Q.スクワットパッドを外したい!どうすればいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
減量やダイエットでのチートデイの最適な頻度は?
男性30代 / 体質や減量期間、目的によっても違うと思いますが、みなさんのチートデイの頻度はどのくらいですか?
-
初級
お腹につけて電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械は効きますか?
男性60代 / 家族でお腹に貼る方式の電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械を購入するか話し合いをしていますが、実際に効果があるのか教えていただければ幸いです。
-
初級
力む時、歯を食いしばる?下唇を噛む?
男性20代 / 僕は力が入ると下唇を噛む癖があるのですが、みなさん力を入れる時どのようなタイプが多いのかなと気になったので質問してみました。
-
初級
筋トレのインターバル中は何をして過ごしますか?
男性30代 / 筋トレのインターバルは3〜5分程度取る方が多いと思いますが、この時間が結構苦手です。みなさんは何をして過ごしているか教えてほしいです。
-
ALL
椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
男性40代 / デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
-
初級
マルトデキストリンを摂取すると効果を感じますか?
男性30代 / 僕はトレーニング中、EAAとクレアチンとマルトデキストリンを混ぜて1Lの水に溶かして飲んでいます。マルトデキストリンを摂取し始めてから期間が経っていないのもあり、イマイチ効果が感じられません。そこで『...
-
中級
筋肉がつきにくい部位はどこですか?
男性50代 / 筋トレを始めて以前と比べ筋肉がついてきたと感じていらっしゃる方も多いかと思いますが、思うように筋肉がつかないといった部位も出てくるかと思います。さて、思うように筋肉がつかないと感じている部位はどこです...
-
初級
子供と一緒に筋トレって上手くいく?一人でやった方がいい?
女性20代 / 子育て中で筋トレの時間が取れないので、子供と遊びながらスクワットや腹筋を最近やり始めました。ただし、子供の気分次第なので時間がバラバラだったり、決めた回数ができなかったりとかなり適当なトレーニングにな...
-
ALL
何時間睡眠だと体がベストな状態になりますか?
男性20代 / 筋トレには休息や睡眠も大切だと思います。仕事が忙しくなると5〜6時間しか睡眠時間が取れなくなり筋トレのパフォーマンスが落ちてきたりします。皆さんは何時間寝た時が一番体の調子がいいですか?
-
初級
二日酔いでも筋トレしますか?
男性30代 / 二日酔いの時って体はだるいし、視力も低下したりとみなさんいろいろな不調になると思います。こういった時は筋トレはしたほうがいいのでしょうか?筋トレで汗をかくと二日酔いが軽減されるような気はしますが、不調...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
バーオンリーでスクワットをしたいと思って毎回試してはいますが、結局痛くてメインセットはスクワットパッドありでスクワットをしています。ネットを見るとスクワットのチクワはダサいとか必要なしとの意見があってできれば外してできるようになりたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
無理や我慢をしてまでやると怪我やトレーニングに支障がでるので周りの意見など気にせずにパットをつけてやってます。
私も初めてバーを担いだ時は、これで筋トレするとかありえないって思ったのを覚えています。その時の重量は40kgでした。それから一度もパッドをつけずに週2回のスクワットでだいたい1ヶ月たたないうちに特に痛みは感じなくなりましたので、少しの期間だけでも我慢して継続すればすぐにできるようになると思います。
私自身、痛くなるのがものすごく嫌なので、アップでバーのみのスクワットをする時に、位置の調整をしています。
重くなってから位置の調整をするのは難しいので、軽い状態で調整して、過剰な痛みが出ないウェイトで実践する、という感じです。
痛みに気を取られると、本当にやりたいトレーニング効果を狙えないので、痛くない重さや範囲を丁寧に探るのが1番だと思います!
私もスクワット最初パッドなしでは痛かったのですが気がついたらパッドなしでできるようになっていました。おそらく回数をこなしているうちに痛くない乗せ方が身についたんだと思います。
ですので軽い重量で痛くないポイントを探しながらやってみるともしかしたら改善するかもしれません。パッドをつけているとパッドが回転して危なかったりするので痛くないのなら外した方がいいかもしれませんね。