Q.家トレ初心者がまず始めるべきおススメのダンベルトレーニングは?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
無資格でも信頼できるパーソナルトレーナー、どうやって探せばいいですか?
男性20代 / パーソナルトレーナーは無資格でも誰でも簡単になることができます。ではどうやって信頼できるトレーナーを探せばいいのでしょうか?現在独学でトレーニングしていますが、限界を感じていてパーソナルトレーナーを付...
-
中級
筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
男性20代 / ジムに3年ほど通っており最初の1、2年は順調に成長を実感していたのですが、今年はほぼ重量も変わらず体にもあまり変化が見られません。みなさんは筋トレの成長が止まった時にそれを打破するために何が必要と考え...
-
初級
自宅で出来るおすすめトレーニングアプリは?
男性40代 / 皆さんが使っている、自宅で出来るトレーニングアプリを教えて下さい。
-
中級
ローファット減量におけるPFCバランスは?
男性20代 / ローファット減量におけるPFCバランスについて、どのPFCバランスがいいか思いますか?下記の割合からお選びください。
-
初級
タンパク質は毎日何グラム摂っていますか?体重x2グラムは必要?
男性30代 / 筋肥大させるためには体重x2〜3gのタンパク質が必要だと思いますが、体重約70kgの私の場合140〜210g必要となり、プロテインでタンパク質を補ったとしてもかなりきつく感じています。みなさんはどれく...
-
ALL
筋トレ中、水分はどのぐらい摂取していますか?
女性30代 / 筋トレ中、当然喉が渇きますが水分を摂り過ぎるとかえってお腹が膨らみ支障をきたします。皆さんはどの程度水分を摂取していますか?
-
初級
筋トレに効くタンパク質の摂取タイミングは?
男性60代 / 筋トレをした後に、タンパク質の食事(牛乳など)やプロテインを取れば、筋肉の回復に役立つと聞いていますが、そのタンパク質を取るタイミングが良く分かりません。一番効果的なタイミングはいつでしょうか?
-
中級
サラリーマンの方、筋トレはどの時間帯に行っていますか?
男性20代 / 私は筋トレ5年目のコンテスト出場経験のある20代サラリーマンになります。日々仕事もあり時間がない中で鍛えているため満足にできない日もあります。そこでご質問なのですが、皆さまは普段どの時間帯にトレーニン...
-
初級
運動を習慣にされている方は、どんなタイミングで運動していますか?
女性30代 / 健康的にダイエットをしたいのですが、なかなか運動の習慣を付ける事が出来ません。みなさんの運動のタイミングを教えて頂きたいです。
-
ALL
持病を抱えながら筋トレで成果を上げている方はいますか?
男性20代 / 筋トレで大会に出ることを目標にここ数年筋トレだけじゃなく健康にも気を使った生活をしてきたつもりですが、最近指定難病を発症してしまいました。そこで、持病を抱えながらでも自分なりに何か目標を達成したり、毎...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
昨今外出自粛の中健康と美容をかねてダンベルで家トレやりはじめた方が急増中だとか。実は私もそんなにわかダンベルトレーニーの1人です。色々とYouTube等見ながら試行錯誤しているところなのですが、皆さんに質問です。ダンベルトレーニングビギナー向け、まずはこのトレーニングから始めろ!というべき、皆さんおススメのダンベルトレーニングを教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
まぁー、ダンベルカールでしょうね。
気軽に出来ますし🌈
家トレ初心者は、まず筋トレの入り口として簡単なダンベルカールを行なってみるといいと思います。その後は少しずつ胸、背中、脚等の大きいへ移行していきましょう。
やはり初めは上腕二頭筋を鍛えて自信をつけると良いと思います。
場所を余り取らないし安いから
YouTubeの筋トレ動画を見ていると、大胸筋を鍛えるのには、ダンベルフライがよく紹介されています。自分にとって頑張ってなんとか7回前後上げれる重量で、3セットやれば効果が期待できます。
脚は筋肉がとても大きく、鍛えることによって筋力アップと筋肉量の増大が図れます。スクワットはきつい種目ですが頑張ればそのぶん効果も大きいです。
大胸筋を鍛えることができます。自宅なら、床の上で行うフロアーダンベルプレスでよいかと思います。初心者にもおすすめできます。
肩(三角筋)が鍛えられます。はじめは少しずつでも正しいフォーマットで鍛えていく事が大切です。
次に他の筋肉を鍛える際に応用が効きます。
背中の大きな筋肉が鍛えられるのと、腰など傷めにくい種目かなと思うのでおすすめです!