Q.ランニングで腕・肩が先に疲れてしまいます。何が原因でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
目指している体づくりの基準を教えてください。
女性30代 / 体重マイナス5キロ、筋肉率2%アップなど、みなさんの体づくりの指針が知りたいです。
-
初級
ダイエットにはサイクリングとランニングどちらが有効か?
男性30代 / お腹をへこませたいのですがサイクリングマシーンとランニングマシーンのどちらをすれば効率的なのでしょうか?
-
初級
糖質制限はどれくらい継続していますか?
女性20代 / 減量をしていると、糖質制限を始めて減量がスムーズになります。その際に、どのくらいの期間まで糖質制限していますか。私は半年続けて体を悪くしたので止めました。
-
初級
生理中はダイエット継続しますか?
女性20代 / 生理中のダイエットは精神的にもきつい方が多くいらっしゃるかと思いますが、どうされてますか?
-
ALL
バストサイズを保ったまま痩せるor鍛えるためにしていること教えてください
女性30代 / 筋トレと栄養管理を合わせたダイエットを行なっています。以前より少しバストサイズが落ちてしまい、胸回りのトレーニングとマッサージを始めたのですが何が効果的なのかネットの情報では様々な意見、トレーニング動...
-
初級
オートファジーダイエットってやったことある?効果はどうだった?
女性50代 / 一日16時間空腹の時間を作り、残りの八時間は何を食べてもいい、という「オートファジーダイエット」。空腹の時間が16時間続くと、人間の体は自身の細胞を餌にして消化し、新たに細胞を作り直して細胞を根本から...
-
初級
高齢者にダイエットは必要?
男性60代 / 高齢者のダイエットは身体に良くないように思いますが、皆さんはどう思われますか?
-
初級
夕飯はランニング前に取るべき?それとも後?
女性20代 / 最近ダイエットのためにランニングを始めたのですが、ご飯を食べるタイミングをいつも迷います。 仕事が終わるのが6時で、家に帰るのが7時と仮定した場合、食べた後に走るとなるとご飯を作る→食べる→走る→お風...
-
初級
16時間断食ダイエットは効果ある?やらない方がいい?
男性30代 / 16時間絶食ダイエットで効果を上げている友人がいますが、ジムのトレーナーは絶対にやめてくださいと強く言います。結局どっちが正しいんですか?
-
初級
減量やダイエットでのチートデイの最適な頻度は?
男性30代 / 体質や減量期間、目的によっても違うと思いますが、みなさんのチートデイの頻度はどのくらいですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
まだ3ヶ月程度ですが、ダイエット目的で毎日ランニングをしています。距離は毎日5キロくらい走っていて、後半になると腕・肩が先に疲れてしまい走るのが辛くなってきます。フォームはYouTubeなどで少し改善したつもりですが、腕の疲れはあまり変わりません。何か対策など知ってたら教えてほしいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ご自身では意識していないところで力んでいるのかな?と思ったりします。
例えば手は握らないようにすることや、腕を後ろに引き過ぎないことなど色々考えられます。
まだ初めて間もない段階だと思うんで、腕はぶらぶらでもいい、くらいに思っておいていいと思いますよ。
コメント拝見したところ、姿勢・フォームの問題というよりは、単純に腕ばかりふってしまっているのではないでしょうか!?足(大股・足上げ)を意識して走るようにしたらいいのではないですか。
腕を振り過ぎていたり、力が入っていたりしている可能性が高そうです。
力んで走っていると思うので、一度、ペースがすごく落ちてもOKなので力を抜いて走ろうと意識してみるのもいいかと思われます。
フォームを意識し過ぎて、上半身に力が入ってしまっているのかもしれません。
上半身をリラックスさせ、1km位毎に、腕をダラっと下におろしたり、少し肩を回したりしてみると力も抜けてよいかと思うので試してみてください。
腕の振りすぎなのかなと思いました。
足を動かした時に勝手に動く程度の振りでいいと思います。
体が硬いままランニングしていませんか?硬いままだといろんなところに負担がかかります。十分にほぐしてから初めるべきです。
背中が真っ直ぐに伸びるように、肩を張る練習をする。
腕・肩に力が入ってるためかと思われます。また、フォームが悪い事も考えられますので、今一度ご確認されたほうがよろしいかと思います。
おそらく腕や肩に力が入っているので後半になるにつれ、疲れるのだと思います。
ランニングの際はリラックスして力を入れないようにしてあげるといいですよ!
体力に合った適正な距離を走ってないのではないでしょうか。体がまだついていかず、結果的に肩で呼吸してることになっているとか。当面3キロ程度に距離を短くして慣れてきたら徐々に距離を増やしてはどうでしょうか。
たぶん、前のめりの姿勢になっているためだと思います。背筋を伸ばして走ると余計な力が掛からないので、肩も痛くならないですよ。