Q.ダイエットをすると肌荒れする?美肌になる?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
テレワークの方、散歩やベランダでの活動など積極的に日光を浴びていますか?
女性40代 / ここ数年でテレワークが進み軽い筋トレなど体を動かすことは積極的に取り入れるようになりましたが、外を歩くことや日光を浴びる時間が少なくなったせいか少し鬱っぽくなることが多くなりました。 食事、運動、睡眠...
-
初級
メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?
男性20代 / 私は昔からメンタルが弱く、人前に出ると緊張で声が震えてしまったりしてうまく話すことができません。。筋トレでメンタルが強くなったなどの体験談をよく見るため、最近は家で毎日筋トレしていますが、筋肉は付いて...
-
初級
ダイエット中、鶏ムネ肉はどんな味付けで食べてますか?
男性50代 / ダイエット中は鶏の胸肉などを食べることが多いと思いますが、やはり鶏肉は淡白なので飽きてしまうのが難点だと思います。そこで、どの味付けで食べることが多いでしょうか?
-
初級
産後お腹の皮膚がたるんでしわしわに、元に戻りましたか?
女性30代 / 産後の体型変化はある程度仕方ないものだと諦めていましたが、お腹の皮膚のたるみだけはどうしても気になってしまいます。。体型は筋トレである程度元に戻りましたが、皮膚に関してはどうしようもないのでしょうか?
-
ALL
低脂質ダイエットで痩せた?
女性20代 / 低脂質ダイエットで痩せましたか??現在始めて1ヶ月ですが、あまり体重に変化が現れず、、、皆さんの意見が聞きたいです!
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
-
初級
炭水化物抜きダイエットはオススメか?
女性30代 / 炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
-
初級
睡眠の改善にメラトニン(サプリメント)を常用するのは危険ですか?
女性20代 / ここ数年寝付きが悪かったので、アイハーブでメラトニンのサプリメントを購入し飲んでいます。寝る前に摂取すると以前のように眠れないといったことがなくなりとても快適に眠れています。ただメラトニンが原因なのか...
-
初級
筋トレの休息期間は何をすればいい?
女性20代 / 最近筋トレ(無酸素運動)をよくやりますが、毎日行うより数時間~1日空けてから鍛えるを繰り返した方が筋肉がつきやすいと聞いたことがあります。ですが筋肉の休憩時間の際に何もしないと筋肉が落ちてしまいそうな...
-
初級
筋トレするとハゲる?高タンパクな食事は薄毛の原因になる?
男性30代 / 現在38歳、筋トレ歴約4年です。うちの家系には薄毛の人がいなく、私自身昔から剛毛で人一倍毛量も多いです。しかし、筋トレをやり始めて2年が経過した頃から頭頂部が明らかに薄くなってきました。まだ大丈夫です...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ダイエットをするようになり、普段の食事は低カロリーにしたりプロテインを飲むようになったりと以前より食生活はよくなったと思うのですが、前はあまりできなかったニキビがたまにできるようになってしまいました。
プロテインが合っていないのか、ホルモンバランスが関係してるのか、とかいろいろ考えていますが、みなさんはダイエットでお肌にどんな変化があったか教えてください。
また、何か栄養素が足りてないのであればおすすめのサプリメントなども知りたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
体重は減ったものの、アゴとおでこ周りのニキビが増えました。
食事制限を通り越して何も食べないというダイエット方法だったので、当然不健康な生活になって栄養がいき渡らないため、まず肌が乾燥し、そこから肌荒れにつながっていった。
瘦せはしたが、肌はボロボロだった。
いつも脂っこいものを食べてた食生活から健康的な食生活に変わるので、ニキビが減りました。
野菜とタンパク質をしっかりと、炭水化物も程々にとって運動していたので何も考えずに食事をしていたダイエット前より肌は綺麗になりました。
美肌にはなっていませんが、好きなだけお菓子を食べていた頃よりもニキビはできにくくなりました。
健康的に痩せようとタンパク質多めの食事を意識してとるようにしていますが、原因不明のニキビに悩まされています。
ダイエットで肌が少し荒れてしまいました。偏った食生活が原因だったんだろうなと思いました。
お手入れをしていたら変わらないと思います。食べなくても水分はしっかり摂る。
食事を意識すると、やっぱり肌の調子は良くなります!普段の不摂生が体にも肌にも良くないのだと、改めて実感します。
ダイエットすることで、体が軽くなるのはもちろんですが、肌の吹き出物やクマなどの悩みが減りました。今までが腸に負担をかけすぎていたのかな?と思ってます。
運動をして代謝をあげたり、食生活や私生活を普段より気をつけるので美肌になるような気がします!
お菓子、ジュースを一切無し、糖質も制限してから肌の調子が良くニキビも出なくなりました!
ダイエットをするために、動物性たんぱく質を減らし、野菜や大豆製品を増やしたことによって、お肌の調子も良くなりました。便秘が解消されたことも、美肌につながっているのだと思います。
ダイエットを通して不摂生な食生活を改善したので、肌も綺麗になりました。
油や砂糖など食事内容に気をつけるようになったからか、毛穴や赤くなってしまっていた場所がきれいになってきました。
私は、ダイエットのために野菜中心で油っこいものは控えめ、夜は炭水化物を食べないという生活をしていたら、ニキビが減りました。
旬の野菜をたくさん食べることを意識してダイエットをしたら、まわりから肌をほめられるようになりました。体は食べたもの出来ていることを実感!食べないダイエットではなく、食べるものの質を意識したダイエットがおすすめです。
適度な運動と、食事は夕御飯の制限はしましたが、朝、昼は制限をする事なくダイエットをしていたので、特に肌に変化はありませんでした。
つらくなるほど食事制限をしたわけではないので、あまり肌に変化はありませんでした。
過度な食事制限をしてる時、肌はボロボロでした。しかし、運動を取り入れながらバランスに気を使った食事をするようになって肌が元に戻りました。
油ものを減らしたからだとおもいますが、ニキビがキレイになりました。