Q.慢性的な体のだるさを感じますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
ALL
飲酒の頻度を減らすのにどうしてますか?
男性40代 / お酒大好きでかなり強い方ではあります。週5〜6日は飲んでいます。しかしながら年齢も40を越え、今のところは健康診断でも肝臓に関する項目では問題なしではあるものの、飲む頻度を減らす方がいいかなと思ってい...
-
初級
生理中はヨガをしてもいいの?
女性30代 / 生理中はヨガを行っていますか? 流派やインストラクターさんの考えにもよるとおもいますが、行っても良い場合、おすすめのポーズがあれば教えて下さい。
-
初級
テレワークの方、仕事中以外はパソコンを見ないようにしていますか?
女性20代 / テレワークになってから仕事のオンとオフの切り替えがうまくいかず、仕事が終わってもいろいろと気になってしまい時間外も常にパソコンを見るようになってしまいました。みなさんは仕事中以外はパソコンを見ないよう...
-
初級
生理中はダイエット継続しますか?
女性20代 / 生理中のダイエットは精神的にもきつい方が多くいらっしゃるかと思いますが、どうされてますか?
-
ALL
サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感したことはありますか?
男性30代 / 筋肉をつける目的やダイエット、筋トレ時のパフォーマンスなどいろいろな理由でサプリメントを摂っていると思いますが、サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感しているものはありますか?あればそのサプリメント...
-
初級
毎日どのくらい歩いていますか?
女性20代 / 私は休みの日は出来るだけ歩くようにしています。皆さんは普段どのくらい歩いていますか、私は1万歩を目指していますが、だいたい5000〜7000歩くらいです。
-
初級
妊娠中、安産のためにどんな運動してる?
女性20代 / 現在妊娠中なのですが、最近まで結構体調の波があったりして寝てることも多かったので、運動不足で難産になりそうなのが心配です。皆さんはどんな運動をしてましたか?
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
みなさんは慢性的な体のだるさを感じていますか?40過ぎて以降だるい日が多く、だらだらと過ごす日が多くなってきました。年齢的なものなのか病気の可能性があるのか気になっています。同世代の方の回答お待ちしてます。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
大丈夫なときと、だるいときの落差が結構あって私も困っています(-_-;)
大丈夫なときは何でも意欲的にこなせるのですが、
だるいときは好きな物事でもなかなか着手できないですね。
なじみの内科医に聞いたのですが「だるいときは市販の葛根湯を飲んでみては」と勧められたことがあり、だるいときはそれで対処しています。
昨日の疲れがなかなか取れないです。
年齢を重ねるにつれてだるさが慢性化してます。でも適度に運動すると少しは改善されますが、また慢性的にだるくなります。
倦怠感は休息を促すサインとして捉えておくといいかもしれません。
慢性的な場合は慢性疲労症候群など医療的な治療が必要な場合もあります。
心身共にだるい時が多くなりました。なので、休みの日もあまり外に出ない日が多くなりました。昔楽しめたことも楽しめなくなっています。何か新しいことをやったり、体操やストレッチなど疲れない程度の運動をやってみるのもいいかと思います。
筋肉が落ちてきて体温も下がり血行も悪くなってきているからかなと思います
高血圧ぎみなので時々だるくなりますが、沢山寝たら良くなりますね。
テストステロン減少の影響かもしれません
やはり寝不足の場合、翌日は体もだるい感じがして、やる気が起こらない感じがします。
質の良い睡眠が取れた場合は、身体が軽いです。
普段から寝つきが悪いので睡眠不足が重なってます。週末は朝なかなか起きられないです。
不眠症と、腰の痛みであまり動かないせいだと思います。
ストレスが原因だと思います。
寝不足が一番の原因だと思われます。