Q.ハニーランボット考案のFST7は効果的か?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
ローファット減量におけるPFCバランスは?
男性20代 / ローファット減量におけるPFCバランスについて、どのPFCバランスがいいか思いますか?下記の割合からお選びください。
-
ALL
トレーニング系YouTubeを見ながらトレーニングをした事はありますか?
女性40代 / YouTubeを見ながら自重トレーニングを行っている人はどれ位いますか?
-
中級
筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
男性20代 / ジムに3年ほど通っており最初の1、2年は順調に成長を実感していたのですが、今年はほぼ重量も変わらず体にもあまり変化が見られません。みなさんは筋トレの成長が止まった時にそれを打破するために何が必要と考え...
-
初級
どこを筋トレすれば体脂肪率が落ちますか?
女性20代 / 自宅で簡単にできて、一番体脂肪率が落ちやすい部位の筋トレを教えていただきたいです。
-
初級
トレーニングで硬くなった皮膚のケアは?
女性30代 / 肘や膝などこの夏のトレーニング中に擦れていた部分の皮膚がかたくなってしまいました。かさぶたのようになり、少しずつ治りつつはあるのですが、皆さんならどうされていますか?
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
中級
女性のためのホームジム。パワーラックかマルチホームジムか?
女性20代 / まだジムに通って10ヶ月程度ですが、今後家トレをメインにしようと思っていて、4.5畳の部屋をホームジムにしようと考えています。そこで最初はパワーラックを考えていたのですが、写真のようなタイプのマシンな...
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
中級
低重量高回数の化学的ストレス、お好きですか?
男性20代 / 山本義徳氏がよく言われている「低重量高回数の化学的ストレス」、みなさんはこの刺激は好きですか?マンデルブロトレーニングのフェーズ3での刺激で、筋肥大に必要ということは理解していますが、僕は苦手です。。
-
中級
トレーニング時の負荷はMAX重量の何%で筋力が向上しますか?
男性10代 / 私はトレーニングを本格的にしています。トレーニングのときはどの程度の負荷をかけて行うと自分の筋力が向上しますか?言われることが人によって違うので知りたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
ジェレミーブランディアのコーチであるハニーランボットが考案したとされるFST7。私はこのトレーニング方は最近知ったばかりなのでまだ数回しかチャレンジしてませんが、実際に効果を実感した方がいれば意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
きつい
一時期よく耳にしましたが最近はあまり聞かなくなりましたね。あまり効果を感じない人が多かったのか、それともキツすぎて続けられなかった人が多いのか、私の場合は後者ですが似たような人が多いのではないでしょうか。
FST7好きでよく取り入れています。ただジムでやると目立つの自宅トレの時のみ取り入れています。
普通の人には難しい筋トレではないでしょうか。何度かチャレンジしてみましたが、継続することは難しかったです。
効果を感じていない人は、FST7もどきであってハニーランボットの考案したFST7になっていないのではないでしょうか。私は3年くらい前からこのトレーニングを定期的に取り入れるようにしています。トッププロ選手には及びませんが、順調に成長してると感じます。
胸トレのみですが、現在試しに取り入れてみています。普段の筋トレよりも強烈なパンプ感も感じられますし、以前より成長しているように感じます。
英語わからないってのもあるけどハニーランボットの凄さがよくわからないんですよね。ジェレミーブレンディアはかっこいいし憧れますが、ナチュラルであの体にはなれないと思うしほんとに効果があるか疑問です。
しっかりとこのトレーニングをやり切れば効果はあると思っています。効果を感じないって場合は何か足りてないポイントがあるような気がします。やり方が書いてある参考サイトを貼りましたが、インターバル中にポージングをとって対象となる筋肉にしっかりと刺激を入れることを忘れているなどありそうな気がします。とても辛い筋トレですが、その分終わった後の達成感は最高に味わえるし、僕は好きなトレーニングのひとつです。
筋肉が刺激になれないように一定期間おきに筋トレのメニューを変えるようにしています。たまにFST7も数ヶ月おきにメニューに取り入れたりしていますが、このメニューでしか味わえない刺激がありますし、自分は効果あると思っています。
こういった難しいメニューはちゃんとしたコーチやトレーナーについてもらわないと効果を発揮しないと私は考えています。
僕もこれ苦手です。キツすぎました。重量設定がうまくいけば効果はあるような気がします。
YouTubeで見て一度だけこのトレーニングをやったことがあります。これって一種目目なら毎回でもいけると思いますが、最後の方のメニューなのでありえないほどきつかったです。自分にはきつすぎて一度限りのトレーニングとなってしまいました。
効果あると思ってます。単純な高回数トレーニングよりも強烈なパンプ感があってとても好きな種目です。
普段マンデルブロトレーニングを取り入れていて、低重量の日にFST7をやっています。正直効果の程はわからないのですが、低重量高回数の時にいい刺激を入れれて個人的にはとても好きなトレーニング方法です。ただ想像以上にきついので、高頻度でやるようなトレーニングではないかもしれないですね。