Q.内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガスタジオ、完備されていると嬉しい設備は何ですか?
男性40代 / 今からヨガスタジオに通う、ヨガスタジオの選定をしようとする場合、付随して完備されているとうれしい設備は何ですか?
-
ALL
何時間睡眠だと体がベストな状態になりますか?
男性20代 / 筋トレには休息や睡眠も大切だと思います。仕事が忙しくなると5〜6時間しか睡眠時間が取れなくなり筋トレのパフォーマンスが落ちてきたりします。皆さんは何時間寝た時が一番体の調子がいいですか?
-
ALL
ダイエットでケトン体ができるのは危険なのですか?
男性40代 / 調べても、ケトン体が危険なのか安全なのか、はっきりしません。
-
初級
テレワークの方、仕事中以外はパソコンを見ないようにしていますか?
女性20代 / テレワークになってから仕事のオンとオフの切り替えがうまくいかず、仕事が終わってもいろいろと気になってしまい時間外も常にパソコンを見るようになってしまいました。みなさんは仕事中以外はパソコンを見ないよう...
-
初級
ヨガで不思議な体験をしたことはありますか?
男性60代 / 先輩に聞いた話ですが、ヨガをやると前世の記憶が戻ったり、亡くなった人が出てきたり、不思議な体験をするという話を聞きました。私はヨガを始めたばかりなので、信じられないのですが、ヨガや瞑想は無意識の世界と...
-
初級
糖質制限と脂質制限はどちらが引き締まる?
女性20代 / 糖質制限、脂質制限と2つの言葉をダイエットの動画や記事などで見ますが、両方ともクリアした食事をするのがとても難しく感じます。
-
中級
故障中の痛みで走れない場合、どんなトレーニングをしていますか?
女性30代 / ランニングで股関節を故障してしまい痛みがなかなか抜けません。そんなときどうされていますか。
-
ALL
筋トレ中に音楽を聴きますか?
女性30代 / 筋トレ中に音楽をかけるか、おすすめの音楽があればコメントで教えて下さい!
-
初級
使用しているヨガマットの価格は?
女性20代 / 使用しているヨガマットの価格帯が知りたいです。現在1500円前後で購入したヨガマットを使用していますが、ダウンドッグ時など手が滑りやすくポーズに集中できない時があります。皆さんはいくらで購入しましたか...
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ぽっこりお腹解消のために始めた腹筋がきっかけで、日常生活の中でも正しい姿勢で過ごそう!と思えるようになり、実際に姿勢とお腹の肉のつき方が変わりました!
私も下腹部がぽっこりしやすいのですが、
ドローイング呼吸法と一緒に逆腹筋をすると一発です!
逆腹筋は両手を頭の後ろで組む▷背筋を伸ばす▷身体を反らして腹部を伸ばす▷そのままドローイングで呼吸を繰り返します。
肋骨を締めるように意識するとインナーマッスルに効くので、効果的かと思います。
腹筋でおなかをひきしめるダイエット効果はあると思うのですが、
姿勢を良くして下がった内臓を戻すような効果が出るのは背筋や僧帽筋だと思います。
お互い頑張りましょう
下腹部の腹筋をやれば改善できました
当然食事にも気を付けた方がいいです
ヨガを初めて最初は痛くて全然出来ませんでしたが徐々に慣れてきてるのが実感できます。
下腹がなかなかへこまないので継続あるのみですね。
長年ヨガをしていますが、骨盤の関節まわりをほぐすこと、体幹を整えて血流やリンパ液を流すこと、リラックスすることはポッコリお腹だけでなく、胃腸を整える意味でも効果はあると思います。
下腹部の腹筋を鍛えることで改善しました。
私の場合腹筋とプランクを筋トレのメニューに加えています。どちらがどの程度効果があるか細かいことはわかりませんがお腹は確実に引き締まってきています。
結構鍛えられてそれなりにおなかを引き締められるのでいいと思います。
腹筋を締めて上にあげる運動をすると上がります。ウエストも細くなりました。
姿勢や生活習慣を直すのが一番ですが、腹筋だけ集中的に鍛えてもバランスが崩れると思うのでピラティスがおすすめ。
ジムでピラティスをやっていました。基本は胸式呼吸なので吸っても吐いてもお腹は引き締めておきます。そのまま吸ったときにお腹は膨らませず、吐く息とともによりお腹を薄くしながら、イメージはコルセットを締めていく感覚で行います。これだけでかなり姿勢もよくなり、下っ腹もウエストも細くなりますよ。
私もどんなに運動を頑張っても、カップからはみ出るマフィンのようにパンツの上にのっかる下腹のぽっこりだけは治らず…
しかし、Youtubeでヨガを始めてから今までびくともしなかった下腹がすっとなくなりました。
下腹のぽっこりは身体の歪みや骨盤の歪み等が関係しており、どこか一点集中で治すというよりは、身体全体の歪みを整えるのがよいのかと思います。サボるとまた出てきてしまうので、継続的に行って身体を日々メンテナンスするのがおすすめです。
腹筋と、普段座っている時に常に姿勢を意識するのが一番かなと思います。後はバレエの基礎でもあるバーレッスンも凄く役に立ちました。バレエはお金がかかるので、Youtubeとかでバーがなくてもできる基礎をやってみると良いかもしれません!
仰向けで足をぴったりくっつけた状態で、床から少しだけ浮かせて下さい。
足はずっとまっすぐな状態をキープしたまま限界までひたすら耐えても良いですし、1セットの限界までまっすぐな足を上下に動かし続けるのも有効ですよ。
これは表面上の筋肉だけでなくインナーマッスルや内臓まで引っ張られます。
私も同じ状況でおなかだけ出ています。
腹筋と逆立ちがいいというふうに聞いたことがあります。
逆立ちはなかなかできないので、一日十五分自宅で筋トレしています。
下腹ぽっこりは「骨盤の歪み」が原因です。骨盤の歪みによって内臓が下がり、お腹がぽっこり出てしまいます。
私も痩せ方ですが、何故か下腹だけが出てしまっていた過去がありました。
普段から足を組んだりする癖がある人が歪みやすいので、もし足を組む癖があるならやめてみたり、YouTubeで骨盤改善ストレッチの動画を観ながら取り組んでみてはいかがでしょうか?
私はそれで改善できました。
腹筋の下部を鍛えてみるとどうでしょうか。
同じ腹筋でもどこを鍛えるかによって色々なトレーニングがあります。
トレーニング方法は検索すると色々できてきますよ。
やっぱり腹筋ですよね。
筋トレ云々より、普段の生活から姿勢と腹筋を意識して行動することが大事だと思います。
体幹を鍛えるのがいいですよ。エルボープランクとかなら自宅でテレビ見ながらできます。
他の方のコメントにもあるように腹筋のトレーニングしかないですね。あとは少々のランニングも入れると、もっといいですね。
腹筋と共に背筋も鍛えて、両方から内臓を支えるように体をつくっていったらいいのではないかと思います。
やっぱりキツメの筋トレをガンガンするしかないと思います。