Q.生理期間中はどのような筋トレをしていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
-
初級
日々姿勢に気をつけて生活していますか?
女性20代 / 食事中や気を抜いたタイミングですぐ猫背気味になってしまうため、彼氏から姿勢悪いよと注意されることがよくあります。ちょっと鬱陶しいと感じてしまいますが、普段姿勢がいい人は毎日姿勢に気をつけて生活をしてい...
-
初級
テレワークの方、仕事中以外はパソコンを見ないようにしていますか?
女性20代 / テレワークになってから仕事のオンとオフの切り替えがうまくいかず、仕事が終わってもいろいろと気になってしまい時間外も常にパソコンを見るようになってしまいました。みなさんは仕事中以外はパソコンを見ないよう...
-
初級
ストレッチが筋トレにもいい効果をもたらしていると思いますか?
男性20代 / 筋トレに加えて毎日ストレッチも追加で始めたのですが、始めたばかりということもあってかイマイチ筋トレのパフォーマンスと結びついている気がしません。続けていけば筋トレのパフォーマンスにもいい影響が出るでし...
-
初級
筋トレの休息期間は何をすればいい?
女性20代 / 最近筋トレ(無酸素運動)をよくやりますが、毎日行うより数時間~1日空けてから鍛えるを繰り返した方が筋肉がつきやすいと聞いたことがあります。ですが筋肉の休憩時間の際に何もしないと筋肉が落ちてしまいそうな...
-
中級
使用中の可変式ダンベルの評価はどの程度ですか?
男性30代 / 40kgの可変式ダンベル(ボウフレックス)を購入検討中なので、現在使用中の方の満足度が知りたいです。故障や故障を伴う怪我が怖いのでその辺りの感想や、使っているダンベルの種類やメーカーを教えてください。
-
初級
筋トレに効くタンパク質の摂取タイミングは?
男性60代 / 筋トレをした後に、タンパク質の食事(牛乳など)やプロテインを取れば、筋肉の回復に役立つと聞いていますが、そのタンパク質を取るタイミングが良く分かりません。一番効果的なタイミングはいつでしょうか?
-
初級
内転筋を鍛えるのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 下半身デブを解消するには内転筋を鍛えると良いと聞きますが、この状況下ではなかなかジムに行きマシーンを使うことができません。 自宅で気軽に内転筋を鍛えるにはどのようなトレーニングがありますか?
-
初級
筋肉がつくと体温が上がる?平均体温はどれくらい変わりましたか?
男性20代 / 筋肉が付くと体温が上がると言われていますが、平均体温はどれくらい上がりましたか?
-
初級
プロテイン女性が飲むならやっぱりソイ?
女性30代 / 本格的な筋トレをした後はホエイプロテインの方が吸収が良いと聞くのですが、女性が日常的に飲むなら、ソイの方が良いでしょうか?筋トレはホームトレーニングで、中軽度ですが毎日しています。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
女性の方に質問です。
生理期間約1週間の期間はどのようなトレーニングをしていますか?また負荷のかけ方や食事の仕方に変化をつけますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
生理がきつい1〜2日目をのぞいては筋トレしてます!
特に何も変えていませんが、生理痛などで辛いときは無理してしないようにしています。
自分に甘くしよう期間なので何もしないです。休む事でむしろ開けた後に頑張ろうと思えます!
生理期間はゆっくり安静したいです。
股関節が硬くなっていると生理痛が重くなる感じがするので、股関節周りを中心にストレッチを入念に行うようにしています。
生理中は立ってするトレーニングはお休みにして、座ったままでもできるトレーニングをYouTubeで探したり出来るだけ楽しくできるようなものを実践しています。
体を動かすと不調増してしまうので、基本的にルーティンの軽い腿上げ運動だけ行うようにしています。
生理中でも身体が鈍らない様に無理せず出来る範囲で筋トレしています。
生理期間中は生理痛がひどいため、体に負荷をかけないようストレッチをメインに行っています。筋トレをしなくても、ストレッチやマッサージをするだけでも浮腫み対策になるので継続して行っています!
生理痛が重い方なので、心身への負担を考えてストレッチや緩い動き中心のメニューに変えます。
普段やっている運動より軽い「初心者用」の宅トレ(腹ばいや仰向けにもならない)に戻してやっています。
個人的に生理痛が重いので生理が始まる1週間前位から腰痛、肩こりがひどくなるので血の巡りが良くなるよう肩甲骨を動かすストレッチや腰痛体操を軽めにします。生理痛がひどい初日から3日目までは無理せず身体を休めます。その後は腹筋以外の筋トレを行い、生理終了後通常メニューへ戻しています。
生理が始まると痩せにくくするホルモンが減少する一方で、内臓脂肪燃焼効果のあるホルモンが多く分泌する時期となるので、生理中は筋肉がつきやすい時期と言われています。しかし、現実的にいつも通りの筋トレをするのは難しい(私は、不快感等でモチベーションがあがりません。。)ので、私は有酸素運動やヨガで身体を動かすようにしています。
眠くて何もする気になりません。
睡眠をとるのを優先しています。
生理中は気分も沈みがちなので、筋トレはやめてお風呂上りにいつもより少し長めのストレッチをしています。
生理期間中は体に負担をかけたくないので、ストレッチを中心に行います。
生理期間中は必ずこれをする!というのは決めません。やるとしてもストレッチや筋膜リリースのみ。自分を優しく包み込む期間で、生理が終わったダイエット期から筋トレなどの運動は頑張ります。
体調を見て、無理はせず、できそうな事をしています。
下半身をあまり動かさないでいいように、座ってできる上半身(二の腕、胸)の筋トレ!!あとは軽くストレッチします。
生理が重いほうなので筋トレがつらい分ストレッチをやっています。
生理中はお腹も痛く動けないことが多いのでベッドの上でもできるストレッチ中心にやっています。
無理にやらない方針なので2日くらいはストレッチやヨガのみ行います。その後はウォーキングしながら徐々に運動量を戻していく感じです。
私は生理中は筋トレする気にならないので、軽い散歩やジョギングをしています。さすがに何もやらないのは罪悪感があるので。