんが一番重要と考えるポイントなどあれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋肉に負荷がのっているかどうかを常に意識しています。さらにその筋肉のどこに負荷がのっているかも意識してます。
結局の所、何回でも限界を超える事が大切だと思っています。
対象の筋肉に負荷が入っていること、負荷が抜けないこと、それだけ意識してやっています。負荷が抜けやすい種目などは筋トレ前に対象の筋肉を意識するために軽い重量でしっかりと刺激を確認してからメインセットに入るようにしています。
専らフォーム意識です。
誤ったフォームのまま続けると怪我の恐れがあるのでフォームを大事にしています。
動作のスピード、特にネガティブのスピードに気を付けています。ほとんどの方がそうだと思いますが、ネガティブ時は自然落下し一番下でキャッチするといった動きになっていると思います。
ネガティブこそ筋肥大に大切な瞬間なので、ここを自然落下ではなく自分で制御しておろすよう意識するだけで結果が変わってくると思います。
前回より一回でも多く。自分の筋肉の限界を超える筋トレができるように意識してやっています。
刺激があるかを常に意識して行ってます。多少フォームが悪かろうが狙った筋肉に刺激が入っていれば問題ないと思います。
自分の鍛えたい部位に対して正しいフォームでアプローチできているかどうかを意識しています。
同じウェイト、同じ回数でも意識できているのとそうでないのとでは大きな差があると思ってトレーニングに励んでいます。
やはり正しいフォームで行うことで怪我をしないようにしています。正しいフォームでやれば狙った部位に刺激が入るのでは。
フォームと呼吸を意識します。
がむしゃらにやっても、この2つが正しく行えていないと、せっかくの筋トレが最大限に活かせない&怪我にも繋がる気がします。スピードに関しては、速めるときとゆっくり動くべき時、きちんと分けて、体の反応を意識しながら動かしています。
筋肉に重さが乗っているかを常に意識してトレーニングしています。
これができるようになって成長したと思います。
筋肉に刺激ももちろん意識しますが、私の場合スピードが早くなりがちなので、ゆっくりとやることを意識しています。
ゆっくりできれば一番辛いとこで少し止める意識でやっています。