Q.側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
EAAで胃が痛くなったことありますか?
男性20代 / 最近筋トレ中にEAAを飲むようにしてるのですが、飲み始めてから胃に痛みや違和感を感じることが多いのですが、EAAで胃痛になったりするのでしょうか?空腹気味なのがよくないのかなと思ったりしますが、何か注...
-
初級
筋トレにパーソナルトレーナーは必要?
女性10代 / ジムでトレーニングをしようとしたとき、自分でやることを考えて筋トレをするか、パーソナルトレーナーを付けてトレーニングをする方、どちらが良いのでしょうか。自分で考えてするときは、自分の体力や体調を配慮し...
-
初級
寝る前にプロテインを飲むと就寝中にトイレに行きたくなります。何か対策はありますか?
男性30代 / 毎日8時頃に夕飯を食べ、寝る前の11〜12時頃にプロテインを飲んで寝ています。しかし、この寝る前のプロテインを飲むことで就寝中にトイレで一度起きてしまいます。8時以降タンパク質を取らないってのもよくな...
-
初級
高校野球に筋トレは必要ですか?
男性50代 / 子どもが高校で野球をしているのですが、筋トレさせるべきなのか迷っています。パワーはつくのでしょうが、逆に柔軟性が失われそうです。筋トレさせるべきですか。
-
中級
増量期は太っても気にせずカロリーを摂取し続けてますか?
男性30代 / 筋トレを始めて4年経ちました。体重は始めたころに比べて5~6kg増え、体脂肪はそんなに増えてないかな~って感じです。しかしここ1年ぐらい全然体重が増えません。プロテインは体重の2.5倍g程度とり、カロ...
-
ALL
プッシュアップバーって効果ある?
男性30代 / 腹筋ローラーを購入したら、セットでプッシュアップバーが付いてきましたが、使ってみてもピンときませんでした。使っている方、効果のほどを聞かせていただきたいです。
-
初級
筋トレ初心者は増量が先か?減量が先か?
男性30代 / 初心者に限っては減量と同時に筋肉をつけることも可能と言われてますが、実際どちらがいいと思いますか?友人にアドバイスを求められると減量が先と進めています(まずは自分の体を好きになってほしいため)が、初心...
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
上級
片手腕立て伏せ(ワンハンドプッシュアップ)は何回出来ますか?
男性40代 / 腕立て伏せの中でも、難易度MAXとなる片手での腕立て伏せですが、最大屈曲位まで降ろした状態で、何回できますか?足は開いてOKです。
-
初級
2kg以下のダンベルを買う意味はある?ペットボトルでOK?
女性30代 / 2kg以下のダンベルは、水を入れたペットボトルで代用できます。ペットボトルでも持ちやすいように工夫されていて、特に問題なくダンベルの代用になりますが、ダンベルを敢えて買う意味はありますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
私は子供の頃から側弯症です。バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。
同じように側弯症で筋トレしてる方や詳しい方の意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
アンバランスな気がしますので、なるべく避けた方がいい物はあると思います。一度お医者様にご相談した方がより分かり、それで高めていく方法が良いと思います。
僕も結構な側弯症ですが3年ほどウエイトトレーニングをやっており、スクワットは弱いですが130kg上がります。
側弯症のせいもあると思いますが、腰痛持ちでスクワットをやると多少腰を痛めやすいような気はしていますが、それでも普通にトレーニングはできています。
歪みのレベルや柔軟性、フォームがきちんと出来ているかに寄ります。
スクワットは総合的にはとても良いトレーニング方法ですが、フォームが合っていない場合は怪我のリスクもあります。
主さんのトレーニングレベルにもよりますので、まずはトレーナーさんにきちんとフォームを見てもらうのをお勧めします。(痛みが出るなら医者に動かしていい範囲を確認したほうがいいです。)
する場合は前後の全身ストレッチ(背骨・肩甲骨や股関節、足首などの関節も)、体幹をしっかり使う、重さよりフォーム(女性ならバーベルのみからスタートでもOK)を大事にしてもらえたらと思います><
専門家ではないので参考程度の意見にはなります。多かれ少なかれたくさんの一般人の体は歪んでいる可能性が高いと考えています。肩が前に出ていたり、内股だったり、ストレートネックなどもそうでしょうか。
バーベルを担ぐことで背骨への影響を懸念されてるのかと思いますが、そこまで重い重量を扱わなければウエイトトレーニングを続けても問題ないと思います。