Q.ダイエット用の食事、どうやってマンネリ解消してますか??
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ウォーキング・ランニングの時間または距離は毎回同じですか?
男性20代 / ダイエット目的でウォーキングをしています。私はその日の体調・気分に合わせて距離を変更しているのですが、皆さんはウォーキングやランニングをするときは毎日同じ時間または距離をしますか?
-
初級
筋トレでセルライトはなくなりますか?
女性20代 / セルライトが悩みで筋トレをしていますが、なかなか改善しません。みなさんはどうですか?
-
初級
ダイエットの時の食事のレパートリーの数は?
女性30代 / ダイエットのために筋トレと食事制限をしていますが、ダイエットのための食事は同じようなメニューになってしまい、飽きがきてしまいます。皆さん、いくつくらいのレパートリーで食事制限を頑張られていますか?具体...
-
初級
自重トレーニングの後もプロテインは必要か?
男性20代 / 筋トレ後、「プロテインは30分以内に摂取する」という記事をよく見かけますが、自重トレーニングの場合も必要でしょうか?
-
初級
炭水化物抜きダイエットはオススメか?
女性30代 / 炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
-
ALL
食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
女性30代 / アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前...
-
ALL
プロテインでおならが増えたりくさくなったりしませんか?
男性30代 / 筋トレが趣味でプロテインはエクスプロージョン、一回30グラム、一日3回をもう2年くらい続けています。 もともとよくおならをする方だったのであまり気にしてなかったのですが、半年〜1年くらい飲み続けたとこ...
-
初級
YouTubeの筋トレ動画って真似してできてますか?
女性20代 / Youtubeで自宅でできる筋トレの動画がありますが、体力ないからか、丸々一本分やり遂げることができません。自分の体力のせいなのかどうなのか、皆さんどうされてますか?
-
中級
筋トレ中に飲むドリンクの温度はどれくらいが最適ですか?
男性30代 / 筋トレ中にEAAとマルトデキストリンとクレアチンを1リットルの水に入れて飲んでいます。筋トレ中は汗をかくので適度に氷も入れて常に冷たい温度になるようにしていますが、もしかして吸収とかを考えると常温の方...
-
初級
9/1からエクスプロージョンがまた値上げ!今後も飲み続けますか?
男性30代 / コスパ最強プロテインとして人気なX-PLOSIONですが、9月1日から価格改定され値段がさらに高くなったようです。今年6月にも価格改定していて、以前と比べると1000円以上高くなっていてコスパが悪くな...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
普段サラダチキンとかを使ってカロリーコントロールをしてるんですが、どうもマンネリ気味です。みなさんはこんな時、どうしてますか?また、おすすめの変わり種メニューなどあれば教えていただきたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
チートデイを作ったりする。
カロリー、糖質などぎちぎちにしない日も作りメリハリをつけるようにしている。
思い切って食べたいものを食べるということもたまには良いと思います。アイスクリームや天ぷらなどは満足感のわりにカロリーが低いのでおすすめです。
料理サイトや本を使って調べ、出来るだけ飽きないように色々なものを作るようにしています。
私はダイエット食として、野菜をたっぷりと食べるようにしています。その食べる野菜の種類に変化を付けているので、全く飽きが来ません。味付けは、出来るだけ低カロリーにと塩だけにする事ばかりですが、野菜の種類を変えているので、味付けは塩のままで基本大丈夫です。時々、ワサビ醤油、もしくは塩にレモン汁をプラス、もしくはぽん酢にしてみると、大きく味変した感じで、新しい食事を食べた充実感を得たりして、とっても楽しんで野菜たっぷり生活を続けられてもいます。
ダイエット食を継続しつつ、ポン酢など調味料で味付けを変えてます。
思い切ってたまには唐揚げやケーキなどを食べる日があってもいいと思います。食事というのはストレス量に案外大きく影響していて、これを完全に止めてしまうと人にもよりますが精神的負荷がかなりのしかかってくることになると思います。それに「いつでも食べられる」と思うと逆にあまり欲しくなくなるものです。
ダイエットと考えると気が重いので、良質性たんぱく質豆腐や納豆などで、結構満たしたり、
脂物は極力控えれば、良いと思います。
分かります!ダイエット用の食事って一週間で限界がきてしまいますよね。そういった場合は、通常の食事に2日ほど戻してみたり、ネットから情報収集をして同じ食材だけどちょっと美味しさメインで調理してみたりと変えます。楽しく続けれないといつかは必ず元に戻ってしまうので、続ける気持ちを一番大切にして食事管理していくのがベストだと思います!
少しでも形や見た目を変えて、続けるようにしています。よく胸肉を叩いてハンバーグにしたりして工夫してます。
一週間のうちこの日は好きなのを食べる日と決めているとモチベーションがアップして続きやすいです!あと、味付けを変えるなどの工夫をしたりしています!!
オートミールで色々味変してみたる。レシピ検索すると美味しい食べ方たくさんありますよ
サラダチキンは飽きますよね。「まごはやさしい」の食事管理だとそんなに飽きることもないのでおすすめですよ。
唐辛子とか、マスタードとか、刺激物をぶちこむとダイエット食でもあら不思議、楽しむことができます。
たまにはダイエットを忘れて、食べたいものを食べる日を作るべきだと思います。
レシピを探すのも、幅が広がって楽しくなるので。
調味料で変化をつけるのが割と有効的でした。
いつも同じばかりではなく、たまには好きなものも思いっきり食べることによって変わると思う!無理は厳禁!
低カロリーの食材はいっぱいあるので、とにかくインスタやYouTubeなのでレシピを探してつくります。同じものばかりだと飽きるし続かないと思うので、食材を買えるのが一番良いと思います。ダイエットに効果的なレシピはたくさんあるので、色々試してみましょう!