Q.ダイエットにはサイクリングとランニングどちらが有効か?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
憧れている体系の人はいますか?
女性20代 / ダイエットや筋トレをして目指している人などいますか?具体的にいる方はぜひ教えてください♪私はITZYのイェジの健康的だけど細い身体に憧れています
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
ダイエット中、鶏ムネ肉はどんな味付けで食べてますか?
男性50代 / ダイエット中は鶏の胸肉などを食べることが多いと思いますが、やはり鶏肉は淡白なので飽きてしまうのが難点だと思います。そこで、どの味付けで食べることが多いでしょうか?
-
初級
筋トレをしていて虚しくなることってありますか?
男性30代 / 筋トレをしているうちに、なんで自分はこんなことをしているんだろうって気持ちになることはありますか?
-
ALL
タンパク質だけ摂取したい。卵の卵黄はどうするべきか?
男性20代 / 毎日卵5個食べていて、そのうち3個は卵黄を捨てています。正直もったいないのはわかっていますし、一度彼女に怒られてからは彼女や知人にはバレないように捨てています。やはり卵黄を捨てるのは非常識でしょうか?
-
初級
異性のパーソナルトレーナーはあり?なし?
女性30代 / 異性のパーソナルトレーナーの印象はよくないでしょうか?性別で選んでいるわけではありませんが、男性のトレーナーをつけたことを理由に以前お付き合いしてた方と喧嘩別れしたことがあるので質問させてもらいました...
-
初級
霜降り明星せいやダイエット法!1日9分バーピージャンプは本当に痩せる?
女性20代 / 霜降り明星のせいやさんが、1日9分のバーピージャンプだけで9.2kgのダイエットに成功したとYouTubeで見ました。バーピーはきついので正直敬遠してしまいますが、実際これだけで痩せれらるのでしょうか...
-
初級
ウォーキング・ランニングの時間または距離は毎回同じですか?
男性20代 / ダイエット目的でウォーキングをしています。私はその日の体調・気分に合わせて距離を変更しているのですが、皆さんはウォーキングやランニングをするときは毎日同じ時間または距離をしますか?
-
初級
30分間有酸素運動をやるとしたら何を選びますか?
男性50代 / いろいろな目的・効果のために有酸素運動を行っている方も多いと思います。もし、30分やるとしたら、皆さんはどれを選びますか?
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
お腹をへこませたいのですがサイクリングマシーンとランニングマシーンのどちらをすれば効率的なのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ランニングの方が有効かと思われます。
運動強度を示す単位を「Mets(メッツ)」といいますが、
ランニングは遅くても7Mets、速くて11-12Metsほどになります。
サイクリングの場合遅いと3.5Mets、かなり速くて12Metsほどになります。
速いときのMetsは同じようなものですが、ランニングはちょっとペースを落としても高めの運動強度に、サイクリングの場合は下り坂などあまり漕がないときにはかなり低い運動強度になります。
また、サイクリングで10Metsを超える運動強度を出そうと思ったら時速30km以上出す必要があり、危険性もありますし、その速度を継続できる環境も必要になります。
消費カロリーの計算式もありますのでご参考にどうぞ。
とてもすぐにはランニングという感じには慣れなく、サイクリングの方がとても楽しくでき長く続きそうです。辛いと感じるようなことをすぐにしてもそういう点では続かずリバウンドだけしそうです。
ランニングのほうが圧倒的に効果的かと思います。地面を蹴る動作がとても重要みたいですよ。
消費カロリー的には極端に大きな差はありません。
ですので自分はどちらが得意なのか、無理ぜずに続けられる方法はどちらかを考えたうえで選ぶのが良いです。
効率だけで考えてしまうと、体を痛めてしまったり心が折れて継続できなくなってしまうことにもなりかねません。
一回の消費カロリーの数値だけで判断せずに、身体を傷めずに続けられる方法が最も効率が良くなります。
運動時間と運動強度によって有効性は変わります。消費カロリーだけで考えると、同じ時間走るより自転車に乗る方が消費カロリーは高い場合が多いですが、あくまでもある程度のワット数でペダルを回し続けなければいけません。スピンバイクなどのトレーニングマシンで強度を確認しながらおこなう必要があります。ランニングでも心拍数を上げた状態で最低でも30分以上は走り続ける必要があるので、やり方によってどちらが有効であるのかは変わってしまいます。
ランニングの方が体幹部も鍛えられます。ベストは、ランニング後の体幹部のトレーニングが一番効果的だと思います。