Q.膝が痛みますがスクワットを続けても大丈夫でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
YouTubeの筋トレ動画って真似してできてますか?
女性20代 / Youtubeで自宅でできる筋トレの動画がありますが、体力ないからか、丸々一本分やり遂げることができません。自分の体力のせいなのかどうなのか、皆さんどうされてますか?
-
初級
ダイエット時のプロテインは種類ごとに飲み分けてますか?
女性30代 / 基本のホエイプロテインやカゼインプロテイン、ソイプロテインやスロープロテインなどプロテインにもいろいろと種類があると思います。寝る前はスロープロテインやソイプロテインを飲んだり、トレーニング前はホエイ...
-
初級
ヨガで骨盤をケアする方法について
女性20代 / 出産をしてから骨盤が広がってしまいました。私のように骨盤が広がっている方は、ヨガでポーズをとる時はどんなケアをしていますか?
-
上級
片手腕立て伏せ(ワンハンドプッシュアップ)は何回出来ますか?
男性40代 / 腕立て伏せの中でも、難易度MAXとなる片手での腕立て伏せですが、最大屈曲位まで降ろした状態で、何回できますか?足は開いてOKです。
-
初級
増量期ってニキビとか出来やすくないですか?
男性20代 / 筋肉をつけるためには増量期、バルクアップ期が必ず必要になってくると思うのですが、みなさんは増量期のニキビは出来やすくなりますか?体質の問題なのかある一定の体重を超えると明らかにニキビが増えるように思い...
-
ALL
プレ更年期のケアは何かされてますか?
女性40代 / まだ更年期までではないけれど体質や体調が変化してきて、若い時のような健康とは変わってきています。体調管理や健康法など、どんな対策をされていますか。
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
-
初級
自宅筋トレで一つだけグッズを選ぶとすれば?
男性40代 / 自宅での筋トレは機器が最小限になってしまいます、その中でも最も必要なのは何ですか?
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
初級
水分の一気飲み、ガブ飲みは危険?やめた方がいい?
男性30代 / 昔から筋トレや運動の後、お風呂上がりなど、汗を書いた後に水分を一気飲みする癖がありなかなかやめられません。体に悪いよなどと言われるので、やめた方がいいのかなと思っていますが実際はどうなのでしょうか?や...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
毎日スクワットなど脚の筋肉をつけるために行っていますが、膝や筋肉が少し痛みますが続けていれば強化されて痛くなりますんでしょうか?それとも、病院にいく必要がありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
痛みがあるということなので、無理しないで負担の少ない運動からしていくのはどうでしょうか。通院までは必要なさそうですが。。
痛い中、スクワットを続けて悪化させてしまうのは嫌なのでとりあえず様子をみます。膝を悪くしてしまうといろんなところに支障が出てきてしまうので痛いといった感覚があるときは行いません。
痛みが出ている時点で病院に行くべきです。
その上でなにも問題ない場合は、スクワットのやり方に問題があるかもしれないので、パーソナルジムなどに行くことをオススメします。
まず、痛いとは続けてはいけないという体からの信号です
やめても痛みが取れないなら病院に行った方がいいかもしれません
別のトレーニングをした方がいいです。
からだと壊しては元も子もないですよ。
私の母はスクワットをする時にひざが前に行かないようにお尻を突き出してするようになってひざの痛みが改善しました。
どんな支障をきたしているのかわからないですので、一度見に行かれないとその後が心配ですのでそれからがいいと思います。
私も膝が悪いのですが、130kg程度のバーベルを担いでスクワットを続けています。
スクワットは人によってやりやすい姿勢が違うので、まずは自分にあったやり方を見つけることが重要だと思います。
足幅広めや狭め、また深くしゃがまないと意味ないと言う方もいますが、膝にダメージがない程度の浅いスクワットでも効果がありますので、痛みがない姿勢&重さで続けてみてはどうでしょうか。
痛みが軽度であっても一般的な、立ち上がった状態でのスクワットはしばらく控えたが方良いかもしれません。
他のスクワットのやり方として、夏場に出来るかは分かりませんが、バスタブに背中を付けて、両足は少し曲げたままバスタブに付けて、ゆっくりと足を踏ん張りながら足を伸ばします。
この運動は主に太腿の筋肉に負荷がかかるものです。
バスタブが広かったり小柄な方の場合したら、背中とバスタブの間に桶などを置くとやりやすいと思います。
水中運動なので体への負担は少ないです。
とりあえず休む!その間はストレッチをしたら良いのでは?
叔母が現在ひざを痛めており、「痛いからこそ動かすことが必要だ」と考え体操を続けていたところ、病院の先生に絶対にダメだと言われたそうです。安静にすることが大切だそうです。
少なくとも痛みの原因を客観的に評価してもらう必要はありそうですね。スクワットの正しいフォームとしては膝がつま先(MP関節)よりも前に出ないようにする、内股外股にならないようにするくらいしか注意点がなく、それをクリアしてもなお痛みがあるようでしたらどこかの筋肉が萎縮していたり、関節に何らかの損傷をきたしている可能性もあります。失礼ですがご年齢的な点からも病院へ行く検討もなさったほうがよろしいかと存じます。
私もスクワットをはじめた頃膝が痛くて同じように悩んでいたことがあります。足の長さ、膝下と膝上の長さのバランスなど人それぞれなので、自分に合ったフォームを見つけることが重要になってきますが、足幅は肩幅よりも少し広めで足先は少しだけ外側に向けます。その状態で足先と全く同じ角度に膝を曲げるように意識してスクワットをすると膝の負担が減ると思います。
膝は足先よりも内側や外側に曲げないことが重要で、少しでもずれると怪我をする可能性が上がると思われます。
無理に続けることはあまりおすすめしませんが、ファームを見直してみると改善するかも?です。膝が内に入っていると膝が痛むことがあるので、注意してみてください。