Q.血糖値を低くする運動はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
初級
妊娠中、安産のためにどんな運動してる?
女性20代 / 現在妊娠中なのですが、最近まで結構体調の波があったりして寝てることも多かったので、運動不足で難産になりそうなのが心配です。皆さんはどんな運動をしてましたか?
-
初級
寝付けない時に最も効果的な方法が知りたい。
女性20代 / 私は昔から寝付きが悪く、朝まで眠れなかったことも何度もあります。最近は好きな芸人さんのラジオを聴きながら寝ていますが、睡眠の質的にあまりよくないような気もしています。何かおすすめの方法などあれば教えて...
-
初級
プチ断食は何時間していますか?
女性20代 / 最近、1日の中で食事をしない時間を作るプチ断食を始める人が多いですが、皆さんはどのくらいの時間断食していますか?
-
ALL
学生時代につけすぎた筋肉、落とす方法はある?
女性20代 / 高校の時、トレーニングがハードだったのと食事量が多かったので筋肉量が多く、太ももやふくらはぎが太くなってしまいました。今はそこまで運動しないので多少筋肉を落として痩せたいと思うのですが、なかなか筋肉が...
-
ALL
ダイエットでケトン体ができるのは危険なのですか?
男性40代 / 調べても、ケトン体が危険なのか安全なのか、はっきりしません。
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
-
初級
慢性的な腰痛にはヨガとストレッチどっちが効果的?
男性30代 / ユーチューブでいろいろな動画を見て挑戦していますが、どちらを続けたら腰痛改善に繋がるでしょうか?経験談などもお聞かせください。おすすめの動画もあれば教えてください。
-
初級
ファスティングで腸内環境が改善しましたか?
男性20代 / ダイエット目的ではなく、腸内環境の改善を目的としてファスティングに挑戦してみたいと思っています。筋肉のため毎日大量のタンパク質を摂取していたせいか最近おならやニキビなどに悩んでいます。できるだけ筋肉を...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
最近血糖値が高くなりましたのですが、運動で下げられるなら下げたいです。有効な運動がありましたら教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
運動よりも食べ物などに気を付けた方が良いのではないかと感じます。運動でもある程度できるかもしれませんが余程前門の方でないと厳しい点もあるかもしれません。例えば白米を玄米にかえるなどをしても結構変わると思いますよ。
有酸素運動をなるべく毎日するのがいいのではないかと思います。
ほぼ糖尿病という状態になったことがあります。
清掃の仕事を始め、週4日3時間だけですが、仕事中は動きっぱなしというのを1年ほど続けたら、血糖値が正常になっていました。
劇的な変化に医師も驚いていて、何をしたのかなど聞かれました。
仕事でよく動いていたのが、有酸素運動をしているのと同じ状態になっていたのだろうと思っています。
なので、とにかく動くことを意識してみるのがいいのではないかと思います。
運動では基本的には有酸素運動が有効と言われています。血糖を細胞に送り届けてくれるインスリンの働きを促してくれるようです^^
ベーシックな流れは
①ウォーミングアップ 5~10分
②有酸素運動 2~30分
③クールダウン 10分
強度はジムなど心拍数が図れる環境であれば90~110ぐらい(個人差あるので目安です)
体感だと少し息が上がる程度の強度(いつもよりちょっと早足ぐらい?)
・ウォーキング・ジョギング・水中ウォーキング・自転車 など
※もし高血圧症をお持ちなどあれば陸のトレーニングからまずされるのがいいかと。
一番大事なのは継続させることなので、ご自身の趣味と繋がるものやお好きな(しっくりくる)有酸素運動を選ばれるのがいいと思います。
理想は週3回~ですが、お忙しいなら週1でも充分意味あります^^