Q.本当の筋トレビギナー(腹筋1回もできない)の筋トレ方法について教えてください
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
週1回90分と週3回30分、時間は同じですがどちらが効果的ですか?
女性20代 / 週に3日1回30分の自重トレーニングをしています。しかし、平日は仕事もあるし時間をとるのが難しい時があったりするので、週末できれば週一回で90分で終わると楽だなーと思っているのですが、やはりこまめに筋...
-
ALL
筋トレを初めてどれくらいで腹筋が割れた?
女性30代 / 本や動画を参考に筋トレを始めても、なかなか腹筋が割れてこないことってありませんか。筋トレを始めてどれくらいで見た目で分かるくらい腹筋が割れ始めたかを教えてください。
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
初級
自宅で出来るおすすめトレーニングアプリは?
男性40代 / 皆さんが使っている、自宅で出来るトレーニングアプリを教えて下さい。
-
初級
生理期間中はどのような筋トレをしていますか?
女性20代 / 女性の方に質問です。生理期間約1週間の期間はどのようなトレーニングをしていますか?また負荷のかけ方や食事の仕方に変化をつけますか?
-
初級
尻トレ女子ってモテる?アリですか?
女性30代 / 昨今流行っているお尻を外国人のように大きくするのが流行ってますが男性陣に聞きます。尻トレ女子はアリですか?
-
初級
生理前、生理中は食事制限のダイエットは意味がない?
女性40代 / 生理前、生理中は食事制限しても意味がない、と聞いたのですが何を食べても影響はないのでしょうか?
-
初級
アブローラーを腹筋に効かすには?
男性50代 / アブローラーでのトレーニングを始めたのですが、イマイチ腹筋に効いてる感じがありません。腰が痛くなりそうになってしまいます。上手く使いこなしている方、アドバイスをお願いいたします。
-
初級
減量やダイエットでのチートデイの最適な頻度は?
男性30代 / 体質や減量期間、目的によっても違うと思いますが、みなさんのチートデイの頻度はどのくらいですか?
-
初級
筋肉痛にならない程度の軽い筋トレでも効果はありますか?
女性40代 / 家で軽く筋トレをやっているのですが、やはり筋肉痛になるほどやった方がいいのでしょうか?筋肉痛にはならないけど、毎日軽くやっている程度では筋肉はつかないものでしょうか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
よく筋トレ記事などを読みますが、スクワット10回、腹筋10回から始めましょうといったものが多いのですが、まず腹筋が1回もできない(腰が痛い)ような本当にビギナーな私向けのトレーニングが載っていないくてこまっています。真の筋トレ初心者でもできる方法を教えていただけないでしょうか。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
Ufitの初心者用などは腹筋ができなくても、ラジオ体操ができればできる程度の筋トレができるのでお勧めです。
まずはできることからはじめるといいと思います。継続すれば確実に筋肉はついてきますので、膝をついた状態でのプランクなどやってみてはどうでしょうか。
はじめまして。
私も腹筋は得意ではなく腹筋をやると思うと気分が沈み筋トレをなかなか行うことができませんでした。
いろいろなサイトや動画をみて、大きな筋肉を鍛えたほうが効果が出やすいとのことだったので、私の場合は苦手な腹筋はさけ、足やお尻の筋トレを行いました。
足やお尻の筋トレは寝たままできるものが多いので、きつかったらすぐに休憩できますし、とってもおすすめです。
毎日行うことで、筋肉もなれてくるため「あれもうおわり?」とあっとゆうまにトレーニングが終わってしまいます。テレビを見ながらできる運動で息も上がりにくいので苦痛はあまり感じませんでした。
苦痛を感じると筋トレすることがストレスとなってしまうので、苦痛をあまり感じることなくできる筋トレを選んで少しずつ慣れていくことがいいのかな?と思いました。
私は動画を見ながら筋トレをするのですが、Momomiさんというチャンネルの4分トレーニングがおすすめです。特におすすめなお尻のトレーニング動画のURLを添付しておきます。よかったら参考にしてみてください。
筋トレを始める前に体幹を鍛えておくと腹筋や腕立て伏せなどがやりやすくなります。例えばヨガをやってみるとかストレッチから始めてみるとかいろんな方面からアプローチすると自然とできるようになってきます。
私も2年前まで腹筋すると腰が痛く1回もできませんでした。バランスボールを使って腹筋トレーニングする事から始め、徐々に腹筋をつけていき今では寝ころんだ状態から自力で起き上がる腹筋運動ができるようになりました。
腰に痛みが出るのであれば、まずはデッドバグという種目からはじめてはいかがでしょうか?
腰痛がある人でもできる腹筋に効くトレーニングで、わたしも腹筋全然できなかったのでここから体幹を鍛えてできるようになりました。今ももちろんやってますが地味に効きますよ~!
プランクという体幹トレーニングはいかがでしょうか。
準備として
1うつ伏せに寝る
2両足のつま先を立てる
3両肘を床に90°に立てる
本格的なトレーニングとして
4お尻を浮かせて耐える
というものです。
言葉では伝えづらいですが、「プランク」と検索すると画像や動画が出てくるので参考にしてください。
背中をまっすぐにし、姿勢良く行うと効果が高いです。
まずは限界まで耐えて何秒できるか確認しましょう。
自分の現在の限界がわかったら、少しずつ耐えられる時間を伸ばしていきます。
どんな筋トレを今後するにしても、体幹がしっかりしていればやりやすくなると思います。
頑張ってくださいね!!
筋トレ初心者さんでも取り組みやすいトレーニングです。