Q.たんぱく質の摂取量の上限は気にしていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
高血圧の改善に最適な運動は?
男性50代 / 高血圧の改善にいい運動があれば教えて下さい。
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
血糖値を低くする運動はありますか?
男性60代 / 最近血糖値が高くなりましたのですが、運動で下げられるなら下げたいです。有効な運動がありましたら教えてください。
-
ALL
ブレインスリープピローで本当に睡眠が改善されますか?
女性30代 / ロンブーの淳さんがYouTubeで紹介してるのを見て以来気になっていてカートに入れるとこまでは行くのですが、33000円はやっぱり高いなと購入を躊躇ってしまいます。ブレインスリープピローを買った人、使...
-
初級
糖質制限って何を制限すれば効果的ですか?
男性60代 / 先日、医師から糖質の制限をしてくださいと言われました。ご飯とかパンとか言われたのですが、何を制限すれば効果的な糖質制限になるか教えてください。
-
ALL
「そんなに筋トレして何目指してるの?」に対する最適な返答は?
男性40代 / なぜか筋トレを趣味にしてる人にだけ言われるこの質問。。もう何度も言われてきてるのであまり気にしてませんが、それでも何度も言われるとうんざりしますよね。上から目線で言ってくる人多いし。
-
ALL
筋トレはどれくらい継続していますか?
男性20代 / 最近筋トレをする人が増えたと思います。 みなさんはいつから筋トレを継続していますか? 筋トレをはじめたきっかけも知りたいです。
-
中級
筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
男性20代 / ジムに3年ほど通っており最初の1、2年は順調に成長を実感していたのですが、今年はほぼ重量も変わらず体にもあまり変化が見られません。みなさんは筋トレの成長が止まった時にそれを打破するために何が必要と考え...
-
中級
筋肥大目的で筋トレをしています。一度しっかりと絞りきった方がいいでしょうか?
男性20代 / 現在週6日4分割でジムでトレーニングをしています。筋トレ歴は約4年で大会などに出たことはないので、しっかりと減量を経験したことがありません。体脂肪一桁の皮一枚レベルまで絞ることで今後の筋肥大に繋がる部...
-
ALL
女性は筋トレで男性化しますか?
女性30代 / いろいろ言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。筋量が増えると、テストステロンが増えて、例えば、体毛が濃くなる、怒りっぽくなる、寸胴になる、薄毛になるなど、男性的な特徴が現れることは、実際...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
夫が筋トレをしているため、肉や魚を多くしています。
最近、たんぱく質の取りすぎもよくないと聞きました。
みなさん、たんぱく質の上限を気にしていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
食事全体でそこまで量を取っているわけではないので、タンパク質も摂取しすぎていることはないだろうと思うから。
多すぎるのではと思うくらい意識して摂取するようにしています。油断すると不足がちになってしまいます。
気にしていますね。摂りすぎは内臓疲労にもつながるとのことですし、食事から必要量のたんぱく質を摂れた日には、トレーニング後にもプロテインは飲まないようにしています。
運動後にほぼ必ずプロテインを摂るようにしています。
その他、食事でもたんぱく質を摂取しますが、足りなくならないようには意識していますが上限は気にしていません。
強いて言えば、脂っぽいものばかりになってカロリーオーバーにならないようにだけは気をつけています。
タンパク質のために初めの時は気にして多く摂ろうとしていましたが、ある程度慣れてきたらあまり気にせずお肉やお魚を先に食べてから後から炭水化物を少しとるようになりました。
上限を超えたとしても特段支障がなく、足りない分の日を補えると考えるため。
自分はどちらかと言えば痩せ型なので、今は太りながら筋肉を付けたいので気にしません。
機能性ビールを選択しています。
筋肥大を目的とした場合、最近だと体重x2倍〜3倍のグラム数のタンパク質を摂取するのが最適とされています。70kgの男性だと140〜210gです。これは胸肉だと毎日800gとか1kg近い量を食べる必要があり、ほとんどの場合多すぎるほど摂取するのは難しいと思います。
なので、上限ではなく下限、上の場合だと140gを目安に取るように心がけた方がいいと思います。
ちなみに国が定めたタンパク質の摂取量の基準値は体重x1g程度だったと思いますので、筋トレしていない方はこの数値を参考にしてください。