Q.寝る前にプロテインを飲むと就寝中にトイレに行きたくなります。何か対策はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
中級
ラーメン大好きトレーニーがラーメンを食べる頻度は?
男性20代 / ラーメンが食べたい。。私の一番好きな食べ物はラーメンですが、筋トレを始めて以降ラーメンを一切食べなくなりました。筋トレを本気でやっているトレーニーの方はラーメンはどれくらいの頻度で食べてるか教えてくだ...
-
初級
懸垂トレーニング。回数、負荷、バランス、どれを優先しますか?
男性40代 / 懸垂トレーニングがある程度できるようになった方。 今後の方針はどのポイントを重視しますか? フルレンジで10回程度できるようになった後、どのポイントを意識して継続するか?
-
初級
体のケアに最適なのはストレッチ?マッサージ?筋膜リリース?
男性30代 / 毎日筋トレはやっているのですが、体のケアも何かやった方がいいのかなと思っています。体のケアで思いあたるものを選択肢に記載しましたので、もし一つしかやらないとしたらどれが最適か教えてください。複数取り入...
-
初級
ジムでパワーラックが埋まっていたらどうしますか?
男性30代 / ベンチプレスやスクワットなどをする際にパワーラックを使いますが、埋まっている事があります。空くまで待つ方が多いと思いますが、どのように待ちますか?因みに僕はパワーラックを使っていて使いたそうな人が現れ...
-
中級
ランニングと筋トレのバランスはどのくらい?
男性40代 / ランニングをしていると痩せやすいので、筋トレも併用している人は多いのではないでしょうか?トレーニングのバランスを教えてください。
-
初級
ダイエット時のプロテインは種類ごとに飲み分けてますか?
女性30代 / 基本のホエイプロテインやカゼインプロテイン、ソイプロテインやスロープロテインなどプロテインにもいろいろと種類があると思います。寝る前はスロープロテインやソイプロテインを飲んだり、トレーニング前はホエイ...
-
初級
筋トレ前にストレッチしますか?
男性30代 / 「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニン...
-
初級
筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
男性30代 / 自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
-
初級
ゲームで筋トレを始めたきっかけは?
男性20代 / 話題の「リングフィットアドベンチャー」など、最近ゲームでのトレーニングが流行っている印象です。実際に購入した方で始めようと思ったきっかけを教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
毎日8時頃に夕飯を食べ、寝る前の11〜12時頃にプロテインを飲んで寝ています。しかし、この寝る前のプロテインを飲むことで就寝中にトイレで一度起きてしまいます。8時以降タンパク質を取らないってのもよくないのではと思ってしまい、毎日プロテインを飲んでから寝て、就寝中に一度起きるという生活になっています。寝る前のプロテインよりも睡眠の質を上げた方がいいのか、このままプロテインを飲んだ方がいいか何かアドバイスください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
仲間です。寝る前にプロテイン飲むとトイレ近くなります。。。
私もトイレ問題悩みました。寝る前のプロテインは30分〜1時間前が効果的と言われていますが、折衷案として2時間前くらいにするのはどうでしょうか?飲まないよりいいですし、トイレ問題、胃腸に負担問題も少しはいいかと。お水少なめで。あとは、寝る前にしばらく横になると足の方のむくみが上がってきて尿になる説を聞いた事があるので試してみてはどうでしょうか?ストレッチを兼ねて。寝落ちに注意です。ご参考になれば嬉しいです。
睡眠不足はかえって逆効果なので寝る前の摂取を控えることが良いと思います。
プロテインで腎臓に負担をかけてる気がするからゆで卵にシフトしました。効果はわかりません。
寝る前に飲むのはあまり効率的に良くなさそうなので、少なくても練る4時間前までに市、ある程度習慣をやめてみたらきっとスッキリするのかなと思います。
ゆで卵を常備してるので、毎日寝る前はゆで卵を食べています。
プロテインを優先するか、睡眠を優先するかを天秤にかけご自身で優先すべき方を選択するといいと思います。僕個人の意見としては寝る前のプロテインは必要と考えていますので、就寝中に一度トイレで起きることになったとしてもプロテインを飲む方が筋肉はいいのではないかと思います。
同じ理由で自分は寝る前のプロテインをやめました。特に筋肉も落ちてないし問題ないと思っていますが、飲んだらもっと筋肉つくのかなという気持ちが常にあります。実際のところやってみないとわからないし仕方ないですね。
同じ理由で寝る前のプロテインは諦めました。その分日中に取るタンパク質量を増やして対応しましたが、しっかり睡眠を取れるようになったこともよかったと思いますが、順調に成長してると感じています。
僕もプロテインを飲むようになって睡眠中に目が覚めるようになってしまいました。コンテストに向けて体を鍛えているため、現在は諦めて目が覚めたタイミングでさらにプロテインを摂ることで夜中に起きるというデメリットを解消していますw
減量末期で水抜き中になると、うどんを作るようにプロテインに少量の水を混ぜてこねて食べるという友人がいます。ごく少量の水分でプロテインを摂取できるので、トイレ対策にいいかもしれません。よければお試しください。
丁寧に溶かせば100ml程度の水でも2スクープのプロテインを溶かすことができます。夜間に飲む水分をプロテインだけにすれば問題ないと思います。
僕も寝る前にプロテインを飲むと就寝中に目が覚めるようになってしまったので、今は寝る前のプロテインは諦めました。ユーチューバーのコアラ小嵐さんも胃を休める時間を作ってる、最近は寝る前のプロテインもやめたとおっしゃっていましたので、飲まなくても筋肉は大きくなると思っています。
1日の楽しみとしてプロテインバーやTANPACTのお菓子などを食べています。飲み物にこだわらなくても最近だとプロテイン関連のお菓子もたくさん発売されているので、一度食べてみてはどうでしょうか。
就寝中1回くらいなら起きてもそんなに支障がないと思っています。二度起きてしまうようならプロテインをやめて寝ることを重視した方がいいと思います。
僕も同じ問題で一時期悩んでいました。プロテインが一番コスト的いいと思いますが、固形物に変えることでこの問題を解決しました。具体的には卵やヨーグルトを食べることが多いです。
ゆで卵やツナ缶で摂取するといいと思います。寝る前のタンパク質は脂質と一緒にとって吸収をゆっくりさせる必要があるので、脂質が含まれているゆで卵やツナ缶は寝る前のタンパク源としておすすめです。
トイレは寝る直前だけでなく、夕食やお風呂上がりの水分補給なども少し控えめにすると抑えられるとと思います。
寝る直前だと私もトイレが近くなってしまうので、寝る1時間前とかに飲んで寝る直前にトイレに行くようにすると少しマシになると思いますよ。
この記事では寝る前は粉末のプロテインより食事などでゆるやかに消化吸収される方がいいと書いてますね。
プロテインだけだと吸収が早すぎるので、寝る前のプロテインにはオリーブオイルなどを入れて吸収をゆっくりさせたりするのですが、それを考えると増量時は寝る前にプロテインバーは最適かもしれないですね。
寝る前の水分はほどほどにして、睡眠の質を上げましょう。
睡眠が一番大切だと思いますのであきらめましょう。どうしても飲まれるなら、夜中に一回起きることは常態化してすぐまた入眠できるように訓練されたらどうでしょう。
夜中に1度起きてしまうと睡眠の質が下がってしまい、翌日の体調にも影響してくるかと思います。
一度摂取をやめてみて、体調を確認してみたらいかがでしょう?
夜中の目覚めがあっても、なくても体調がさほど変わらないようであれば摂取を再開してみても良いかと思います。
以前私も同じように悩んでいた時がありますが、一度きっぱりとやめてみてはどうでしょうか。朝のスッキリ感が違って毎日元気に過ごせるかもしれないですし、私はそこまでカタボリックを感じませんでした。
自分自身も就寝前にプロテインドリンクでの栄養摂取はおこなっています。
特に対策はありませんが、いい心得だと思います。
睡眠の方が大事だと思います。昼間にしっかりとタンパク質を摂取していれば、寝る前に飲まなくても大丈夫だと思います。