Q.ボディメイクにデッドリフトは必要ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
自宅でのスクワットで痩せた経験がある方、どんなやり方で成功しましたか?
男性60代 / ネットでも痩せるのにスクワットが良いということが喧伝されていますが、痩せるのに成功した方はどんなやり方をしましたか。
-
初級
腰が痛くてベンチプレスができないって人いる?
男性30代 / 昨年腰を痛めてからベンプレスが痛みでできなくなってしまいました。過度なブリッジを組んでいるわけではないのですが、胸を張って腰を反らした状態で足を踏ん張ると腰に痛みがあります。同じような方はいますか?ま...
-
初級
産後の体型の戻し方どうしましたか?
女性20代 / 出産が終わり体重は徐々に落ちたものの、体型が中々戻りません。時々筋トレをしたりはしますが、子供の世話もあり中々時間をかけて出来ず悩んでいます。顔周りやお腹周り、お尻などの引き締め方や産後にオススメのダ...
-
ALL
朝のフィットネスは、朝食の前?後?
女性20代 / 朝のフィットネスは、食前に行いますか?食後に行いますか?
-
初級
寝る前にプロテインを飲むと就寝中にトイレに行きたくなります。何か対策はありますか?
男性30代 / 毎日8時頃に夕飯を食べ、寝る前の11〜12時頃にプロテインを飲んで寝ています。しかし、この寝る前のプロテインを飲むことで就寝中にトイレで一度起きてしまいます。8時以降タンパク質を取らないってのもよくな...
-
中級
筋トレで苦手な部位と理由を教えてください。
男性20代 / 筋トレで苦手な部位はありますか?僕は胸の筋トレが苦手で特にベンチプレスの軌道がいつもブレてしまいフォームが安定しません。みなさんの苦手な部位と理由が知りたいです。
-
中級
使用中の可変式ダンベルの評価はどの程度ですか?
男性30代 / 40kgの可変式ダンベル(ボウフレックス)を購入検討中なので、現在使用中の方の満足度が知りたいです。故障や故障を伴う怪我が怖いのでその辺りの感想や、使っているダンベルの種類やメーカーを教えてください。
-
初級
マルトデキストリンを摂取すると効果を感じますか?
男性30代 / 僕はトレーニング中、EAAとクレアチンとマルトデキストリンを混ぜて1Lの水に溶かして飲んでいます。マルトデキストリンを摂取し始めてから期間が経っていないのもあり、イマイチ効果が感じられません。そこで『...
-
初級
筋トレ前にストレッチしますか?
男性30代 / 「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニン...
-
初級
ウエストシェイパーは使ってる?効果ありますか?
女性30代 / ウエストシェイパーって効果あるのでしょうか?あばらが開いてる形の骨格なので矯正できたらいいなと思ってます。おすすめのウエストシェイパーなどあればそちらもお願いします。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ボディメイク目的でウエイトトレーニングをやっています。中でも背中のトレーニングが苦手で、あまり成長を感じれてないのですが、もしかしてデッドリフトをやってこなかったことと関係があるのかもと考えるようになりました。他の方の意見も知りたいので回答お願いします。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
脊柱起立筋を鍛える目的でハーフデッドをやっています。脊柱起立筋は体の厚みをつけるために必要な筋肉ですので、フリーウェイトのスクワットもしくはデッドリフト系は必要になると思います。
腰に疲労が溜まりやすいので2週に1回程度ですがデッドリフトもやるようにしています。高重量で全身に刺激が入るので個人的には必須メニューです。
デッドリフトはどちらかというと下半身の種目だと思っています。ハムの種目としては最適だと思いますが、背中のボコボコ感を出すには懸垂の方が効果的ではないでしょうか。
目的によりますが、ボディメイクという目的であれば取り入れるべきだと思います。筋肉に効かす種目ではなく、あくまでメインは全身運動で体全体の基礎代謝を上げる事なので、目的には合っているかと!ただ重量を扱いやすい種目なので怪我には要注意だと思います!
自分の憧れてるYouTuberの人がおすすめしていたのでやっています。トップレベルになるにはハーフデットの高重量もコントロールできるようになる必要があると考えています。
筋トレで大事なのは継続と怪我をしないことではないでしょうか。少し歳をとってきたこともありますが、デッドリフトなどの怪我のリスクが高い種目はできるだけやらないようにしています。
一応これでも順調に成長してるので、参考まで。
私も必要ない派です。高重量のトレーニングの重要性も理解しているつもりですが、デッドリフトなどの多関節種目での高重量はどこに効いているかわかりにくいため、狙った筋肉を肥大させるといったことは難しいと考えています。
自分の周りだとデットリフトをやっている人はほとんどいないです。脊柱起立筋がという方もいますが、バーベルスクワットをやっていればそれも問題ないはずです。
私も高重量の唯一のメニューとして取り入れています。高重量のスクワットなど普段からやってる方なら脊柱起立筋も鍛えられていると思いますが、高重量を何もやってない方なら取り入れたほうがいいと思います。
私は懸垂は自重で8回程度しかできませんが、ハーフデッドは180kgで8回ほどできますので、高重量の刺激を入れるためにはハーフデッドリフトは必要だと思っています。
ちなみにデッドリフトは腰を痛めてからやってません。
するに越したことは無いと思います!
全身運動なので効率的に体全体を鍛えることができるからです。
私はデッドリフトの全力を絞り出す感覚が好きなので長年取り入れてますが、やってない友人ですごい背中をしてる人もいるので必要ではないかもしれませんね。
個人差はあると思いますが、デッドリフトは下半身に効きやすいので、私はハーフデッドをメニューに入れています。脊柱起立筋を鍛える他のメニューを知らないので、背中の厚みを出すには必要と考えます。