Q.側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
横川理論VS山本理論、どっちがいいと思いますか?
男性20代 / ここ最近YouTubeやTwitterで話題になっている横川理論と山本理論ですが、どちらがいいと思いますか?オーバーワークはあるのか、それとも101理論の方がいいのか。皆様の意見お願いします。
-
中級
ガチトレーニーに聞きたい!メインのタンパク質食材はなんですか?
男性30代 / 先日アップされていたなかやまきんに君さんのYouTubeの動画で、トップボティビルダーの方たちにメインのタンパク質食材をインタビューしていました。やはり胸肉が多かったですが、みなさんのメインタンパク質...
-
ALL
好きな筋トレYouTuberを教えてください。
男性20代 / 筋トレが好きで毎日YouTubeで筋トレの動画を見ています。みなさんの一番好きなYouTuberとその理由を教えてください。
-
初級
全身法と分割法、どちらが効果的か?
男性50代 / 1回の筋トレで全身を鍛える「全身法」、部位ごとに鍛え分ける「分割法」どちらを実践されていますか?私は「分割法」ですが、「全身法」のほうが効果的という話を、たまに聞きます。
-
初級
筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
男性30代 / 自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
-
中級
漏斗胸を目立たなくするために何がベストだと思いますか?
男性30代 / 漏斗胸のコンプレックス解消するために筋トレをはじめて3年ほど経ちました。自分なりにいろいろと工夫しながら筋トレを続けてきましたが、他にも漏斗胸で筋トレを頑張っている方がいれば何が効果的かみなさんの意見...
-
上級
どの部位のトレーニングが一番好きですか?
男性50代 / 筋トレを行っている皆さんの中でも、トレーニングに関して部位によっては気持ちの入り方が様々ではないかと思います。楽しい、発達してきた。また逆に、辛い、なかなか発達しないなどから得意、苦手な部位があると思...
-
初級
筋トレ1年で筋肉量はどのくらい増えましたか?
男性30代 / 「筋トレを頑張れば最初の1年で10kg程度の筋肉量が増える」といった情報がネット上にはよく見受けられますが、実際はどの程度の筋肉量が増えましたか?私は筋トレ開始から1年で8kg程度の体重が増えましたが...
-
中級
ストレッチ(伸展)とコントラクト(収縮)、どちらが筋肥大に必要だと思いますか?
男性30代 / 筋トレの種目は大まかにストレッチ、ミッドレンジ、コントラクトに分かれると思いますが、どのレンジが一番大事だと思いますか?すべての種目をこなすことが重量かもしれませんが、なかなか全部位で全レンジの種目を...
-
初級
憧れている体系の人はいますか?
女性20代 / ダイエットや筋トレをして目指している人などいますか?具体的にいる方はぜひ教えてください♪私はITZYのイェジの健康的だけど細い身体に憧れています
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
新着トピック
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
ALL
-
ALL
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
私は子供の頃から側弯症です。コロナをきっかけにジムに通うようになり、バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。
同じように側弯症で筋トレしてる方や詳しい方の意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
アンバランスな気がしますので、なるべく避けた方がいい物はあると思います。一度お医者様にご相談した方がより分かり、それで高めていく方法が良いと思います。
僕も結構な側弯症ですが3年ほどウエイトトレーニングをやっており、スクワットは弱いですが130kg上がります。
側弯症のせいもあると思いますが、腰痛持ちでスクワットをやると多少腰を痛めやすいような気はしていますが、それでも普通にトレーニングはできています。
歪みのレベルや柔軟性、フォームがきちんと出来ているかに寄ります。
スクワットは総合的にはとても良いトレーニング方法ですが、フォームが合っていない場合は怪我のリスクもあります。
主さんのトレーニングレベルにもよりますので、まずはトレーナーさんにきちんとフォームを見てもらうのをお勧めします。(痛みが出るなら医者に動かしていい範囲を確認したほうがいいです。)
する場合は前後の全身ストレッチ(背骨・肩甲骨や股関節、足首などの関節も)、体幹をしっかり使う、重さよりフォーム(女性ならバーベルのみからスタートでもOK)を大事にしてもらえたらと思います><
専門家ではないので参考程度の意見にはなります。多かれ少なかれたくさんの一般人の体は歪んでいる可能性が高いと考えています。肩が前に出ていたり、内股だったり、ストレートネックなどもそうでしょうか。
バーベルを担ぐことで背骨への影響を懸念されてるのかと思いますが、そこまで重い重量を扱わなければウエイトトレーニングを続けても問題ないと思います。