Q.猫背改善にもっとも効果があるのは水泳?筋トレ?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
家事や仕事のついでにできるオススメの運動を教えてください
男性40代 / 運動だけに使う時間を取ることがなかなか難しいですが、運動不足にはなりたくありません。できるだけ歩くとか階段を使うようにはしていますが、それ以外に家事や仕事のついでにできるような運動の方法を教えていただ...
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
ヨガをやる理由は、何ですか?
女性20代 / 自分は、体を鍛えたい事と体を柔らかくしたいので、やっていますが皆さんは、どのような理由でヨガをやられていますか?
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
ALL
ストレス解消に1番効果的な運動や瞑想、効果的だったものはどれですか?
男性20代 / ストレス対策に、運動か瞑想を始めようと思っています。実践したものの中で、効果を実感できたものがあれば教えてください。
-
初級
ヨガは独学?スタジオ?
女性20代 / ちょっとヨガを始めようかなと思っているのですが、あまりお金もないので本やYOUTUBEで簡単に習えないかなと思ってます。皆さんは、独学派とスタジオで習う派どっちですか?
-
初級
糖質制限はどれくらい継続していますか?
女性20代 / 減量をしていると、糖質制限を始めて減量がスムーズになります。その際に、どのくらいの期間まで糖質制限していますか。私は半年続けて体を悪くしたので止めました。
-
ALL
ダイエットをすると肌荒れする?美肌になる?
女性20代 / ダイエットをするようになり、普段の食事は低カロリーにしたりプロテインを飲むようになったりと以前より食生活はよくなったと思うのですが、前はあまりできなかったニキビがたまにできるようになってしまいました。...
-
ALL
タバコを吸ってるランナーはどの程度いるのか?
男性40代 / 私はランニングも好きですが、タバコも好きでまだ禁煙しようと思ったこともありません。最近は喫煙者に厳しい世の中になっていますが、タバコを吸いながらランニングをしている方はどの程度いるのでしょうか?また、...
-
初級
どこを筋トレすれば体脂肪率が落ちますか?
女性20代 / 自宅で簡単にできて、一番体脂肪率が落ちやすい部位の筋トレを教えていただきたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
猫背改善に水泳がいいと聞きました。一番効果的だと思う方法を理由とともに教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
水泳やってたけれど、猫背治らなかったし、ランニング(やウォーキング)でも改善しなかったので、その2つではないことじゃは確かです。
私は猫背になりました。
原因は、スマホを見るときの前かがみの姿勢や、自分より背の小さい子との長時間の交流が考えられます。
結果、ストレートネックになり首や肩の凝りを感じるようになりました。
対策としては顎を引き、両肩を後ろに保ち、目線は高めにしています。
日々の姿勢を意識するといいと思います。
生まれつき猫背で肩こりがひどいのですが、合気道をはじめてから背筋が伸びるようになりました。合気道は背筋を正してお腹の中心を意識して体を動かすので猫背の改善にはいいかと思います。
骨盤を整えてあげるとイイみたいですよ。私も始めてまだ数ヶ月ですが朝、晩、短時間のストレッチで極端な猫背ではなくなりました^^
猫背の原因はいくつかあります。
・骨盤の前後の歪み ・腹筋の筋力不足もしくは使えていない ・背筋の筋力不足
・胸筋やその周辺の柔軟性不足 ・スマホやPCにより首が前に出ていることによるバランスの崩れ などなど
結論を言えばどの方法も原因に対して行っていれば効果があります^^
水泳は4泳法どれも関節を動かしたりある程度の筋トレの効果もあるのでいいのではないでしょうか。(永遠とバタ足のみ…とかであれば別ですが。)
水泳ができる環境なのであればおすすめです。本気で改善したいのであればヨガやストレッチと筋トレを水泳と併用されることをおすすめします^^
私自身猫背気味であり、それが原因か腰を痛める頻度が上がってきたため筋トレを始めました。主に腹筋、背筋などの体幹を鍛える筋トレをすることで徐々に猫背が改善されています。
座っているときも意識せず背すじの通った姿勢をとれるようになってきました。
特に効果があったと感じる筋トレメニューはプランクです。