Q.筋トレの休息期間は何をすればいい?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋肉痛にならない程度の軽い筋トレでも効果はありますか?
女性40代 / 家で軽く筋トレをやっているのですが、やはり筋肉痛になるほどやった方がいいのでしょうか?筋肉痛にはならないけど、毎日軽くやっている程度では筋肉はつかないものでしょうか?
-
初級
自重トレーニングの頻度は?
男性20代 / 自重トレーニングには、無料で手軽にできる、有酸素的な運動にできる、ケガのリスクを抑えることができる、やり方次第で負荷を調整する工夫の余地がある、といったメリットがあります。半面、加重がない分負荷が少な...
-
ALL
椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
男性40代 / デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
初級
自重トレーニングの後もプロテインは必要か?
男性20代 / 筋トレ後、「プロテインは30分以内に摂取する」という記事をよく見かけますが、自重トレーニングの場合も必要でしょうか?
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
ALL
朝のフィットネスは、朝食の前?後?
女性20代 / 朝のフィットネスは、食前に行いますか?食後に行いますか?
-
ALL
学生時代につけすぎた筋肉、落とす方法はある?
女性20代 / 高校の時、トレーニングがハードだったのと食事量が多かったので筋肉量が多く、太ももやふくらはぎが太くなってしまいました。今はそこまで運動しないので多少筋肉を落として痩せたいと思うのですが、なかなか筋肉が...
-
中級
ファスティングと三食しっかり食事、結局どっちが効果的?
女性30代 / 健康管理のために朝食抜きの生活を改善し、三食食事を摂るようになりました。合わせてファスティング を2〜3ヶ月に1回やっていましたが、ファスティング 後リバウンドしてしまう事が増えてきました。どちらもダ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
最近筋トレ(無酸素運動)をよくやりますが、毎日行うより数時間~1日空けてから鍛えるを繰り返した方が筋肉がつきやすいと聞いたことがあります。
ですが筋肉の休憩時間の際に何もしないと筋肉が落ちてしまいそうな気持ちになってしまい落ち着きません。
その休憩時間に無酸素運動以外にヨガとか体操とかやってもいいのでしょうか、もしくは本当に何もしない(プロテインは飲む、糖質や脂質には気をつける)方がいいのでしょうか
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ゆっくり休むのも大事だと思いますが、継続の意味でもストレッチをした方が効果はあると思います。
筋トレ数セットのうちの間の休憩ならほとんど何もしないで軽いストレッチと休息ですが、
数日間の中で筋トレ日と休息日ということなら、軽い運動をします。
有酸素運動をする事で筋トレをしなかった罪悪感がなくなりますので少しでも歩くようにしてます
寝る前のストレッチ、軽いヨガは習慣として毎日行っています。
😆好きな事したらええがなwww
体がこっているなと感じたときに、軽いストレッチや体操はします。
基本的に次の筋トレまで、集中力を保つためにしっかり休息をとってメリハリをつけて励むために、しっかり次の筋トレにますます力が入ります。
個人的にはストレッチはトレーニングという認識ではなくリラックス出来る物なのでストレッチはしています
ストレッチとかしたいのですが結局疲れて脱力しています
筋トレの休息期間中でも柔軟運動を挟むことで、次回のトレーニングで怪我をしづらくなります。
身体を休めるのがいいじゃないかな。
疲れもたまってくるからゆっくりやすむ
もしくは疲労回復のトレーニングやるとかも
私個人の理想では気持ちを切り替えて何もしないのが良いのですが、休んでしまうことで焦ってしまったり後ろめたい気持ちがある時もありますよね。
そんな時は長めにゆっくりとストレッチをしています。
汗だくとまではいかずとも、少し体温を上げてあげるだけでも何もしないよりは気分がスッキリしますよ。
筋トレをした後に間をあけるのは、筋肉がその間に成長するのと、疲労を回復させるためだそうです。なので、「筋肉が落ちてしまいそう。」と心配するのではなく、「今、筋肉が成長しているのだな。」と考えてみてはいかがでしょうか。
何もしないも〇
有酸素運動をすることで脂肪燃焼など効果もあり
健康的視点では有酸素運動おすすめです
筋トレを行っていたら休養も大事です。
もし、気持ちが落ち着かないならウォーキングなどの軽い有酸素運動をしてはどうですか。
特に運動をするということではなく、使ってきた筋肉のマッサージをすることをお勧めします。マッサージをすることにより筋肉を休息させ、同時にモチベーションも上げていきましょう。
日々部位別に鍛える場所を切り替えて筋トレするのが王道です
たとえば一週間
腕 背中 肩 胸 脚 腹 OFF
こんな感じでやればきっちり部位別に休息をとりつつ週6筋トレ可能なので