Q.マッチョ限定!筋肉に必要なのは才能?努力?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
女性20代 / 私は子供の頃から側弯症です。バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。 同...
-
初級
筋トレをして周りから変わったと言ってもらうまでどのくらいかかりましたか?
男性30代 / 周りから見ても変わったと思う見た目の変化がどのくらいで起こるかが知りたいです。
-
初級
子供と一緒に筋トレって上手くいく?一人でやった方がいい?
女性20代 / 子育て中で筋トレの時間が取れないので、子供と遊びながらスクワットや腹筋を最近やり始めました。ただし、子供の気分次第なので時間がバラバラだったり、決めた回数ができなかったりとかなり適当なトレーニングにな...
-
ALL
筋肉女子は恋愛対象にならない?モテない?
女性30代 / 男性に質問です。私は筋トレ、特にスクワットで大腿四頭筋を鍛えるのが好きで、まだまだ太く大きくしたいと思っています。しかし、会社の同僚や友人には「また足太くなった?」とか「あまり鍛えるとモテなくなるから...
-
中級
筋肥大に最適なセット間のインターバル(休憩)は?
男性50代 / セット間の休憩時間ですが、筋トレをやっている方によっては様々だと思います。筋肥大を目的としたトレーニングの場合、皆さんは、セット間の休憩をどのくらいとっていますか?
-
中級
筋トレで苦手な部位と理由を教えてください。
男性20代 / 筋トレで苦手な部位はありますか?僕は胸の筋トレが苦手で特にベンチプレスの軌道がいつもブレてしまいフォームが安定しません。みなさんの苦手な部位と理由が知りたいです。
-
初級
筋トレ中、顔の表情はくしゃくしゃになりますか?
女性20代 / ジムでトレーニングする時はできるだけ顔の表情を変えないように意識していますが(最近はマスクで助かってますがw)、家などでは顔がくしゃくしゃになってしまいます。モデルさんなど見ているとそこまでくしゃくし...
-
中級
サラリーマンの方、筋トレはどの時間帯に行っていますか?
男性20代 / 私は筋トレ5年目のコンテスト出場経験のある20代サラリーマンになります。日々仕事もあり時間がない中で鍛えているため満足にできない日もあります。そこでご質問なのですが、皆さまは普段どの時間帯にトレーニン...
-
ALL
たんぱく質の摂取量の上限は気にしていますか?
女性30代 / 夫が筋トレをしているため、肉や魚を多くしています。最近、たんぱく質の取りすぎもよくないと聞きました。みなさん、たんぱく質の上限を気にしていますか?
-
ALL
筋トレのモチベ維持ってどうしてますか?
男性40代 / 最近筋トレのやる気がなくなってきてるので何か対策としてやっていることがあれば教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
私は才能だと思っています、、!高校などで同じ部活同じようなトレーニングをしていても細い人やマッチョな人といるように結局は才能による部分が大きいのではと思っています。
マッチョな方、教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
努力を継続できるのも才能なのではと思います。
才能ある人が努力して到達できるのが頂点だと思いますが、ある程度までは努力でたどり着けると信じ努力している最中です。
才能といえば才能かもしれません。
そもそも個体や遺伝が人それぞれですので生まれ持った体格や体質によって左右されると思います。
しかし、食事、トレーニング、休養を継続させる努力も重要です。
正しい知識を身につけて勤勉に取り組めば誰でもマッチョになれるのが筋トレの良い所?
自分はこのサイトで勉強しました
才能があっても、自分を限界まで追い込む努力なしにマッチョにはなれません。
自分は1日総重量60トン程度は動かし、基本的にはどんなに仕事で疲れていても毎日トレーニングをします。常に体のどこかは痛いです。
それを踏まえた上で、体が一定以上大きくなれるかは体のポテンシャルもあると思うのと、血の滲むような努力を続けられること、これも才能の一つであると捉えるならば才能が必要と考えるので、才能を選びます。
まずは才能が無いと大きな体にはならないと思います。
筋肉が付きやすい体質でないと鍛えたり食事をふやしたりしても太くはならないのを高校の部活で実際に見ていたのでそう思います
僕は筋トレをはじめてからMAXも倍近くになり、体重も増え、努力で周りからマッチョになったといわれるようになりました。
努力も大切ですが、大会などでトップになるにはやはり体質や関節の強さ、骨格など才能による部分が大きいと思います。
コンテストに出て優勝するくらいのレベルになりたいのなら持って生まれた才能があるとは思いますが、普通にマッチョになる位なら努力で手に入れることができると思います。
始めてしばらくはどんどん良くなると思いますが、だんだん伸びが鈍化してくるので、
努力、工夫をしてトレーニングを継続することが大事なのでは。
ハードゲイナーかイージーゲイナーかで筋肉のつきやすさは変わってくる。
だが、ハードゲイナーでも食事をしっかり取ることができれば、マッチョになることもある。
つまり努力次第。
よほど筋肉量を競うとかでなければ努力だと思います。
体質によってマラソンが得意なような持久力系の人もいれば、筋トレのようなパワー系が得意な人もいると思います。
ただ、一般的範疇で筋肉をつけるのであれば、食事と習慣化に他ならないです。
何事もすべてそうだと思います!努力は報われる!
私は凄いマッチョではありませんが、ある程度の肉付きはしていますが、筋肉に必要なのは毎日のトレーニングの積み重ねと食によるものが大きいと思います。特に食べ物+プロテインで随分変わってくると思います。ただし食費等も相当掛かりますが。