Q.40以降の筋トレ、限界まで追い込みますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
猫背改善にもっとも効果があるのは水泳?筋トレ?
女性20代 / 猫背改善に水泳がいいと聞きました。一番効果的だと思う方法を理由とともに教えてください。
-
初級
自宅でのスクワットで痩せた経験がある方、どんなやり方で成功しましたか?
男性60代 / ネットでも痩せるのにスクワットが良いということが喧伝されていますが、痩せるのに成功した方はどんなやり方をしましたか。
-
中級
筋トレ始めてファッション変わりましたか?
女性20代 / 私は元々なで肩でしたが、筋トレで肩幅がしっかり張ってTシャツが似合うようになりました。皆様のトレーニーになってからの服やファッション事情が知りたいです。
-
ALL
持病を抱えながら筋トレで成果を上げている方はいますか?
男性20代 / 筋トレで大会に出ることを目標にここ数年筋トレだけじゃなく健康にも気を使った生活をしてきたつもりですが、最近指定難病を発症してしまいました。そこで、持病を抱えながらでも自分なりに何か目標を達成したり、毎...
-
初級
異性のパーソナルトレーナーはあり?なし?
女性30代 / 異性のパーソナルトレーナーの印象はよくないでしょうか?性別で選んでいるわけではありませんが、男性のトレーナーをつけたことを理由に以前お付き合いしてた方と喧嘩別れしたことがあるので質問させてもらいました...
-
中級
怪我で重量が一年以上戻ってないって方いますか?
男性30代 / 肩の怪我をしてから1年以上経ちますが、ベンチプレスの重量が戻りません。以前はMaxが130kgでメインセットはだいたい100kg前後で組んでいました。怪我以降Maxは測れてませんが、メインセットは70...
-
上級
部位を集中的に鍛えることで、限界を超えて筋肉を大きくすることは可能だと思いますか?
男性40代 / 昔からずっと疑問に思っているのですが、下半身のみ鍛えたり上半身のみ鍛えたりすることで、FFMIの範囲内で全身隈なく鍛えた時よりも大きくすることは可能だと思いますか? これが可能なら、限界値近くの筋肉量...
-
中級
サラリーマンの方、筋トレはどの時間帯に行っていますか?
男性20代 / 私は筋トレ5年目のコンテスト出場経験のある20代サラリーマンになります。日々仕事もあり時間がない中で鍛えているため満足にできない日もあります。そこでご質問なのですが、皆さまは普段どの時間帯にトレーニン...
-
初級
プロテイン女性が飲むならやっぱりソイ?
女性30代 / 本格的な筋トレをした後はホエイプロテインの方が吸収が良いと聞くのですが、女性が日常的に飲むなら、ソイの方が良いでしょうか?筋トレはホームトレーニングで、中軽度ですが毎日しています。
-
中級
旅行や出張時は筋トレしますか?
男性30代 / 最近は旅行にはほとんど行けてないと思いますが、旅行や出張ではどの程度筋トレをしていますか?本当は旅行先でもジムに行きたいのですが、家族からの反感が怖く、まだ提案したことはありません。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
トレーニングは、毎回限界まで追い込んだほうが良いという意見と、追い込む手前の余裕がある段階で止めたほうが良いという意見がありますが、どちら派ですか?
私は、高齢の為ケガ防止を考えて手前で止めるようにしていますが、物足りない感じです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
健康を第一に考え長く続けて人生を楽しみたいので限界を意識しながらもそこまで追い込むことのないようバランスをとっています。
追い込みたい気持ちもあるのですが、ゆっくりと鍛えるという感じでやると長続きするように思います。
50代後半の男性です。45歳位までは割と追い込んだトレーニングをしていたように思いますが仕事で忙しくなったり色々な諸事情が重なりトレーニングの頻度が以前のようにできなくなってきました。それでも今でも(自分の中では)細々とトレーニングを続けていますが、そうなると健康・体力の維持にベクトルを向けるようになり以前の約60~80%位の強度になりました。その方が長く続けられるなと今は思っています。
筋肉痛になる手前で止めています。追い込むのは長期休暇の時だけです。
私も高齢の為ケガ等を考えてあまりハードにならないようにしています。それで良いとも思っています。
追い込むと、その時は達成感もあり気持ちいいと思えるのですが、翌日以降の筋肉痛などで動きや姿勢が悪くなったりします。
そのような状態はあまり体にいいことには思えないので、ほどほどにとどめておくようにしています。
筋肉痛を通り越して痛みが生じて次の日に仕事に支障が出ました。営業の車の運転がひたすら苦痛で。何事もほどほどが一番です。
無理に追い込み過ぎると長続きしないので必要以上には追い込みません
やっぱり怪我につながりそうですし、心身ともに疲れ切ってしまいますので。でも楽な範囲ではなく、ちょっと無理してるかなという程度にしています。
やはり気分的にスッキリしないので各セットは余力を残さず追い込んでいます。
怪我は怖いのでセット数は昔ほどやりませんが。
また、違和感を感じたらその日のトレーニング方法は変えています。
40過ぎてからはあまり追い込まないようにしています。やはり怪我をしないことが重要だと思います。