Q.プロテインは何歳から?子供でも大丈夫?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレ後、トイレが近くなってしまうことありませんか?
男性50代 / 皆様トレーニング中、小まめに水分をとりながらやっていることと思いますが、トレーニング後数時間、異常にトイレ(小です)が近くなることはないですか? いつもではないのですが、近すぎて困ることがたまにありま...
-
初級
ダイエット中、空腹で夜眠れない時どうしてますか?
男性20代 / 私は納豆やブロッコリーを食べますが、みなさんはどうされてますか?ご意見を聞かせてほしいです。
-
初級
膝が痛みますがスクワットを続けても大丈夫でしょうか?
男性60代 / 毎日スクワットなど脚の筋肉をつけるために行っていますが、膝や筋肉が少し痛みますが続けていれば強化されて痛くなりますんでしょうか?それとも、病院にいく必要がありますか?
-
初級
トレーニング後の飲酒はどれぐらいの時間を空ければいい?
男性20代 / 「筋肥大に重要な「mTOR」の働きが弱まる」や、「コルチゾールによって筋肉が分解される恐れがある」などの理由から、筋トレ後のアルコール摂取は控えた方が良いという話を聞きました。 ただ、トレーニングの一...
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
中級
ダイエットおよびカロリー神話・食事の質についてどう思いますか?
男性30代 / 皆さん、ダイエットをする時にカロリーの管理はしていらっしゃいますでしょうか?基本的には、摂取カロリーより消費カロリーの方が大きければ痩せるとされています。しかし、最近ではそういった「カロリー神話」は嘘...
-
初級
体のケアに最適なのはストレッチ?マッサージ?筋膜リリース?
男性30代 / 毎日筋トレはやっているのですが、体のケアも何かやった方がいいのかなと思っています。体のケアで思いあたるものを選択肢に記載しましたので、もし一つしかやらないとしたらどれが最適か教えてください。複数取り入...
-
初級
カフェインを摂取すると脂肪燃焼の効果は実感できますか?
男性20代 / 興味本位で聞きたいです。 ある時から野球のダルビッシュさんの動画の一部で運動前にカフェインを摂取すると脂肪燃焼に良いというのをみて自分も経験してみてめちゃめちゃ実感しましたが自分の身近な友達にすすめて...
-
初級
炭酸水で食欲軽減?飲み続けてどれくらいで痩せましたか?
女性30代 / ダイエットしてますが、最近食べすぎが続いて困ってます。食べすぎ防止でいろいろ探していたら、炭酸水って食欲が抑えられてダイエットに効果がある!って情報を目にしたんです。炭酸水飲んでる人に聞きたいのですが...
-
ALL
タンパク質だけ摂取したい。卵の卵黄はどうするべきか?
男性20代 / 毎日卵5個食べていて、そのうち3個は卵黄を捨てています。正直もったいないのはわかっていますし、一度彼女に怒られてからは彼女や知人にはバレないように捨てています。やはり卵黄を捨てるのは非常識でしょうか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
小学生の息子がプロテインの味が気に入ったようで、僕も飲みたいと言ってきます。調べると子供でも一応飲んでいいみたいですが、子供のうちからプロテインを飲んでもいいのか不安です。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
毎日、飲ませる必要は無いと思いますがスポーツなどしていてその際に飲ませるのは良いと思います。
自分でしたら、しっかり体が整ったくらいから摂取します。その方がきちんとよりうまくバランスやコントロールができるからです。
部活界隈をウロウロしてたものです(公立)
学生さんから、頻繁に出てた?です。添加剤云々の話は既に書かれてるので別目線から 一度飲み始めたら、飽きずに懲りずに飲み続ける覚悟とちゃんと体をちゃんと使ってなんぼであるので、筋トレのご予定があれば宜しいのですが、如何でしょう。お家でなければとりあえず中学卒業位まではプロティンの出番はまだ無いと思われます。メーカーさんがサイトで(大体奥深くに)そんな質問を答えてるページがあるので一度探してお子様に見せてあげてみてください。 あとプロティンと言えばいつも最後に申し上げる言葉、最初からこの銘柄と決め打ちしないこと 最近はドラックストアに小袋で味見用?と思しきのを売ってくれてます。あれを一つづつ試してみる事をお勧めします。 既に買われてしまった場合はお母さんが料理への転用を学んでおかれるのも一考です。意外とお金のかかる高尚な遊びです。くれぐれもお財布がゴーと行ってくださる範囲で
追伸
とりあえず プロティンって気分だけでもと言い出したらきな粉をなめさせておけば如何でしょう
うちの子達も私と同じものを飲みたいようで、たまに飲ませてあげていますが、食事の大切さや食事の楽しさや幸せてを教えてあげたいので、中学を卒業するまではプロテインは必要ないと考えています。
とはいえ体に害のあるものではないので、小学生以上なら与えても問題ないのではないかと。
タンパク質を取るということは、小学生ぐらいの時は食事でしっかりとっていれば大丈夫です。しかし、その上に飲みたいというのであればよろしいのではないでしょうか。小学生からいろんな習い事で体を使うお子様もいらっしゃるでしょうから、タンパクを補うということで飲まれたら良いかと考えます。小学生以下は食事でタンパク質は足りていると思います。
食品ですし、何歳からという目安は特にないと思います。タンパク質の摂取量に気をつければ大丈夫ではないでしょうか?子ども用のプロテインも販売されているので、そちらの方がいいかもです。
一応食品なので子供が飲んでも問題無いものがほとんどだとは思いますが…市販のプロテインは添加物たっぷりなものも多いですし、自分で量などの調整ができる、中学生くらいからが良いのではないでしょうか。