Q.ダイエットに最適な食事の噛む回数?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ホットヨガで体脂肪率は減少するのか?
女性20代 / ホットヨガでは大量に汗をかくため、レッスン終了後には体から水分が抜けて体重が減少する方もいらっしゃるかと思います。しかし、本当の意味でのダイエット効果、つまり体脂肪はホットヨガで燃焼させることができる...
-
ALL
糖質制限を長期的に継続しても健康的に痩せることができるか?
女性40代 / 糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。糖質をとりすぎて余った糖は脂肪に変換され蓄えられます。短期的には有効なダイエット法だと言われていますが、長期的には意見が分かれるところです。みなさんは...
-
初級
毎日意識して取っているサプリの成分は?
女性30代 / 毎日飲んでいるサプリの成分を教えて下さい。
-
ALL
ランニングでの熱中症対策グッズのおすすめは?
女性20代 / 気温が上がってきた中での運動は、熱中症のリスクが高まると思います。予防のためのおすすめグッズを教えて下さい。
-
ALL
ダイエットで食事を制限していると便秘に。。食事量と便通どっちを優先しますか?
女性30代 / ダイエットのため、食事量を少なめにすると便通が悪くなって困りませんか?私は食事の量と比例して少なくなってしまい、2〜3日出ないことも多々…。そのせいで体重が増えてしまいます。皆さんは食事量と便通どちら...
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
初級
YouTubeの筋トレ動画って真似してできてますか?
女性20代 / Youtubeで自宅でできる筋トレの動画がありますが、体力ないからか、丸々一本分やり遂げることができません。自分の体力のせいなのかどうなのか、皆さんどうされてますか?
-
初級
太っている人は筋トレだけでダイエットは出来ない?
女性30代 / 筋トレはもともと細い人が太らない為にするもの。というイメージがあります。太っている人には「筋トレだけのダイエット」は不向きなダイエット方法なのでしょうか?
-
初級
手軽な有酸素運動でもっともダイエット効果を実感できるのは?
男性30代 / 体脂肪率を下げるために有酸素運動を始めようと思います。手軽にはじめられるものでもっとも効果を感じられた有酸素運動はどれですか?運動を行う時間は20分とします。
-
初級
太く短く生きたい?それとも細く長く生きたいですか?
男性30代 / 20代までは酒やたばこと好き勝手生きてきましたが、30代以降は毎日食事や健康に気を使って生活をしています。しかし、たまにふと好きなものを好きな時に好きなだけ食べて太く短く生きる人生もありなのではと思っ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
皆さんは食事をするときにどのくらい嚙みますか?
よく噛んだ方が痩せやすいという話を聞きますが、どのくらい噛めばいいのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ペーストになるのを目安にしている。
普段あまり意識しないです。
10代の頃から食事の際は、20回程度噛んでからの飲み込むようにしてきました。近年は、カロリーの多い食事や間食が増えていますが、体系や体重は昔から変わらずやせ型です。
何回も噛むことはことは、食事の時間もかかり、ダイエットとしてはあまり効率的だとは思っていませんが、普段よりも少しだけ多めに噛む意識をつけておくとよいと思います。
30回って聞いたことある気がする。
よく噛んだほうが良い気がする。
体の筋肉量が増えないと痩せないし、噛まないと消化しないから
30回くらいが理想だと思いますが、食材の堅さなどにもよると思うので20-30回くらいを意識すればいいかと思います。
意識しないと10-20回くらいがいいところだと思うので。
ダイエット中はできるだけ食べる時は噛むようにしております。噛まないよりは満腹感がありますので。
これくらいがストレスもなく、咀嚼回数としてもちょうど良いだろうから。
30回噛むのが理想的ですが、中々できないので最高でも20回前後です。
よく噛むと少しの量でも、お腹いっぱいになるので、なるべく20回は噛むようにしています。
なんとなく。親から30回噛みなさいと言われて育ってきたので…
管理栄養士ですが、早食いの方に30回以上噛みましょうと栄養指導します。
根拠は厚生労働省が提唱しているからです。
なるべくいつもより多く噛むようにしていますが、嚙み過ぎて食事から満足感を得られないとつい食べ過ぎてしまい逆効果なので、バランスをとっています。
20回ほど噛めば唾液もでますし食べ物も細かくなると思います。多すぎるのは逆に食事を楽しめずストレスになると思います。
昔、30回って聞いた覚えがありますが、なかなかできないです。
一口当たり、18回をめどに噛んでいます。満腹中枢が作用して食べ過ぎ防止になります。
たくさん噛んだほうが、満腹感があって良いが、途中で噛んだ回数を忘れてしまいます・・
固めの物を食べるときは30回ですが、それ以外は20回です。
ちゃんと嚙んで食べたという感じが個人的に大体それくらいなので。30回噛むのが良いとも聞いたことがあります。しっかり噛んで食べることでゆっくり食べる事が出来たり満腹中枢が満たされる、消化にも良くなると良いことづくめなので意識的にやっていきたいです。
そういえばちゃんと考えたことなかったですが、30回以上噛んだ方がいいと言われてますね。
意識しないと10から20しか噛んでないと思うので、これこら実践してみたいと思います。
あまり意識せず、流し込むことが多い。
確かにこれだけ噛むのは大変なのですが、しっかり食べている感覚があるのと、食事に集中してゆっくりと食べられるので、少量でも満腹感が得られやすいと思います。
意識して噛んでいる回数は20回です。それ以上は難しいので良い意味であきらめのつく20回にしています。
噛めば噛むほどいいと聞きますが、実際やってみると30回以上噛んで食事をすることはストレスになってしまいます。20回程度が丁度よく、長続きすると思います。
子供の頃に「30回噛んで食べなさい」と言われていたので、満腹感が得られるかな?と思い意識しながら食べています。考えながら食べないと20回も噛んでいない気がするので…
30回以上噛むのがダイエットに良いとよく聞きますが意識しないと30回は噛めませんね(--;)