Q.ランニングで腕・肩が先に疲れてしまいます。何が原因でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
リバウンドしない為に気をつけている事はありますか?
女性20代 / ダイエットをしていて必ず思うのが「ダイエットやめたらリバウンドしそうで怖い」です。目標体重になってダイエットをやめたくても、リバウンドをしそうで不安になります。みなさんはダイエット終了後、リバウンドを...
-
初級
オートミールは好きで食べてますか?
女性30代 / 最近はダイエットといえばオートミールっていうくらい流行っている食材だと思いますが、私はオートミールが苦手でとても続けて食べたいとは思えません。みなさんは好きで食べてるのか、それともダイエットのためと割...
-
初級
海外製のサプリメントは危険性を理解した上で購入していますか?
男性20代 / 最近はiHerbなどで気軽に海外製のサプリメントを買えることもあり、多くの人が海外製のサプリメントを飲んでいると思います。しかし、サプリメントって何が入っていても自分ではわからないのでとても怖いものだ...
-
初級
16時間断食ダイエットは効果ある?やらない方がいい?
男性30代 / 16時間絶食ダイエットで効果を上げている友人がいますが、ジムのトレーナーは絶対にやめてくださいと強く言います。結局どっちが正しいんですか?
-
初級
膝を痛めないためにはどんなランニングシューズを選べばいいでしょうか?
女性40代 / 最近、ジョギングをすると膝が痛く感じるようになりました。シューズが良くないのかなと思って、買い換えようと思っているので皆さんのお勧めをお伺いしたいです。ランニング用のシューズはやはり高い、メーカー品を...
-
ALL
ランニングやウォーキングのロケーションは?
男性30代 / ランニングやウォーキングは目的や気分によって人それぞれのトレーニング場所があるかと思います。皆様は普段どんなところでランニングやウォーキングを行っていますか?
-
初級
痩せるためには何から始めたらいいでしょうか?
女性40代 / 最近家に籠もっていたので、太ってしまいました。運動しようにも体がついていけませんが、運動しないとなかなか痩せれません。何から始めたらいいでしょうか。
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
室内での足踏みでもカロリーは消費されますか?
男性40代 / 毎日、ウォーキングに行きたいのですが、天気の悪い日や仕事が遅くて深夜に帰宅したときなど、外にウォーキングに行けない時があります。そんな時、室内でテレビを見ながらでも足踏みすれば、有酸素運動になるのでは...
-
初級
ダイエットで失敗した経験はありますか?
女性20代 / 食事制限でのダイエット、運動でのダイエット、他にもダイエットにはいろいろな種類がありますし、最初から上手くいった人ばかりではないはずです。今後のためにもダイエットで失敗した経験を教えてほしいです。ダイ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
まだ3ヶ月程度ですが、ダイエット目的で毎日ランニングをしています。距離は毎日5キロくらい走っていて、後半になると腕・肩が先に疲れてしまい走るのが辛くなってきます。フォームはYouTubeなどで少し改善したつもりですが、腕の疲れはあまり変わりません。何か対策など知ってたら教えてほしいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ご自身では意識していないところで力んでいるのかな?と思ったりします。
例えば手は握らないようにすることや、腕を後ろに引き過ぎないことなど色々考えられます。
まだ初めて間もない段階だと思うんで、腕はぶらぶらでもいい、くらいに思っておいていいと思いますよ。
コメント拝見したところ、姿勢・フォームの問題というよりは、単純に腕ばかりふってしまっているのではないでしょうか!?足(大股・足上げ)を意識して走るようにしたらいいのではないですか。
腕を振り過ぎていたり、力が入っていたりしている可能性が高そうです。
力んで走っていると思うので、一度、ペースがすごく落ちてもOKなので力を抜いて走ろうと意識してみるのもいいかと思われます。
フォームを意識し過ぎて、上半身に力が入ってしまっているのかもしれません。
上半身をリラックスさせ、1km位毎に、腕をダラっと下におろしたり、少し肩を回したりしてみると力も抜けてよいかと思うので試してみてください。
腕の振りすぎなのかなと思いました。
足を動かした時に勝手に動く程度の振りでいいと思います。
体が硬いままランニングしていませんか?硬いままだといろんなところに負担がかかります。十分にほぐしてから初めるべきです。
背中が真っ直ぐに伸びるように、肩を張る練習をする。
腕・肩に力が入ってるためかと思われます。また、フォームが悪い事も考えられますので、今一度ご確認されたほうがよろしいかと思います。
おそらく腕や肩に力が入っているので後半になるにつれ、疲れるのだと思います。
ランニングの際はリラックスして力を入れないようにしてあげるといいですよ!
体力に合った適正な距離を走ってないのではないでしょうか。体がまだついていかず、結果的に肩で呼吸してることになっているとか。当面3キロ程度に距離を短くして慣れてきたら徐々に距離を増やしてはどうでしょうか。
たぶん、前のめりの姿勢になっているためだと思います。背筋を伸ばして走ると余計な力が掛からないので、肩も痛くならないですよ。