Q.大麻草成分のCBD、どのような目的で摂取してますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ダイエットにプロテインは必須だと思いますか?
女性20代 / 健康目的もかねて、ゆるくダイエット中です。余計な肉をすべて削ぎ落とすというよりは、ある程度女性らしさを残しつつ、健康的な体型を目指しています。筋肉質な体質ということもあり、筋肉がつきすぎるのを避けたい...
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
睡眠の改善にメラトニン(サプリメント)を常用するのは危険ですか?
女性20代 / ここ数年寝付きが悪かったので、アイハーブでメラトニンのサプリメントを購入し飲んでいます。寝る前に摂取すると以前のように眠れないといったことがなくなりとても快適に眠れています。ただメラトニンが原因なのか...
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
今話題の韓国の漢方薬やサプリメントは使ってますか?
女性20代 / 韓国の漢方やサプリが流行っている気がします 使った人、効果はありましたか? 気になるけど結構高価だしステマもあって悩んでいます
-
中級
高重量トレのために怪我予防のトレーニングは取り入れていますか?
男性30代 / ウエイトトレーニングでの高重量トレーニングは常に危険が伴うと思います。みなさんは外旋筋群のトレーニングなどの怪我予防のためのトレーニングは取り入れていますか?今までの怪我の経験なども教えて欲しいです。
-
初級
タンパク質を補給する最強のコンビニ食は?
男性40代 / プロテイン以外に日々タンパク質を補給する為に、コンビニで購入しているものは?
-
初級
ダイエットに最適な食事の噛む回数?
男性30代 / 皆さんは食事をするときにどのくらい嚙みますか?よく噛んだ方が痩せやすいという話を聞きますが、どのくらい噛めばいいのでしょうか?
-
初級
高血圧の改善に最適な運動は?
男性50代 / 高血圧の改善にいい運動があれば教えて下さい。
-
ALL
何歳の時に急激な老化を実感しましたか?
女性40代 / 私は35歳の頃から肌のトラブルが増え、以前より体力が無くなったと感じることが多くなりました。少し調べてみると人の老化は一定ではなく、34歳、60歳、78歳で急激に進むようです。 個人差はあるようで、友...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
世界的に注目されている大麻草成分のCBDですが、みなさんはどのような目的で摂取していますか?ストレス解消目的で使ってみようかなと考えているので、みなさんが実際に効果があったかどうか知りたいです。現在使用中の方限定で回答お願いします。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
寝付きが悪いときに使用していますが、果たして効いているのかはわかりません。
知り合いが使っていて美肌にいいよってことだったので、最近使い始めました。
まだ特に効果は感じてませんが、少し継続してみようと思っています。
イライラしている時や、気分が落ち込んでいる時に摂取しています。
効果は弱いと思いますが、皮膚に直接つけるロールオンタイプも仕事中に気持ちを切り替えたいときに合わせて使うこともあります。
睡眠改善を期待して摂取しています。
寝付きが良くなればいいと思って使っていますが、特に効果は感じてません。
知らなかった!
そんな成分があるんですね。選択肢を見てさらに調べてみようと思いました。
主な目的は睡眠改善です。以前よりかなり睡眠が深くなったように思います。痛みの鎮静効果もあるようで、寝起きに背中が痛かったのですが、それも多少改善されたような気がします。
好きなYouTuberの方が使ってるのを見てから使いはじめました。その方は美肌にいいとのことで使っていましたが、調べてみると寝付きがよくなるといった情報もありましたので、寝る前に数滴摂取するようにしています。
就寝前に使っています。主な目的は睡眠の質の向上ですが、お肌にもいいとのことでそちらの効果も期待しています。おうち時間が増えたので以前よりも就寝前の時間を大切にするようになり、使うようになりました。