Q.ダイエットの停滞期はどのくらい続いた?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
タンパク質だけ摂取したい。卵の卵黄はどうするべきか?
男性20代 / 毎日卵5個食べていて、そのうち3個は卵黄を捨てています。正直もったいないのはわかっていますし、一度彼女に怒られてからは彼女や知人にはバレないように捨てています。やはり卵黄を捨てるのは非常識でしょうか?
-
初級
ダイエットで痩せない原因は栄養不足?
女性30代 / 痩せない原因は栄養不足かも?っていう記事を見ました。記事内では不足しがちな栄養素として、マグネシウム、鉄、ビタミンDが紹介されていました。栄養不足でもカロリーが低ければ痩せるような気もしますが、みなさ...
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
ALL
トレーニング系YouTubeを見ながらトレーニングをした事はありますか?
女性40代 / YouTubeを見ながら自重トレーニングを行っている人はどれ位いますか?
-
初級
炭水化物抜きダイエットはオススメか?
女性30代 / 炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
-
初級
寝る前にストレッチをすると痩せると聞きますが、本当に痩せましたか?
女性40代 / 寝る前にストレッチをすると痩せ体質になると聞いて、ストレッチをしていますが、全然変化を感じません。痩せた人は、毎晩ストレッチをしていますか?何分ぐらいしていますか?どれくらいの期間続けていますか? 特...
-
初級
プロテインの飲み過ぎは便秘になるのでしょうか?
女性20代 / 最近、ダイエット目的でプロテインを飲んでいます。タンパク質は髪や肌、爪などを丈夫に保つのに必要な栄養素と聞き、朝昼晩と飲んでいます。ですが、飲み続けていると、お通じが悪くなっている様に感じます。タンパ...
-
初級
週1回90分と週3回30分、時間は同じですがどちらが効果的ですか?
女性20代 / 週に3日1回30分の自重トレーニングをしています。しかし、平日は仕事もあるし時間をとるのが難しい時があったりするので、週末できれば週一回で90分で終わると楽だなーと思っているのですが、やはりこまめに筋...
-
ALL
ダイエット中の夕食(主食)には何を食べますか?
女性40代 / ダイエット中の夕食は主食に何を選ぶのが良いでしょうか。おすすめの主食を教えて下さい。
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
私は今まで何回もダイエットしてきましたが、1度も停滞期と言われるような期間がありません。長い人だと2、3ヶ月停滞するようですが皆さんはどうですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
仕事が忙しくストレスがたまるとメンタル的に余裕がなくなり、一週間ほど停滞しました。生活習慣がダイエットにやはり大きな影響があると実感しました。
1年で90kgから76kgまで減らした際に7〜8kg減った頃に、3ヶ月ほど停滞期が続いたことがあります。
それでも減らす総量が大きかったので停滞は当然という気持ちでいましたね。
ただ停滞期は必ず起きるものではないですし、減らす目標値によっては停滞する前に達成していたのではないかとも考えられます。
これまで何回もダイエットを行っていて停滞せずに完了できていたのであれば、「今回も上手くいった」と前向きに捉えて良いのではないでしょうか。
筋トレ等を始めてまもない頃に1ヶ月近く停滞しましたが、その後は生理周期などの関係で1〜2週間程度で済んでいます
月経が近づいてくると、同じ運動量でもむしろ体重が増えてきます。しかし、停滞期に入ると自然と食生活を改めようという気持ちになれるので、自分には必要な期間だなと思っています。
毎日同じように減量食をとっていましたが急に体重の減少が止まり、そこからは少しずつ食事の量を調整したりしましたが、全く減らなくなりました。その時に初めてチートデイのことを知り、一時的にカロリーオーバーに変えたところまた体重が減るようになりました!
ある程度まで体重が落ちてから1ヶ月程度は体重が停滞するようになりました。
その後1kgくらい一気に落ちて、また停滞することを繰り返しています。
体が慣れながら、無理なく減量出来ているので停滞期であることは気にせず過ごしています。
毎日体重はかっていると、わかります。生理前、生理の間はもちろん停滞期になるので、無理せずに少しずつやっていけばいいと思います。そうすると、急に体重が落ちる時が来ると思います。
20代後半に仕事のストレスで一か月で8キロ程、ある意味病的に痩せたことがあります。気分を落ち着かせるために、ストレッチや毎日の入浴程度で痩せました。
食事が思うようにとれない期間が3ヵ月程でしたが、8キロ落ちた後に不思議とピタッと体重減少が止まり、これが停滞期かっ!と驚いたことを覚えています。3週間ほど続き、その後緩やかに体重減少しました。
ちなみに、食事量が増減した体重変化でしたので、リバウンドは思いっきり早いスピードで現在は元の体重に戻っています(笑)
最初は少しづつでも確実に減っていたのが、ピダッと止まってしまいました。とりあえず今までと同じように運動や食事制限をしていたらまた体重が減り始めました。個人的には体が痩せる体質に変わる準備期間だと思ってあまり気にしませんでした。