Q.アブローラーを腹筋に効かすには?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
大胸筋を大きくするのに効果的なトレーニングは?
男性20代 / 大胸筋を効率よく最短で大きくするにはなんの種目がよい?
-
ALL
好きな筋トレYouTuberを教えてください。
男性20代 / 筋トレが好きで毎日YouTubeで筋トレの動画を見ています。みなさんの一番好きなYouTuberとその理由を教えてください。
-
初級
ドローインでウエストは本当に細くなるのか?
女性30代 / 現在軽い筋トレと食事制限でダイエットをしています。ウエストを細くするにはドローインが効果的という情報を知って最近筋トレの後に毎日やるようになりました。ドローインってやりがいも効果もあまり感じないような...
-
初級
どこを筋トレすれば体脂肪率が落ちますか?
女性20代 / 自宅で簡単にできて、一番体脂肪率が落ちやすい部位の筋トレを教えていただきたいです。
-
初級
最初に買う筋トレ器具は何がおすすめですか?
男性30代 / 自重トレ数ヶ月継続中ですがなかなか体が変わらないので、少しお金を出して筋トレ器具を買ってみようかと考えています。あまりスペースはないので、いろいろ置くのは難しいですが、何かひとつ購入するとしたら何がお...
-
中級
有酸素運動と筋トレの比率は?
男性40代 / 普段の一回のトレーニングで、有酸素運動と筋トレ時間比率を教えてください。
-
初級
Switchのおすすめフィットネスゲームは何ですか?
女性20代 / 自宅で手軽に、楽しみながら運動ができるフィットネスゲーム。様々な種類が発売されていますがおすすめはありますか?
-
初級
霜降り明星せいやダイエット法!1日9分バーピージャンプは本当に痩せる?
女性20代 / 霜降り明星のせいやさんが、1日9分のバーピージャンプだけで9.2kgのダイエットに成功したとYouTubeで見ました。バーピーはきついので正直敬遠してしまいますが、実際これだけで痩せれらるのでしょうか...
-
初級
体重は落ちるのに体脂肪が中々落ちないのですがどんなトレーニングをすれば体脂肪が落ちますか?
女性20代 / ダイエットを始めてから一年経ちますが体重は5キロ減りましたが体脂肪が中々減らず困っています。主にランニングや筋トレをメインに運動していますが何かお勧めの体脂肪を減らす運動があれば教えて下さい。
-
初級
宅トレはいつしていますか?
女性30代 / おうち時間が増えたり、ジム通いを控えている方も多いと思いますが、宅トレはいつしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
アブローラーでのトレーニングを始めたのですが、イマイチ腹筋に効いてる感じがありません。腰が痛くなりそうになってしまいます。上手く使いこなしている方、アドバイスをお願いいたします。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
自分がやっている姿を動画に収めて確認する。
あと、YouTubeなど実際にアブローラーをしている人を研究する。
猫背でアゴを引いておへそを見ながらやるとキツイです。
膝コロでも十分にキツイです。
胸を張ると腰を痛める恐れがあるので気をつけて下さい。
あとは意識です。
腹筋を使ってやる意識を持つだけでも効き方が違います。
YouTubeに動画がありそちらを参考にしてます。フォームについても詳しく解説してくれてるし、時間も表示されてるのでおすすめです。
ヘルニア持ちなので、気持ちわかります。
あまり筋トレをやったことない時にアブローラーをやると私も腰痛でこれはできないなと思っていました。しかし、ジムに通い本格的にトレーニングをやるようになって1年が経過したころには腰痛はあまり感じないようになりました。
なので、腹筋だけじゃなくその周りのいろいろな筋肉を鍛えることで無理なくアブローラーができるようになるのではないかと思います。
わたしも最初はなかなか効かせられませんでした。コツとしては、腹筋に力を入れるというよりは、常時お腹を凹ませるイメージで行うのが良いと思います。なんとなくで行うと無意識に負荷がかからないように体が動くので、「より筋肉に負荷がかかる(=しんどい)動き」意識してやってみてください。
ローラーを前に出したときに腰が沿ってしまうと負荷がかかって腰を痛める原因になるので、若干腰を丸めて猫背にするイメージで行うといいと思います。また、腹筋に効かない方はローラーを戻すときに手の力だけで引いてしまっている傾向があるので、腰を後ろに引くイメージで行うと腹筋に効きやすくなります。
腕の力だけでもできてしまいますが、それに気づかない人もいるのかなと思います。戻るときに、背中をやや丸め腹筋に負荷がかかっていることを意識するといいです。
腰痛持ちのため、体幹をもう少し鍛えてからやってみようと思います。
アブローラーってかなり強度の高いトレーニングなので、普段トレーニングをやっていない人は普通の腹筋から鍛えるのがいいと思います。