Q.朝ごはんは食べた方がいい?食べない方がいい?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ジャンクフードやお菓子はどれくらいの頻度で食べていますか?
女性30代 / このような掲示板を見てる方はそれなりに健康に気を使って生活を送っている方が多いと思うのですが、どのくらいの頻度でジャンクフードを食べているか教えてください。
-
ALL
低脂質ダイエットで痩せた?
女性20代 / 低脂質ダイエットで痩せましたか??現在始めて1ヶ月ですが、あまり体重に変化が現れず、、、皆さんの意見が聞きたいです!
-
ALL
血液型を意識したダイエット方法を取り入れていますか?
女性40代 / 私はA型なのですが、以前糖質制限ダイエットをしていてほとんど効果がなく続けられませんでした。後からA型は農耕民族だから糖質制限は向いていない、穀物を適度に摂りバランスのいい食生活をした方がよく、糖質制...
-
初級
体重は落ちるのに体脂肪が中々落ちないのですがどんなトレーニングをすれば体脂肪が落ちますか?
女性20代 / ダイエットを始めてから一年経ちますが体重は5キロ減りましたが体脂肪が中々減らず困っています。主にランニングや筋トレをメインに運動していますが何かお勧めの体脂肪を減らす運動があれば教えて下さい。
-
初級
プロテインを飲み出してからの、便通は?
女性20代 / プロテインを飲み始めてから、(ダイエットや増量をし始めてから)便通はどのようになりましたか?私はホエイプロテインを飲むと、どうしてもお腹を下してしまいます。皆様はどのような変化がありましたか?教えてく...
-
初級
お家ヨガって何分くらいしてますか?
女性20代 / Youtubeを見ながらヨガをするのですが、10分とかになると飽きちゃうのですが、みなさんどうなのでしょうか?
-
初級
Switchのおすすめフィットネスゲームは何ですか?
女性20代 / 自宅で手軽に、楽しみながら運動ができるフィットネスゲーム。様々な種類が発売されていますがおすすめはありますか?
-
初級
ダイエットに最も効果的な食べ物は何ですか?
女性20代 / 食べ物によるダイエットが幾つもあってどれを続けていけば効果が得られるか分からないので、参考にさせて頂きたいです。
-
初級
太っている人は筋トレだけでダイエットは出来ない?
女性30代 / 筋トレはもともと細い人が太らない為にするもの。というイメージがあります。太っている人には「筋トレだけのダイエット」は不向きなダイエット方法なのでしょうか?
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
朝は体にとって排出の時間だから食べない方がいいという情報も見かけるし、朝なら食べても日中の活動で消費されるし、筋肉のためには朝からしっかり食べた方がいいなんて情報も見かける。一体どっちがダイエットにはいいのだろう?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
3食バランス良くはトレーニングやダイエットに限らず、生活の基本だと思っています
朝は炭水化物を食べるか食べないかで頭の働き具合が全然違うので、バナナ半分でも食べた方が良いです!
私は食べてないけど食べた方がいいとよく周りから聞くから食べた方がいいのかも。
私は食パン半分とゆで卵やささみなどのたんぱく質を20グラムほど摂取しています。
普通に生活するだけでもエネルギーを消費するのに何も食べないとかありえない!
食べなくてもファスティングドリンクや甘酒のんでいれば逆に動きやすい
体質によってバラバラだと思いますが、基本的には食べた方が体が動くと思います。
朝食べない生活を続けていたら冷え症になってしまった上に、午前中の集中力が欠けるようになりました。しかも、体重に特に変化はありませんでした。なので、健康面を考えたら絶対に食べた方が良いと思います。
数年前まで朝ごはんは食べなければならないものだと思い食べていましたが、朝こんなに気持ち悪いのに本当に食べなければならないのか?とふと疑問に思い食べるのをやめました。すると食べない方が仕事がはかどり体も軽く前より健康的になったため自分には向いていたのかも…と感じています。
私は食べる派です。
少しでも食べておくとおやつが欲しくなくなったり、夜の暴食が防げるかなって思います!
食べた方がいい。
普段忙しくてぬいてしまいがちでしたが、食べるとやはり違う。よく頭が回るし、身体も元気。
朝を抜くと昼に食べたご飯のカロリーを必要以上に吸収してしまうという話を聞いたことがあるので、朝は出来るだけ食べるように心がけています!
その時の体調や、体がどの程度欲しているかによって変えたらいいのではないかと思います。食欲がないのに無理して食べることもないし、お腹がすいていると感じているならしっかり食べればいいのではないかと思います。
ただ、少しは何か口にした方がいいのではないかと思います。
朝ごはんの量と内容にもよるけれど、食べないと昼までに何か食べたくなり、コンビニ等でおやつを買うことに・・・結局、おやつでしっかりカロリーをとっていて、しかも栄養のバランスが非常に悪い。同じカロリーを取るのなら、朝ごはんでしっかり栄養を取った方がよい。
運動をする生活の時間にもよると思いますが、夜の食事が遅くならないようにして、早朝からひと運動して朝食を食べるのがいいと思います。
基本的には食べたほうが良いけども、前日の夜に胃もたれするくらい食べてお腹が空いてない状態であれば食べなくて良いと思います。
仕事の日は食べますが、食べると言ってもプロテインを飲んでいます。お腹は満たされるし、簡単に蛋白質がとれるので自分には合っています。休日は、朝起きても昼までは食べず、プチ断食をすることが多いです。
食べたくなったら食べる。
体の声を聞いた方が良いかなと思っています。
3食きちんと食べた方がいいと思います
トータルでの摂取カロリーを抑えられるなら、自分に合ったやり方が一番いいです。
自分は食事回数を多くすると食べ過ぎるので、食事回数を制限することで、結果的に一日の合計摂取カロリーを抑えることが出来ています。
健康のためには3食きちんと食べて間食をなくした方がいいと思います。特に朝はそれからエネルギー消費をする時間などで、たとえダイエット中でも抜くべきではないと思います。
食べた方が便通がいい気がします。
ダイエットを続けるには食事を抜くのは良くないと思います。しっかり栄養バランスを考えて食べる事も筋トレの1つだと思います。
お昼までにお腹が減っておやつを食べてしまう。悪循環。
朝ごはん重要派です。代謝も上がるし、何より1日元気に過ごせるので朝ごはん大切です。でも食べる順番は大切だと思います。白湯を飲んで、野菜など食物繊維から。フルーツも朝がいいと聞きます。
朝ごはんは1日をスタートするのに必要な食事です。少量でもいいから食べたほうがいいと思います。
夜は炭水化物を控えたりしてもいいと思いますが、朝はしっかり食べるべきです。
朝ごはんは必ず食べたほうがいいです。食事の回数は最低3回、できれば6回くらいまで増やしても大丈夫なので、少ない量のごはんをこまめに取るようにしたほうがいいと思います。
体に栄養がたまにしか入ってこない状態だと、体は低燃費モードに切り替わり脂肪を溜め込んだり、脂肪が落ちにくい体になってしまうためです。
昼、夜、間食は変えずに朝ごはんを食べない生活をしていたら半年で4キロほど落ちました。
食べて方がいいです。健康上、朝ごはんは必須です。
朝は低血糖状態なので、パンやごはん等の炭水化物をとると、一気に血糖値が上がり、急降下するため体に負担をかけます。どうしても食べるならタンパク質をとるのが良いです。おすすめはプロテインです。
朝は好きなものを多めに食べて、夜は控えめにしています。
少量でもいいので午前中動ける体力と頭を起こすために食べた方がいいと思います。
少しでも食べたほうがいいです。
本当は多めのほうがいいですが、
ご飯納豆豆腐とか和食がいいです。
ダイエット中でも朝は必ず食べます!昼、夜で調整します。
朝ごはんを食べることで脳が活性化するから1日有意義に過ごせる
食べた方がすっきりしますし、エネルギッシュになります
朝御飯は、必ず食べた方がいいです。どの方も言っていますが、食べないでいると、血糖値が急激にあがったり代謝も悪くなると聞きました。逆に夜を少なめにする方がいいと思います。
朝食を抜くことは、どんなに朝出発時間早く、朝の時間がなくてもないです。
自律神経を整えることと、朝ごはんを食べることで、腸を少しでも動くようにして、便秘の予防、脳を目覚めさせることを目的に、私は朝食を食べます。
あと、血糖値を一気にあげてしまわないように、空腹過ぎるのを防いで、一気に体が栄養分とカロリーを吸収してしまうので、昼ご飯で一気に食べることを防ぐ目的もあります。
健康のためでもあるし、ダイエットにもつながると思っています。