Q.アブローラーを腹筋に効かすには?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
体型やスタイルにコンプレックスはありますか?
女性20代 / 筋トレをしてる人って何か体にコンプレックスを抱えてる人が多いのかなと思ったのですが、どうでしょう?
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
男性20代 / 筋トレをするにあたり、ゆっくり行う方が効果的だと、よく耳にします。確かに、ゆっくりの方が筋肉の疲労感は強く感じることができ、筋肉への刺激を感じます。ですが、早いスピードも必要と言われたこともありました...
-
初級
ゴムチューブで怪我したことありますか?
女性30代 / ゴムチューブを使って家で筋トレしているのですが、外れて顔とかに当たったら怖いなと常々思っているのですが、怪我したことある人いますか?
-
初級
宅トレはいつしていますか?
女性30代 / おうち時間が増えたり、ジム通いを控えている方も多いと思いますが、宅トレはいつしていますか?
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
初級
産後の体型の戻し方どうしましたか?
女性20代 / 出産が終わり体重は徐々に落ちたものの、体型が中々戻りません。時々筋トレをしたりはしますが、子供の世話もあり中々時間をかけて出来ず悩んでいます。顔周りやお腹周り、お尻などの引き締め方や産後にオススメのダ...
-
初級
ジム通いを初めて、生理痛が軽くなった?重くなった?
女性30代 / ジムに行き筋トレを初めて、生理痛が重くなった、または改善したかを知りたいです。
-
初級
ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
女性40代 / 血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのよう...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
アブローラーでのトレーニングを始めたのですが、イマイチ腹筋に効いてる感じがありません。腰が痛くなりそうになってしまいます。上手く使いこなしている方、アドバイスをお願いいたします。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
自分がやっている姿を動画に収めて確認する。
あと、YouTubeなど実際にアブローラーをしている人を研究する。
猫背でアゴを引いておへそを見ながらやるとキツイです。
膝コロでも十分にキツイです。
胸を張ると腰を痛める恐れがあるので気をつけて下さい。
あとは意識です。
腹筋を使ってやる意識を持つだけでも効き方が違います。
YouTubeに動画がありそちらを参考にしてます。フォームについても詳しく解説してくれてるし、時間も表示されてるのでおすすめです。
ヘルニア持ちなので、気持ちわかります。
あまり筋トレをやったことない時にアブローラーをやると私も腰痛でこれはできないなと思っていました。しかし、ジムに通い本格的にトレーニングをやるようになって1年が経過したころには腰痛はあまり感じないようになりました。
なので、腹筋だけじゃなくその周りのいろいろな筋肉を鍛えることで無理なくアブローラーができるようになるのではないかと思います。
わたしも最初はなかなか効かせられませんでした。コツとしては、腹筋に力を入れるというよりは、常時お腹を凹ませるイメージで行うのが良いと思います。なんとなくで行うと無意識に負荷がかからないように体が動くので、「より筋肉に負荷がかかる(=しんどい)動き」意識してやってみてください。
ローラーを前に出したときに腰が沿ってしまうと負荷がかかって腰を痛める原因になるので、若干腰を丸めて猫背にするイメージで行うといいと思います。また、腹筋に効かない方はローラーを戻すときに手の力だけで引いてしまっている傾向があるので、腰を後ろに引くイメージで行うと腹筋に効きやすくなります。
腕の力だけでもできてしまいますが、それに気づかない人もいるのかなと思います。戻るときに、背中をやや丸め腹筋に負荷がかかっていることを意識するといいです。
腰痛持ちのため、体幹をもう少し鍛えてからやってみようと思います。
アブローラーってかなり強度の高いトレーニングなので、普段トレーニングをやっていない人は普通の腹筋から鍛えるのがいいと思います。