Q.自宅トレは週何回やると効果的ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
手軽な有酸素運動でもっともダイエット効果を実感できるのは?
男性30代 / 体脂肪率を下げるために有酸素運動を始めようと思います。手軽にはじめられるものでもっとも効果を感じられた有酸素運動はどれですか?運動を行う時間は20分とします。
-
初級
朝・昼・夜、健康のためのサプリメントはいつ飲むといいですか?
男性60代 / 毎日何種類かのサプリメントを飲んでいますが、いつ飲むのが効果的でしょうか?
-
初級
アブローラーを腹筋に効かすには?
男性50代 / アブローラーでのトレーニングを始めたのですが、イマイチ腹筋に効いてる感じがありません。腰が痛くなりそうになってしまいます。上手く使いこなしている方、アドバイスをお願いいたします。
-
中級
女性のためのホームジム。パワーラックかマルチホームジムか?
女性20代 / まだジムに通って10ヶ月程度ですが、今後家トレをメインにしようと思っていて、4.5畳の部屋をホームジムにしようと考えています。そこで最初はパワーラックを考えていたのですが、写真のようなタイプのマシンな...
-
初級
目指している体づくりの基準を教えてください。
女性30代 / 体重マイナス5キロ、筋肉率2%アップなど、みなさんの体づくりの指針が知りたいです。
-
初級
ファスティングで腸内環境が改善しましたか?
男性20代 / ダイエット目的ではなく、腸内環境の改善を目的としてファスティングに挑戦してみたいと思っています。筋肉のため毎日大量のタンパク質を摂取していたせいか最近おならやニキビなどに悩んでいます。できるだけ筋肉を...
-
ALL
胃下垂改善で効果があった筋トレを教えてください。
女性20代 / 昔から胃下垂に悩んでいます。見た目はガリガリなのにお腹だけ出ている、いわゆる幼児体型がコンプレックスです。
-
ALL
寒暖差アレルギーのウォーキング、時間帯は何時頃がベストでしょうか?
女性40代 / 私は寒暖差アレルギーがひどくて温度差ですぐ咳が出ます。そのせいで最近体力が落ちています。ウオーキングしたいのですが、朝、夜共に気温の違いに躊躇してしまいます。昼は忙しくなかなかできません。いつ頃ウオー...
-
初級
テレワークの方、散歩やベランダでの活動など積極的に日光を浴びていますか?
女性40代 / ここ数年でテレワークが進み軽い筋トレなど体を動かすことは積極的に取り入れるようになりましたが、外を歩くことや日光を浴びる時間が少なくなったせいか少し鬱っぽくなることが多くなりました。 食事、運動、睡眠...
-
初級
猫背改善にもっとも効果があるのは水泳?筋トレ?
女性20代 / 猫背改善に水泳がいいと聞きました。一番効果的だと思う方法を理由とともに教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
これまで通っていたスポーツジムに行かなくなってから1年以上経ちます。動画サイト等で見た自宅トレとジョギングを不定期に行っていますがその効果も何やら懐疑的です。やはりジムに通っていた頃は今よりもはるかに充実したトレーニングができていたと思うので週2回位を目安に行く日と行かない日のオンとオフが切り替えられたのですが、今はそれでいいのか不安になります。実際どれくらいやれば効果的なのか知りたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋トレを行う場合、胸、足、肩、など部位を変えるのに3〜4日がローテーションを組みやすい
専用機械を使わずに行う自重トレーニングであれば毎日やるのがおすすめです。
時間のゆとりがあるなら3~4回をオススメです。
筋の炎症によっても臨機応変に変えるべきだと思いますが、自宅トレの場合負荷のかけ方が面を変えるくらいになるので3~4回がいいと思います。
自分の場合はそれほど体に負荷をかけないトレーニングをしているので、ゆるゆると毎日続けています。
体が疲れてしまうと代謝機能も落ちてしまいます。週1〜2がベストです
少しずつ代謝を上げることをオススメします
人それぞれだと思いますが、私は週3~4回ほどで部位別でトレーニングしてます。これぐらいでしっかりトレーニングもできるし、休息も取れるので私は満足してます。
できれば毎日が理想ですが、一日くらいは休みだったり体調不良でできなくてもいいと思います。
維持するためにも少ない時間でも毎日こつこつ継続が効果が出ると思います。
自宅で手軽にできるので「継続は力なり」もかねて週6日やることで習慣にもなり良いです。
本に書いてあった
効果を求めるのであれば毎日やるのが一番かなと思い、毎日を選択しました。自宅であればやれることも限られるので、なおさら毎日やるのがいいかなと思います。
週2回でも続けることが大切みたいです!
トレーニングの内容が筋トレメインか有酸素運動メインかによると思います。有酸素運動メインなら毎日やった方がより効果があると思いますが、筋トレメインはやりすぎると痛めてしまうこともあるので。
適度に体を鍛えてます。
毎日トレーニングする場所を変えています。腹筋背筋→上半身→腹筋背筋→下半身→全身ストレッチを自宅で行っています。トレーニング箇所を絞ることで集中的に負荷をかけることができます。
週3~週4日程度が一番継続しやすいと思います。毎日筋トレをすると筋肉を痛めてしまうので筋肉の回復の為にも筋肉を休まなければならないからです。
どれくらい本格的に筋肉をつけたいかによると思いますが、2日に1回くらいがほどよいのではと思います。
ジムには行ったことがなくこれまで自宅でトレーニングをしてきました。
私の一週間のスケジュールは月曜から木曜日、そして土曜日の計5日間トレーニングを行い、金曜日と日曜日は完全休日としています。
自重トレーニングなので筋肉が大きくなるスピードは遅いのかもしれませんが数ヶ月前と比べれば着実に効果が表れていることを実感しています。
毎日トレーニングすると、パフォーマンスが落ちるように思える。特に高齢になると身体を痛める。
鍛える部位毎に短時間で集中トレーニングができるようにメニューを考え、実行する。
毎日同じことをするのは飽きる
筋肉痛がある状態では筋トレしても効果が薄くなってしまうため、1日おきがベスト。
筋肉の超回復を反復させなければいけないのでこれくらいが適度かと。
鍛える箇所を分けていけば毎日でもいいですが、毎日やることよりも続けることが大事だと思うので続けるなら週の半分程度ですね。
年齢にもよると思いますが、30代以降は完全休養日を設けるようにしています。
怪我をしないこと、しっかりと回復させることが重要と思います。
超回復という筋力が回復するサイクルに合わせて筋トレをするのが効率が良いです。
筋トレ後に一時的に筋力が落ちます。それが回復するのに一般的に3〜4日かかるのですが、回復するタイミングで行うと筋肉が付きます。
超回復のタイミングは人それぞれなので自分に合うタイミングを探してみてください。
続けることが大事だと思います。無理のない範囲からが良いのではと思います。また、筋肉
2~3日運動したら1日休ませた方が傷ついた筋肉が修復されてより良い筋肉増強に繋がると聞いたこともあります。なりたい姿を想像して続けてみてください。応援します!
ジムではプロのトレーナーが、計画的に指導してくれますが、自宅でのトレーニングは、そうはいかないので、まず自分で出来ることは「回数」を増やすことではないでしょうか。今まで週1〜2回だったのなら、徐々に回数を増やしていくのも選択肢のひとつだと思います。
毎日の筋トレは筋肉の疲労だけがたまっていくだけになるので、2~3日の間隔をあけて行っていくほうがいいと思います。
毎日するのが効果的な気がします
毎日決まった時間におこなっています。時間がとれない日も、10~15分はトレーニングをするようにしています。それでは効果はないと言われるかもしれませんが、体がほぐれてリフレッシュできるので満足です。
自重が多いと思うので、できれば毎日が望ましいと思います。
すぐに出来るので時間に縛られにくいところが魅力的ですよね。
毎日は時間の関係もありますし、また毎日実施すると筋肉を痛めることにもなりますので、隔日で実施するのが良いと思います。
毎日やりすぎてもしんどいだけだし、継続しない。やりすぎ注意だと思う。
私は、逆にジムに行けなくなって、自宅のみで筋トレするようになってからのほうが、効果的に出来ていると感じています。
1日1部位の分割法で週5~6日のペースでやっています。明らかに発達しています。
私はダイエットメインなのでほぼ毎日の日課として軽めのものをしてますが、日によって鍛える部位をかえほぼ毎日主人はトレーニングしてますが確実に体に変化もでていますよ^_^
毎日やると、かえって体が疲れます。
ただ、体を絞るならば毎日やったほうがいいと思います。
疲れない程度
毎日やるよりも1日おきにしたほうが効果が上がると思われる。
自宅での自重トレーニングは基本的に毎日やってもいいと思いますが、
道具を使用したり筋肉痛があるときは休養日を設けた方がいいみたいです。
基本的には毎日少し決まった量をやると効果的です。ある程度体や筋肉が覚えて行くと、何らかの理由で少し感覚を開けても筋力はすぐに戻ります!
宅トレは基本的に道具を使わずに自重が不可になるトレーニングがほとんどなので、やはり基本的にはいつもできる方が重要だとおまいます。
続けているうちに張りや筋肉痛を感じればインターバル的にストレッチのみの日を作るなどしながら、オフが続かないことが大事だと思います。
毎日の日課にYouTubeを見ながら筋トレをしています。
最初は難しかったことが、毎日続けることでできるようになったり変化が現れるのがよりやる気に繋がっていきます。
せっかくの家トレ、どうせやるならほぼ毎日きっちり1時間~1時間半時間とって追い込みたいところ。とはいえ休息も練習のうち、週1日くらいは休日を入れるのも必要です。