- SHARE -

みんなで作るカラダの新常識。
筋トレ・フィットネス・ダイエットなどのアンケート掲示板

HOME/筋トレ(本格的)/筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
中級
筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
8 2022.03.25 男性 限定トピック

筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?

  • 1. イクMTc4MDQ5
    男性 20代

    ジムに3年ほど通っており最初の1、2年は順調に成長を実感していたのですが、今年はほぼ重量も変わらず体にもあまり変化が見られません。みなさんは筋トレの成長が止まった時にそれを打破するために何が必要と考えますか?もしくはおすすめの方法などあれば教えていただきたいです。

    総投票数 : 7
    投票する投票して投票結果を見る

    * 投票するとアンケート結果を確認できます

    - SHARE -
    2021/08/24 11:05:42
  • 8. のりとYzQ2NWQ4
    男性 20代 返信
    筋トレのメニュー

    やはり継続してトレーニングをしているとマンネリは成長が止まることが何度もありました。しかし、その度にトレーニングメニューを見直して筋肉に新しい刺激を入れることを意識することでまた新たに筋肉の成長を感じることができました。

    1 2022/03/25 21:54:22 [通報]
  • 7. パンドラNjdlNzBh
    男性 40代 返信
    筋トレのメニュー

    停滞期なっ場合は強度を増やしたり、逆に重量を下げてラップ数を稼ぐなどメニューの変更がオススメです。
    結局は最後まで力を出し切れれば成長はします。

    0 2022/02/20 11:12:02 [通報]
  • 6. マサトYjBkMGJj
    男性 30代 返信
    睡眠、休息

    個人的に休息が一番大事と思っています。
    ついつい楽しくて休みなしでトレーニングしてしまうので、何かしら不調を感じたら2〜3日の休息を取ることをおすすめします。

    1 2021/12/01 21:31:19 [通報]
  • 5. パワーラックZmEzNjU0
    男性 30代 返信
    筋トレの頻度

    伸び悩んでる時にこそ、考えすぎてシンプルに筋トレの頻度やセット数、メニュー数を増やす傾向にあることはないでしょうか。
    例えば、ベンチプレスの重量を伸ばしたいのに
    ウォーミングアップからメインまでに辿り着くまでにセット数が多くなってしまっていて、メインの時にきちんと力が発揮できていなくなっていたり。
    頻度が多くなって、シンプルに休息ができてなくてパワーが発揮しにくくなっていたり。
    思い切って普段のルーティンをかえて休むのもトレーニングの一つとしてしてみるのもアリかと思います。

    5 2021/09/16 23:18:13 [通報]
  • 4. 藤兵衛YWE2ODJm
    男性 50代 返信
    筋トレのメニュー

    やはり、筋肉への刺激を変えてみてはどうでしょうか。
    しばらく低負荷で高レップ数にして筋肉が刺激に慣れてくる前に
    高負荷で低レップ数に変えてみたりして、筋肉が刺激に慣れさせないようにすることが大事だと思います。

    5 2021/08/27 05:21:01 [通報]
  • 3. 未来NWI5ZDNj
    男性 40代 返信
    5 2021/08/24 23:58:52 [通報]
  • 2. 村田MGQ1ZmFi
    男性 30代 返信
    食事内容

    まずはバルクアップしてみてはどうでしょうか?バルクアップすれば確実に扱える重量は増えるので停滞期を打破できるのではと考えます。

    2 2021/08/24 14:55:02 [通報]

Q.筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?

投票する投票して投票結果を見る

* 投票するとアンケート結果を確認できます

関連トピック

送信中

男性 限定トピック
Q.筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
>>0に返信する
選択肢必須
コメント必須
画像を添付する
画像任意

* 画像を引用した場合は引用元URLを入力してください。

ニックネーム必須

* 12文字以内で入力してください。

性別必須
年齢必須

* こちらの利用規約をご確認ください。

* 男性限定トピックです。

フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?

\ 登録なしで簡単投稿 /