Q.内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレを始めたきっかけは?
女性40代 / 私の一番のきっかけは、夫が1番大好きな箇所がお尻だったので、筋トレには全く興味はありませんでしたが、言われたことでスイッチが入りました。皆さんのが筋トレを始めたきっかけはなんですか?
-
初級
ファスティングで腸内環境が改善しましたか?
男性20代 / ダイエット目的ではなく、腸内環境の改善を目的としてファスティングに挑戦してみたいと思っています。筋肉のため毎日大量のタンパク質を摂取していたせいか最近おならやニキビなどに悩んでいます。できるだけ筋肉を...
-
初級
ピラティスでどんな効果を実感できましたか?
女性20代 / 体の歪みが気になりピラティスを始めましたが、長年の歪みはなかなか改善されなくて。効果を実感した方はどんな効果があったか知りたいです!
-
初級
ダイエットをする際、生理中の食事はどうしていますか?
女性30代 / 生理前や生理中は、甘いものやジャンクフードなどを食べたくなる方が多いと思います。そんな時、どのような食事をしたら良いのでしょうか??
-
初級
ランニングの効果的な時間
女性20代 / ランニングを行う健康を維持するレベルでの、効果的な時間はどのぐらいですか。
-
初級
トレーニング後の飲酒はどれぐらいの時間を空ければいい?
男性20代 / 「筋肥大に重要な「mTOR」の働きが弱まる」や、「コルチゾールによって筋肉が分解される恐れがある」などの理由から、筋トレ後のアルコール摂取は控えた方が良いという話を聞きました。 ただ、トレーニングの一...
-
初級
たためるヨガマットの使用感は?
女性30代 / 某スーパーにたためるタイプのヨガマットが置いていました。使用感はどんな感じでしょうか?
-
ALL
筋トレとランニングのおすすめの組み合わせは?
女性30代 / 週3~4回筋肉トレーニング(全身)と、週に1~2回のランニングを20分程度しています。最初は、効果が見られましたが、上記のメニューでは、変化が見られなくなりました。そこでですが、一番変化が見られた筋ト...
-
初級
睡眠の改善にメラトニン(サプリメント)を常用するのは危険ですか?
女性20代 / ここ数年寝付きが悪かったので、アイハーブでメラトニンのサプリメントを購入し飲んでいます。寝る前に摂取すると以前のように眠れないといったことがなくなりとても快適に眠れています。ただメラトニンが原因なのか...
-
初級
ヨガを続ければ体は柔らかくなるものでしょうか?
女性40代 / 幼少の頃からものすごく体が硬いです。ヨガのポーズをきちんととることができません。そんな状態でも続けていれば、少しづつ柔らかくなってくるものでしょうか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ぽっこりお腹解消のために始めた腹筋がきっかけで、日常生活の中でも正しい姿勢で過ごそう!と思えるようになり、実際に姿勢とお腹の肉のつき方が変わりました!
私も下腹部がぽっこりしやすいのですが、
ドローイング呼吸法と一緒に逆腹筋をすると一発です!
逆腹筋は両手を頭の後ろで組む▷背筋を伸ばす▷身体を反らして腹部を伸ばす▷そのままドローイングで呼吸を繰り返します。
肋骨を締めるように意識するとインナーマッスルに効くので、効果的かと思います。
腹筋でおなかをひきしめるダイエット効果はあると思うのですが、
姿勢を良くして下がった内臓を戻すような効果が出るのは背筋や僧帽筋だと思います。
お互い頑張りましょう
下腹部の腹筋をやれば改善できました
当然食事にも気を付けた方がいいです
ヨガを初めて最初は痛くて全然出来ませんでしたが徐々に慣れてきてるのが実感できます。
下腹がなかなかへこまないので継続あるのみですね。
長年ヨガをしていますが、骨盤の関節まわりをほぐすこと、体幹を整えて血流やリンパ液を流すこと、リラックスすることはポッコリお腹だけでなく、胃腸を整える意味でも効果はあると思います。
下腹部の腹筋を鍛えることで改善しました。
私の場合腹筋とプランクを筋トレのメニューに加えています。どちらがどの程度効果があるか細かいことはわかりませんがお腹は確実に引き締まってきています。
結構鍛えられてそれなりにおなかを引き締められるのでいいと思います。
腹筋を締めて上にあげる運動をすると上がります。ウエストも細くなりました。
姿勢や生活習慣を直すのが一番ですが、腹筋だけ集中的に鍛えてもバランスが崩れると思うのでピラティスがおすすめ。
ジムでピラティスをやっていました。基本は胸式呼吸なので吸っても吐いてもお腹は引き締めておきます。そのまま吸ったときにお腹は膨らませず、吐く息とともによりお腹を薄くしながら、イメージはコルセットを締めていく感覚で行います。これだけでかなり姿勢もよくなり、下っ腹もウエストも細くなりますよ。
私もどんなに運動を頑張っても、カップからはみ出るマフィンのようにパンツの上にのっかる下腹のぽっこりだけは治らず…
しかし、Youtubeでヨガを始めてから今までびくともしなかった下腹がすっとなくなりました。
下腹のぽっこりは身体の歪みや骨盤の歪み等が関係しており、どこか一点集中で治すというよりは、身体全体の歪みを整えるのがよいのかと思います。サボるとまた出てきてしまうので、継続的に行って身体を日々メンテナンスするのがおすすめです。
腹筋と、普段座っている時に常に姿勢を意識するのが一番かなと思います。後はバレエの基礎でもあるバーレッスンも凄く役に立ちました。バレエはお金がかかるので、Youtubeとかでバーがなくてもできる基礎をやってみると良いかもしれません!
仰向けで足をぴったりくっつけた状態で、床から少しだけ浮かせて下さい。
足はずっとまっすぐな状態をキープしたまま限界までひたすら耐えても良いですし、1セットの限界までまっすぐな足を上下に動かし続けるのも有効ですよ。
これは表面上の筋肉だけでなくインナーマッスルや内臓まで引っ張られます。
私も同じ状況でおなかだけ出ています。
腹筋と逆立ちがいいというふうに聞いたことがあります。
逆立ちはなかなかできないので、一日十五分自宅で筋トレしています。
下腹ぽっこりは「骨盤の歪み」が原因です。骨盤の歪みによって内臓が下がり、お腹がぽっこり出てしまいます。
私も痩せ方ですが、何故か下腹だけが出てしまっていた過去がありました。
普段から足を組んだりする癖がある人が歪みやすいので、もし足を組む癖があるならやめてみたり、YouTubeで骨盤改善ストレッチの動画を観ながら取り組んでみてはいかがでしょうか?
私はそれで改善できました。
腹筋の下部を鍛えてみるとどうでしょうか。
同じ腹筋でもどこを鍛えるかによって色々なトレーニングがあります。
トレーニング方法は検索すると色々できてきますよ。
やっぱり腹筋ですよね。
筋トレ云々より、普段の生活から姿勢と腹筋を意識して行動することが大事だと思います。
体幹を鍛えるのがいいですよ。エルボープランクとかなら自宅でテレビ見ながらできます。
他の方のコメントにもあるように腹筋のトレーニングしかないですね。あとは少々のランニングも入れると、もっといいですね。
腹筋と共に背筋も鍛えて、両方から内臓を支えるように体をつくっていったらいいのではないかと思います。
やっぱりキツメの筋トレをガンガンするしかないと思います。