Q.ダイエットにはサイクリングとランニングどちらが有効か?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
目指している体づくりの基準を教えてください。
女性30代 / 体重マイナス5キロ、筋肉率2%アップなど、みなさんの体づくりの指針が知りたいです。
-
ALL
チートデイの時に食べたい、食べる物は?
男性20代 / 皆さんは、ダイエット中のチートデイで何を食べたい、あるいは食べますか?
-
ALL
ダイエットで食事を制限していると便秘に。。食事量と便通どっちを優先しますか?
女性30代 / ダイエットのため、食事量を少なめにすると便通が悪くなって困りませんか?私は食事の量と比例して少なくなってしまい、2〜3日出ないことも多々…。そのせいで体重が増えてしまいます。皆さんは食事量と便通どちら...
-
ALL
自宅トレは週何回やると効果的ですか?
男性50代 / これまで通っていたスポーツジムに行かなくなってから1年以上経ちます。動画サイト等で見た自宅トレとジョギングを不定期に行っていますがその効果も何やら懐疑的です。やはりジムに通っていた頃は今よりもはるかに...
-
初級
ダイエット系の筋トレに糖質は必須か?
女性40代 / 個人でパーソナルトレーニング指導を受けた所、筋肉増量にはタンパク質の他に糖質も必要との事で食事指導されました。これがダイエットとは思えないような食事指導で実践したら明らかに体重増加しそうです。一方別の...
-
初級
ランニングウェアのメーカーは揃えた方がいい?
男性30代 / 最近はナイキのシューズにアディダスのハーフパンツ、アンダーアーマーのTシャツ、ナイキのキャップでランニングをすることが多いです。年齢とともにファッションに無頓着になってきていますが、できるだけかっこよ...
-
初級
内転筋を鍛えるのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 下半身デブを解消するには内転筋を鍛えると良いと聞きますが、この状況下ではなかなかジムに行きマシーンを使うことができません。 自宅で気軽に内転筋を鍛えるにはどのようなトレーニングがありますか?
-
上級
サブ4達成のためのジョギングの頻度は?
男性50代 / 最近ジョギングに凝っておりサブ4を目指しています。そこでサブ4達成ランナーさんに質問ですが、どれくらいの頻度で練習していますか?
-
初級
炭水化物抜きダイエットはオススメか?
女性30代 / 炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
-
初級
減量やダイエットでのチートデイの最適な頻度は?
男性30代 / 体質や減量期間、目的によっても違うと思いますが、みなさんのチートデイの頻度はどのくらいですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
お腹をへこませたいのですがサイクリングマシーンとランニングマシーンのどちらをすれば効率的なのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ランニングの方が有効かと思われます。
運動強度を示す単位を「Mets(メッツ)」といいますが、
ランニングは遅くても7Mets、速くて11-12Metsほどになります。
サイクリングの場合遅いと3.5Mets、かなり速くて12Metsほどになります。
速いときのMetsは同じようなものですが、ランニングはちょっとペースを落としても高めの運動強度に、サイクリングの場合は下り坂などあまり漕がないときにはかなり低い運動強度になります。
また、サイクリングで10Metsを超える運動強度を出そうと思ったら時速30km以上出す必要があり、危険性もありますし、その速度を継続できる環境も必要になります。
消費カロリーの計算式もありますのでご参考にどうぞ。
とてもすぐにはランニングという感じには慣れなく、サイクリングの方がとても楽しくでき長く続きそうです。辛いと感じるようなことをすぐにしてもそういう点では続かずリバウンドだけしそうです。
ランニングのほうが圧倒的に効果的かと思います。地面を蹴る動作がとても重要みたいですよ。
消費カロリー的には極端に大きな差はありません。
ですので自分はどちらが得意なのか、無理ぜずに続けられる方法はどちらかを考えたうえで選ぶのが良いです。
効率だけで考えてしまうと、体を痛めてしまったり心が折れて継続できなくなってしまうことにもなりかねません。
一回の消費カロリーの数値だけで判断せずに、身体を傷めずに続けられる方法が最も効率が良くなります。
運動時間と運動強度によって有効性は変わります。消費カロリーだけで考えると、同じ時間走るより自転車に乗る方が消費カロリーは高い場合が多いですが、あくまでもある程度のワット数でペダルを回し続けなければいけません。スピンバイクなどのトレーニングマシンで強度を確認しながらおこなう必要があります。ランニングでも心拍数を上げた状態で最低でも30分以上は走り続ける必要があるので、やり方によってどちらが有効であるのかは変わってしまいます。
ランニングの方が体幹部も鍛えられます。ベストは、ランニング後の体幹部のトレーニングが一番効果的だと思います。