Q.安価で購入できるモデル飯や食品は?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
結婚式に向けてのダイエットはどれくらい前から始めましたか?
女性20代 / 人生の晴れ舞台でもある結婚式。ドレスフィッティングに行ってやばいと思った方も多いのでは。ただ、ドレスを決めてからだとサイズ調整は難しいし、結婚式が先すぎるとモチベーションが上がらない。ダイエットを始め...
-
初級
サプリメントを飲んで具合が悪くなったことはありますか?
女性50代 / 最近、ビタミンDのサプリを摂取したら、なんとなくですが具合が悪くなりました。摂取量は既定量です。具体的には頭がふわっとする感覚が何度も何度もやってきて、軽いめまいのような気持ち悪くなる感じでした。怖い...
-
初級
話題の釜爺(かまじい)ダイエットを実践して痩せた方いますか?
女性20代 / 最近SNSでよく見るので気になっています。簡単にできるし、わたしでも続けられそうって思ったのですが、実際にやって効果を実感した方はいますか?よかったら聞かせてください。
-
初級
メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?
男性20代 / 私は昔からメンタルが弱く、人前に出ると緊張で声が震えてしまったりしてうまく話すことができません。。筋トレでメンタルが強くなったなどの体験談をよく見るため、最近は家で毎日筋トレしていますが、筋肉は付いて...
-
初級
疲れやすいデスクワークの合間、どうやって息抜きをしていますか?
女性20代 / 座りっぱなしのPC作業が多いという方に質問です。疲れやすいデスクワークの合間にどんな息抜きをしていますか?私は長時間作業を続けてしまうと、首・肩がガチガチになりすぎてしまいます……。オリジナルの方法や...
-
初級
サウナでの健康法は?どれくらいの頻度で行っているか教えてください。
女性40代 / ダイエットや健康促進健康維持などおすすめのサウナ健康管理法をおしえてください。ペースはどのくらいでサウナに行っていますか?ほかに、おすすめの入り方や、おすすめのアイテム・グッズなど、おすすめのサウナ施...
-
初級
呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
女性20代 / ヨガの時の呼吸や、リラックスするための手段としてよく4-7-8呼吸法などが言われていますが、私の場合それほど息が続かず、集中力がもちません。達成感も得られにくいです。なにかいい方法はあるのでしょうか。
-
ALL
授乳中のダイエットはどうやっていますか?
女性30代 / 産後のダイエットをしたいですが、授乳がうまくできなくなったら困ると思い、なかなか極端なダイエットができていません。授乳中のダイエットはどういった方法をとられていましたか?結果なども教えていただきたいで...
-
ALL
低脂質ダイエットで痩せた?
女性20代 / 低脂質ダイエットで痩せましたか??現在始めて1ヶ月ですが、あまり体重に変化が現れず、、、皆さんの意見が聞きたいです!
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
いつもYouTubeやブログやSNSなどでモデルの健康習慣や食生活を見ていますが、お金があまりない大学生やフリーターにとって高価な食材をつかった料理や食事スタイルを送ることが出来ず悩んでいます。安価で美容を保てるモデル食やダイエット食などの食材や調理などを教えていただきたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
安いものの中から、健康に良いものを選ぶようにしています。
高価な食材をとらないと美しくなれない、ということはないと思います。
健康的な生活を続けていくのがいいのではないかと思います。
私は面倒くさがりなので、いくつかの野菜とひき肉を味付けせず炒めたものを小分けにして冷凍しています。
野菜が足りない気がした時にも、わざわざ作らなくてもすぐ食べれるし、味付けをしていなければ、そのときの気分でバリエーションが広がるので気に入っています。
やはり、スーパーなどで食品を購入して栄養バランスを考えて自炊するのが美容健康面にもいいし一番安価だし日々の食生活にも簡単に取り入れることができるのでおすすめです。
モデルさんが食べるような高級食材にはとても及びませんが、スーパーで気軽に購入できる健康食品を毎日摂るようにしています。また、手に届きやすい価格帯の食品をネットで見つけて、ポイントで買ったりしています。
私はいつも友達数人で一緒に買うようにしています。数人で分けることで安く買うことができます。