Q.トレーニング仲間って必要だと思う?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
筋トレのMAXはどれくらいの頻度で測る?
男性20代 / BIG3に限らず、色々な筋トレでMAX(扱える最大重量)は測りますか?またどれくらいの頻度で測りますか?
-
中級
筋トレに加圧トレーニングは取り入れてますか?
男性30代 / 私は加圧トレーニングのあの快感がとても好きで、定期的に加圧トレーニングを取り入れるようにしています。同じような方、加圧トレーニングに効果は感じていますか?正直私は効果はわかりませんw
-
初級
最初に買う筋トレ器具は何がおすすめですか?
男性30代 / 自重トレ数ヶ月継続中ですがなかなか体が変わらないので、少しお金を出して筋トレ器具を買ってみようかと考えています。あまりスペースはないので、いろいろ置くのは難しいですが、何かひとつ購入するとしたら何がお...
-
初級
尾骨の数が多く腹筋が難しい方、どうされてますか?
女性30代 / 私は生まれつき尾骨の数が多いらしくお尻の痛みで腹筋が出来ません。お尻の骨が飛び出しているので、上体を起こす度に床に骨が当たり痛みで悶絶します。足上げ腹筋でも、分厚いふかふかの羽毛布団を重ねて敷いても痛...
-
初級
一日中腹筋に力を入れた状態で生活できますか?
女性40代 / 意識してお腹に力をいれて生活していると、腹筋が自然に鍛えられ、ずっと力を入れていられると聞いたことがありますが、私はすぐに気がそれてしまい5分もしないうちに、お腹がだら~となってしまいます。心がけるよ...
-
中級
ローファット減量におけるPFCバランスは?
男性20代 / ローファット減量におけるPFCバランスについて、どのPFCバランスがいいか思いますか?下記の割合からお選びください。
-
中級
筋トレの停滞期、どれくらい続いてますか?
男性30代 / 筋トレ歴3年ほどです。ここ1年ほど扱える重量などほぼ成長がなく、種目によっては弱くなってると感じる部位もあります。同じような経験をした方などアドバイスもらえると嬉しいです。
-
初級
週一回のジム通いでスタイルは良くなりますか?
女性30代 / 現在週一でジムに通っています。仕事と子育てが忙しいのですが、なんとか週一回時間を作ってジムに行くようになりました。ぷくぷくと太りたくないし、いつまでも若くいたいのですが週一のジムで足りるのか疑問です。...
-
ALL
懸垂の回数を伸ばすにはどうすればいいですか?
男性40代 / 筋トレはじめたころは全く懸垂できなかったのですが、5回くらいまではすんなり伸びました。今は家トレのダンベルに加えて、週2回公園で懸垂トレーニングしています。 1回目は普通に限界まで懸垂、1分のインター...
-
初級
筋トレ初心者は増量が先か?減量が先か?
男性30代 / 初心者に限っては減量と同時に筋肉をつけることも可能と言われてますが、実際どちらがいいと思いますか?友人にアドバイスを求められると減量が先と進めています(まずは自分の体を好きになってほしいため)が、初心...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
意識を高め合ったり、情報交換をし合うためのトレーニング仲間は必要だと思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
トレーニングは自分との闘いなので仲間は必要ないと思います。必要なのは目標のみです。
モチベーションを保つことにもつながるし、情報交換できるので必要
一緒にトレーニングすれば補助をしてもらったり、フォームを見てもらえるので助かる
共通の意識を持つことができたり、違う視点で取り組む助けになったりと、仲間がいると良いと思います。
居なくても問題はないですが、居る方が良いです。モチベーション維持、フォームの確認や修正、マックス重量に挑戦しやすいなどメリットだらけです。
今までトレーニング仲間はいませんでしたが、特に困ったことがないので!
自分でやりたい時にトレーニングするので私は必要ないですが、一緒にトレーニングをする仲間がいても良い時もあるかなとは思います。
トレーニングを継続してするためのモチベーションになるので必要だと思います。
仲間がいると気を使うし、絶対におしゃべりしたり、トレーニング後にあれ食べようとかなってしまう。
いらないかなー。人と一緒じゃなきゃやれないような人は続かない人が多いし。
自分のスタイルを持っている人や自分の好きなタイミングでトレーニングしたい人にとっては仲間はいらないと思います。また、仲間がいることで、トレーニングが甘くなってしまえば意味がないと思うので、そこまで必要ではないかと思います。
人によると思うのですが、自分はマイペースに続ける方が性に合っているので、必要でした。
時には必要と感じます。結構いた方がより自分を高めたり、色ん情報交換などもできてより楽しくできると思う。
ずばり人によります。自分がどういうタイプか、相手がどういう人か、そのどちらもです。自分のためだけにトレーニングするのなら、他人と比べることは却ってプレッシャーとなったり、トレーニングの本来の目的を見失ったり履き違えてしまうことになりかねません。ただ仲間がいると、競争心が出たり、モチベーションになったり、失いがちなやる気を高め合えるというメリットもあるので、一概に不要必要とはいえないことです。
合トレすると仲間の必要性が最大限に感じます。
あと単純にモチベーションになります。
結婚式のためにビリーズブートキャンプをやっていました。最初は1人でやっていましたが主人も途中から一緒にやり始めました。
1人の時は昨日の自分よりももっとできるようになりたいという気持ちでそれ以上できたら達成感を感じていましたが、2人でやると主人よりもできるようになりたいと思うようになりできる量、質が上がっていました。
モチベーションも1人でやるよりもずっとキープできていました。
下手にトレーニングから交友関係を広めてしまうと、トレーニングの目的が他人軸(〇〇さんに会うため、コミュニティへ参加するため 等)に移ってしまうような気がするので、基本的には1人で行うのがよいと考えています。
たまに一緒にやると楽しいと思いますが、特に必要性は感じません。健康のためにやってますし、食事や睡眠、掃除や歯磨きなど、生活の一部と思っています。
いた方楽しいとは思いますが、自分の場合は去年の自分より、昨日の自分より強くと考えてトレーニングしているので、いなくても大丈夫です。
仲間と情報交換することで、モチベーションが高まる。アイデアを共有すると楽しいので継続できる。
筋トレって人と比べると途端に楽しくなくなるので、一人でやる方が自分にはあっています。
一人だと妥協しがちですが、競う相手がいると燃えます!
一人でやっているとやめたい時にやめられるが、仲間がいるとそうはいかないので続ける理由になる。
精神的にも刺激を受けたり励まし合ったりよい効果があると思います。
コロナ禍でジムから宅トレに切り替えましたが、やはりトレーニング仲間は必要だと感じています。
コロナが落ち着いたら合同トレーニングでもして刺激を貰いたいです。
やっぱり一人だとモチベーション維持するのはしんどいから。
あいつが頑張ってるから俺も、ってなれる仲間はいたほうがいい。
確かに仲間がいるとみんなモチベーションが高い時は一緒に頑張れると思う。でも誰かしらダイエットモチベーションが下がるとそれに感化されて全員怠け始めてしまうので、自分はストイックに一人で筋トレする方が合っていると思う。
1人で行うよりも仲間がいた方がモチベーションがあがるから
私は1人でコツコツ運動する方が自分のペースでできるので個人派です。
1人してると、モチベーションも続き難いと思います。
誰かと一緒にすれば、お互いにとってプラスになるのではないかと考えます。
一人で続けているとどうしてもサボったりモチベーションが維持できないので、やはり友達や恋人と一緒のほうが続けられると思います。
一緒にジムに行くのは最初は少し恥ずかしいですが、慣れればお互いに高められると思いますよ。
筋トレは黙々と集中してやりたいので不要です。
でもダンスとか有酸素なら仲間がいて楽しみながらできる環境もありかなと思います。
物事に集中する時には1人の方がより集中できる性格なので、私は一人でトレーニングする派ですね。
仲間がフェードアウトしていくと自分のモチベーションも下がるので独りで目標を立てコツコツやす方がいいので、私の場合は必要ありません。
仲間がいた方が楽しくできるというメリットがありますが、どちらかがリタイアしたらもう1人もやめてしまう可能性が高い。それなら、はじめから1人でできるルーティンで続けた方がいい。
一緒に頑張る仲間がいることで「さぼるのをやめよう」と思えるから。
すっぴんで行きたいときに友達がいるかもと思ったら嫌なのでむしろ人にバレなさそうな時間とかにいきます。
物凄く気が合い、お互いが心地よいと感じる距離感で接する事ができる仲間ならストレスになる事もなく励みにもなりますしいてくれるとありがたく嬉しいと思います。
個人的には不必要だと思っています。変に周りと比べて落ち込んでしまった経験があるので。
仲間がいるとどうしても気を遣ってしまうので、自分のペースでやるのが1番いいと思います。
一人だとどうしてもやる気が無くなってしまい続かないことがあります。
ただ友人や家族と一緒にやるとお互いに励まし合いながら出来るのでいたほうがいいと思います。
仲間がいたら楽しいのだろうけど、トレーニング以外の煩わしさも出てくると思います。人知れずこっそりやるのが好きです。
たまに合トレするといつもと違った刺激が入りますし、何より新しい気付きがあったりしてまだ成長できるなと実感することが多いです。
疲れた時や気が乗らない時に相談出来る仲間がいると、気持ちもリフレッシュできますし、何よりお互い意識しあうことでやる気が出てきます。
私は友人の誘いでマラソン大会に参加しました。
複数人で参加したのですが、スタート前にエンジンをくんで、まるで高校時代の部活動をしているような気持になれました。
一人ではあじわえないなんともいえない興奮です。
もちろんマラソンはしんどのですが、その後の慰労会を考えると楽しみもあり、充実した時間が過ごせると思います。