Q.筋トレの休息期間は何をすればいい?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
高齢者にダイエットは必要?
男性60代 / 高齢者のダイエットは身体に良くないように思いますが、皆さんはどう思われますか?
-
初級
アブローラーを腹筋に効かすには?
男性50代 / アブローラーでのトレーニングを始めたのですが、イマイチ腹筋に効いてる感じがありません。腰が痛くなりそうになってしまいます。上手く使いこなしている方、アドバイスをお願いいたします。
-
初級
筋トレ中の呼吸、意識していますか?
男性20代 / 普段リングフィットで筋トレをしているのですが、息を吸いながら腰を上げて!や、呼吸を止めないように意識しようなど、ポイントを説明してくれるのですがイマイチ効果が分かりません。皆さんは筋トレ中どれくらい呼...
-
初級
最初に買う筋トレ器具は何がおすすめですか?
男性30代 / 自重トレ数ヶ月継続中ですがなかなか体が変わらないので、少しお金を出して筋トレ器具を買ってみようかと考えています。あまりスペースはないので、いろいろ置くのは難しいですが、何かひとつ購入するとしたら何がお...
-
ALL
筋トレと有酸素運動の割合はどのくらいが脂肪燃焼に効果的なの?
女性20代 / 私は毎日1時間筋トレと有酸素運動を行なっています。時間の割り振りは筋トレ40分有酸素運動20分です。しかし、有酸素運動は20分以上から脂肪燃焼効果があると聞きます。運動時間は1時間として、筋トレと有酸...
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
-
中級
ランニングと筋トレのバランスはどのくらい?
男性40代 / ランニングをしていると痩せやすいので、筋トレも併用している人は多いのではないでしょうか?トレーニングのバランスを教えてください。
-
初級
筋トレでギックリ腰になったことありますか?
男性30代 / 先日友人がデッドリフトでギックリ腰になっているのを見て少し怖くなりました。
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
初級
筋トレをしていて違和感を感じている、痛みがある箇所はありますか?
男性50代 / 私はジムで筋トレに励んでいますが、ハードにやっておられる方も多数見かけられます。元気だなと思いつつも、どこかに故障など抱えていないのだろうかと感心しながら見ています。そこで、皆さんの中にもどこかに違和...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
最近筋トレ(無酸素運動)をよくやりますが、毎日行うより数時間~1日空けてから鍛えるを繰り返した方が筋肉がつきやすいと聞いたことがあります。
ですが筋肉の休憩時間の際に何もしないと筋肉が落ちてしまいそうな気持ちになってしまい落ち着きません。
その休憩時間に無酸素運動以外にヨガとか体操とかやってもいいのでしょうか、もしくは本当に何もしない(プロテインは飲む、糖質や脂質には気をつける)方がいいのでしょうか
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ゆっくり休むのも大事だと思いますが、継続の意味でもストレッチをした方が効果はあると思います。
筋トレ数セットのうちの間の休憩ならほとんど何もしないで軽いストレッチと休息ですが、
数日間の中で筋トレ日と休息日ということなら、軽い運動をします。
有酸素運動をする事で筋トレをしなかった罪悪感がなくなりますので少しでも歩くようにしてます
寝る前のストレッチ、軽いヨガは習慣として毎日行っています。
😆好きな事したらええがなwww
体がこっているなと感じたときに、軽いストレッチや体操はします。
基本的に次の筋トレまで、集中力を保つためにしっかり休息をとってメリハリをつけて励むために、しっかり次の筋トレにますます力が入ります。
個人的にはストレッチはトレーニングという認識ではなくリラックス出来る物なのでストレッチはしています
ストレッチとかしたいのですが結局疲れて脱力しています
筋トレの休息期間中でも柔軟運動を挟むことで、次回のトレーニングで怪我をしづらくなります。
身体を休めるのがいいじゃないかな。
疲れもたまってくるからゆっくりやすむ
もしくは疲労回復のトレーニングやるとかも
私個人の理想では気持ちを切り替えて何もしないのが良いのですが、休んでしまうことで焦ってしまったり後ろめたい気持ちがある時もありますよね。
そんな時は長めにゆっくりとストレッチをしています。
汗だくとまではいかずとも、少し体温を上げてあげるだけでも何もしないよりは気分がスッキリしますよ。
筋トレをした後に間をあけるのは、筋肉がその間に成長するのと、疲労を回復させるためだそうです。なので、「筋肉が落ちてしまいそう。」と心配するのではなく、「今、筋肉が成長しているのだな。」と考えてみてはいかがでしょうか。
何もしないも〇
有酸素運動をすることで脂肪燃焼など効果もあり
健康的視点では有酸素運動おすすめです
筋トレを行っていたら休養も大事です。
もし、気持ちが落ち着かないならウォーキングなどの軽い有酸素運動をしてはどうですか。
特に運動をするということではなく、使ってきた筋肉のマッサージをすることをお勧めします。マッサージをすることにより筋肉を休息させ、同時にモチベーションも上げていきましょう。
日々部位別に鍛える場所を切り替えて筋トレするのが王道です
たとえば一週間
腕 背中 肩 胸 脚 腹 OFF
こんな感じでやればきっちり部位別に休息をとりつつ週6筋トレ可能なので