Q.側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
40〜50代の方、筋肉痛はいつ出ますか?
男性40代 / よく歳をとると「筋肉痛が翌日ではなく数日後に出る」といいますが、皆さんの場合はいかがでしょうか?自分は40歳を過ぎていますが、今のところ翌日に出て2~3日続くくらいです。
-
初級
子供と一緒に筋トレって上手くいく?一人でやった方がいい?
女性20代 / 子育て中で筋トレの時間が取れないので、子供と遊びながらスクワットや腹筋を最近やり始めました。ただし、子供の気分次第なので時間がバラバラだったり、決めた回数ができなかったりとかなり適当なトレーニングにな...
-
初級
ゲームで筋トレを始めたきっかけは?
男性20代 / 話題の「リングフィットアドベンチャー」など、最近ゲームでのトレーニングが流行っている印象です。実際に購入した方で始めようと思ったきっかけを教えてください。
-
上級
片手腕立て伏せ(ワンハンドプッシュアップ)は何回出来ますか?
男性40代 / 腕立て伏せの中でも、難易度MAXとなる片手での腕立て伏せですが、最大屈曲位まで降ろした状態で、何回できますか?足は開いてOKです。
-
初級
ジムでパワーラックが埋まっていたらどうしますか?
男性30代 / ベンチプレスやスクワットなどをする際にパワーラックを使いますが、埋まっている事があります。空くまで待つ方が多いと思いますが、どのように待ちますか?因みに僕はパワーラックを使っていて使いたそうな人が現れ...
-
中級
筋トレ3年目以降の停滞期を打破するために必要なことは?
男性30代 / 筋トレ歴4年、ベンチプレス120kg、スクワット140kg、デッドリフトはやってません。この1年半ほどまったく成長しなくなりました。むしろ筋肉が落ちたのかなと思うことさえあります。筋トレは毎日続けてい...
-
中級
漏斗胸を目立たなくするために何がベストだと思いますか?
男性30代 / 漏斗胸のコンプレックス解消するために筋トレをはじめて3年ほど経ちました。自分なりにいろいろと工夫しながら筋トレを続けてきましたが、他にも漏斗胸で筋トレを頑張っている方がいれば何が効果的かみなさんの意見...
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
ALL
筋トレはどれくらい継続していますか?
男性20代 / 最近筋トレをする人が増えたと思います。 みなさんはいつから筋トレを継続していますか? 筋トレをはじめたきっかけも知りたいです。
-
初級
脚の筋肉の変化を実感するにはどれくらいの期間が必要?
男性50代 / 脚のトレーニングに関して皆さんに聞いてみたいのですが。上半身は筋肉も付いて変化してきたことを実感するのですが、脚の筋肉の発達具合を実感することがあまりできません。充分刺激を与えているとは思うのですが。...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
私は子供の頃から側弯症です。バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。
同じように側弯症で筋トレしてる方や詳しい方の意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
アンバランスな気がしますので、なるべく避けた方がいい物はあると思います。一度お医者様にご相談した方がより分かり、それで高めていく方法が良いと思います。
僕も結構な側弯症ですが3年ほどウエイトトレーニングをやっており、スクワットは弱いですが130kg上がります。
側弯症のせいもあると思いますが、腰痛持ちでスクワットをやると多少腰を痛めやすいような気はしていますが、それでも普通にトレーニングはできています。
歪みのレベルや柔軟性、フォームがきちんと出来ているかに寄ります。
スクワットは総合的にはとても良いトレーニング方法ですが、フォームが合っていない場合は怪我のリスクもあります。
主さんのトレーニングレベルにもよりますので、まずはトレーナーさんにきちんとフォームを見てもらうのをお勧めします。(痛みが出るなら医者に動かしていい範囲を確認したほうがいいです。)
する場合は前後の全身ストレッチ(背骨・肩甲骨や股関節、足首などの関節も)、体幹をしっかり使う、重さよりフォーム(女性ならバーベルのみからスタートでもOK)を大事にしてもらえたらと思います><
専門家ではないので参考程度の意見にはなります。多かれ少なかれたくさんの一般人の体は歪んでいる可能性が高いと考えています。肩が前に出ていたり、内股だったり、ストレートネックなどもそうでしょうか。
バーベルを担ぐことで背骨への影響を懸念されてるのかと思いますが、そこまで重い重量を扱わなければウエイトトレーニングを続けても問題ないと思います。