Q.筋トレが辛くなった時の継続方法は?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ジム通いを初めて、生理痛が軽くなった?重くなった?
女性30代 / ジムに行き筋トレを初めて、生理痛が重くなった、または改善したかを知りたいです。
-
初級
運動後最高の気分を味わう時に飲むドリンクは?
男性30代 / 筋トレやランニング後にプロテインなどの栄養補給が必要なのはわかりますが、運動後に最高の気持ちよさを味わうためには何を飲むといいと思いますか?筋トレでの最高効率や栄養補給は気にしないで回答お願いします。
-
初級
Switchのおすすめフィットネスゲームは何ですか?
女性20代 / 自宅で手軽に、楽しみながら運動ができるフィットネスゲーム。様々な種類が発売されていますがおすすめはありますか?
-
ALL
つらい筋肉痛をやわらげるおすすめの方法は?
女性30代 / トレーニングで追い込んだあと筋肉痛がキツイ時、どのような方法でやわらげますか?色々調べてみたのですが肯定的な意見も否定的な意見もあり、いつもよくわからないまま筋肉痛が無くなるのを待ってしまいます……。...
-
初級
フルマラソンに向けたトレーニングで有効なのは自重トレーニング?体幹トレーニング?
男性30代 / フルマラソン完走に向けてトレーニングをしている初心者です。ランニング以外で雨の日のトレーニングで行うべきは自重を使った筋トレか、体幹を鍛えるトレーニングか迷っています。
-
初級
ダイエット中の女性の方へ/参考にしている女性Youtuberを教えてください!
女性20代 / 自宅でのトレーニング・食事制限を中心にダイエットを考えています。皆さんが一番参考にしている【女性】Youtuberを教えてください♪
-
初級
運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?
男性40代 / 運動不足にならないように、と思って、何らか運動をしたいと思います。しかしながら、いざやろうと思っても気持ちがついていかず、行動に移せません。いわゆるやる気スイッチをどうやって入れればいいでしょうか?
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
筋トレを始めたきっかけは?
女性40代 / 私の一番のきっかけは、夫が1番大好きな箇所がお尻だったので、筋トレには全く興味はありませんでしたが、言われたことでスイッチが入りました。皆さんのが筋トレを始めたきっかけはなんですか?
-
初級
マンションで動画を見ながらのトレーニングではジャンプはする?
男性30代 / よくテレビや動画で筋トレやダイエットの動作をするのを見かけては一緒に身体を動かしているのだが、たまにジャンプする動きがあります。その時、自宅がマンションなので下の階の住民を考えるとジャンプせずにかかと...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
やる気満々で始めた筋トレでも、ある一定期間を終えるとモチベーションが下がってくる時があります。
そんな時、どうされておられますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋トレが辛くなったら筋トレの量を減らして負担を軽減しています。筋トレが辛くなるのはメンタルと体の疲労両方があると思うので量を減らすことで体の負担を和らげます。さらにメンタル面でも筋トレの負担が少なくなるとメンタル回復することが経験上多かったです。
YouTubeのモチベーションビデオを見ます!!
筋トレを始めた頃は、「絶対1ヶ月やる!」と心に決めますが、なかなか簡単に出来ません。
私の後輩もなかなか継続が出来なくて悩んでいましたが、毎日筋トレの報告をする様にして、継続出来るようになりました。
LINEでの報告が主にでしたが、来なかったら私から「ちゃんと筋トレした?」と連絡していました。
やはり、継続するにはサポートがとても大切になると思います。グループを作って報告し合うのがおすすめです。
毎日やるのはしんどいので、少しだけ休むとやらなきゃと思い始めます。
そうするとモチベーションアップにつながりますよ。
私が筋トレを行っていて辛くなった時は、同じように筋トレをしている友達同士で、お互いに励ましています。そうすることで、一人で頑張っているのではなく、チーム全体で取り組んでいる意識へと変化し、みんなのためにも努力しようと思えるからです。
もしグループラインなどがなく、一人で取り組んでいたら、短期的には成功できたとしても、長期的に続けるには、精神的にも苦痛になっていたと個人的には強く感じます。
そのため、筋トレのような長期的に行うことで結果が出るような物事に対しては、一人ではなく複数人で一緒に取り組むのが、モチベーション維持にも繋がって重要だと思います!
辛いと感じている筋トレ量や負荷を減らしてでも、継続を優先させるべきだと考えています。
無理をし過ぎていると何事も反動がくると思います。
同じく一定期間でモチベーションが下がるタイプなので、筋トレの量よりも種類を増やしてやっています。
楽しく継続していくことを重視しています。
私は週4日ほど自宅にて筋トレをしており、10年間続けてきました。
よく友人に同じようなことを聞かれますが、「まずは分析してみること」が一番大切だと思います。
家で続かないのであればジムへ通い、環境を変える。
もののの数分でやめてしまうなら、YouTubeなどを見ながら体幹トレーニングをする。
人により合う合わないやり方があります、ので沢山方法を試し、何故続かないのかを分析し、合う方法を探すのが一番効率的です。
「続かない」と言う人は沢山居ますが、「何故続かないのか」と言う人は少ないです。
それは、後者の人は結果的に自分に合うやり方を分析し、たどり着いているからです。
ですので、おすすめの継続方法を聞くのもよいですが、まずは自分が何故続かないのか、逆に、筋トレ以外で続いているものは何なのか、その共通点を探してみることから始めると良いと思います。
なんのために筋トレをしているのか、という目標がしっかり認識できていればモチベーションは高まると思います。目標を設定するときに大事なのはベネフィットを意識することです。例えば「筋肉をつけてカッコいい身体になりたい」という目標なら、その目標を達成するとどんな良いことがあるかを考えます。「カッコいい身体になって女性にモテる」「男友達から憧れられる」などです。
一度キッパリと筋トレをやめればいいと思います。
筋肉は2週間までは完全に休んでも大丈夫といったエビデンスもあるようです。
休んだ上でご自身にとって筋トレが必要なら続ける、特にやらなくても問題ないならやめてしまってもいいと思います。
一度筋トレボリュームを下げるといいと思います。
筋肉量は簡単には減りませんし、継続し続けることでまた筋トレ熱が再燃することもあると思います。
継続し習慣化することが何より大切だと思っているのでキツく感じるときは負荷を減らし、何もしないよりはましと気持ちを切り替えるようにしています。
また、やり始めたらいつも通りのメニューをこなしてしまったということもあるのでとりあえず少しでも動くということを意識してます。
何か新しいものを加えたりするといいかもしれませんね。
日常生活の中にトリガーを設けて習慣化するのがおすすめです。例えばお風呂に入ったあとに必ずやる、など。始める瞬間が一番大変なのでそこのハードルを下げましょう。
辛くなるということは、そもそもの目標設定が合っていないと思います。無理の無い範囲でトレーニング量を設定し長く継続する方が良いと思います。継続することによって、その後トレーニング量を増やしても辛くなくなってきます。
疲れたりモチベが無くなったら思い切ってたくさん食べたり、3日くらい休んでみると復帰したときに楽しい感覚が戻ってくると思います。筋トレは辛い行為の連続なのでやはりモチベーションの維持が大変です。長い年数続けていると最初のころのような成長もなくなってきて筋トレに対するモチベーションが下がってしまいがちなのでそれ以外の頑張った分休むという自分へのご褒美が大事かなと思います。