Q.トレーニング系YouTubeを見ながらトレーニングをした事はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
オートミールは好きで食べてますか?
女性30代 / 最近はダイエットといえばオートミールっていうくらい流行っている食材だと思いますが、私はオートミールが苦手でとても続けて食べたいとは思えません。みなさんは好きで食べてるのか、それともダイエットのためと割...
-
初級
ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
女性40代 / 血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのよう...
-
初級
ダイエット目標達成後、筋トレや食事制限は続けますか?
女性30代 / もう少しで目標体重に届きそうなのですが、ダイエットを達成した方はその後も筋トレや食事制限は続けてますか?筋トレも食事制限もどちらもとても大変だったので、今後も継続するとなると少しげんなりしてしまいます...
-
初級
筋トレ中の呼吸、意識していますか?
男性20代 / 普段リングフィットで筋トレをしているのですが、息を吸いながら腰を上げて!や、呼吸を止めないように意識しようなど、ポイントを説明してくれるのですがイマイチ効果が分かりません。皆さんは筋トレ中どれくらい呼...
-
中級
使用中の可変式ダンベルの評価はどの程度ですか?
男性30代 / 40kgの可変式ダンベル(ボウフレックス)を購入検討中なので、現在使用中の方の満足度が知りたいです。故障や故障を伴う怪我が怖いのでその辺りの感想や、使っているダンベルの種類やメーカーを教えてください。
-
初級
自宅で簡単に三角筋を鍛えるには?
男性30代 / 肩幅を広くしたいので三角筋を鍛えようと思います。自宅でできるもので一番効果的なトレーニングはなんでしょうか?
-
初級
ダイエットに最適な食事の噛む回数?
男性30代 / 皆さんは食事をするときにどのくらい嚙みますか?よく噛んだ方が痩せやすいという話を聞きますが、どのくらい噛めばいいのでしょうか?
-
初級
お家ヨガって何分くらいしてますか?
女性20代 / Youtubeを見ながらヨガをするのですが、10分とかになると飽きちゃうのですが、みなさんどうなのでしょうか?
-
ALL
血液型を意識したダイエット方法を取り入れていますか?
女性40代 / 私はA型なのですが、以前糖質制限ダイエットをしていてほとんど効果がなく続けられませんでした。後からA型は農耕民族だから糖質制限は向いていない、穀物を適度に摂りバランスのいい食生活をした方がよく、糖質制...
-
初級
筋トレ、週に何回やってる?
男性20代 / 筋トレを始めたものの、週に何回やれば良いのか気になっています。調べてみると、毎日という記事や1日ごとなど様々です。皆さんはどのくらいの頻度で筋トレをしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
新着トピック
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
ALL
-
ALL
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
YouTubeを見ながら自重トレーニングを行っている人はどれ位いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
以前は1日40分程度を週3日でやっていました。
2週間ぐらいで効果が見られ、YouTubeはコメントもあるので楽しく続けられました。
また最近運動不足なので再開しようと思います。
YouTubeのトレーニング系の運動が沢山あるのでダイエットのために見ながら運動しています。
特に数分で完了するダイエットダンスは、手軽に出来て続けられています。体も以前よりも引き締まった感じです。
逆に観ないでトレーニングをすることの方が少ないです。選択肢がなかったので、毎日にしましたが、週5~6日は観ながらしています。
YouTubeのコメント欄を見るとリアルタイムでしている人がいるので、私も頑張ろうと思えます。
気に入った人・動画をリピートしています。
下半身系が特に気になるので、部位ごとにポイントを絞ってできるのがいいですね。
3年ほど前はよくYouTubeをみながら筋トレやダンスをしていましたが、今は何となく飽きてしまってやっていません。
昼間は仕事、夜は子供がいてジムには通えないので
時間のある時にYoutube見ながらトレーニングよくやってました!
最近はついさぼりがち、、
コロナ渦でジムに行かない時期があり、自宅でやっていました。
今はジムに行くのでやっていません。
ポイントをおさえてトレーニングするので時々見て勉強してます。
どこを意識するか、効果があるかなどです
自分で運動する時間を作り継続するということが、難しかったです。
自分をしっかりと管理できる方には向いていると思います。
やってみたいと思っていますが、今は時間がないので、時間が出来たら実際にやりたいと思います。
エアロバイクを漕いでいますが、エアロバイクを漕ぐ前に筋トレをしたほうが効果的と何かで読んだので、YouTubeで適当に筋トレ動画見てます。なかやまきんに君の動画が好きです。
毎日、動画を見ながらスキマ時間に筋トレしています。ジムに行かなくてもたくさんの情報があるのでとても便利です。
セットの時間なども表示されていてとてもやりやすいです。
腕立て伏せと腹筋をしています
他人と比較、競争することでテンションが上がるタイプなので動画は最適です。
そのときどきで話題になっていてテレビで紹介されたり、広告で自然と目にしたものをたまたまやるといった感じで、特定のチャンネルをみてやったことはあまりないです。
コロナ禍でジムへ行けなくなったことから、始めたのがYouTubeでの宅トレでした。
特に、竹脇まりなさんのマリネスを毎日行っています。運動前後の準備運動や、筋トレや有酸素運動、ストレッチやヨガなど幅広い範囲での動画がたくさんあるので、毎日どれをやるか選ぶのが楽しみです。動画を見ながら体を動かしますが、初めて見る動画でもわかりやすい説明付きなので簡単にできます。
すぐに効果が出る人もいるようですが、私は1年ほどで4キロほど減量しました。
YouTubeのヨガやダンスを見ながら1カ月ぐらい毎日やっていました。
最近は子供がなかなか寝なくなったのと、毎日が子育てでハード過ぎてやっていません。
「ひなちゃんねる」から、気分でセレクトしてやっています。
何回か見ながらトレーニングしました。ですが画面を見ながらするのが難しかったり動きがよくわからなかったりしてやめてしまいました。
毎日いろんなチャンネルの動画を見ながら筋トレに励んでいます。
私のおすすめのチャンネルを貼っておきます。
YouTubeで筋トレ自体にハマってしまい、ジムに通い始めました!
タバタトレーニングが好きなので、タバタ系はいろいろ見ています。最近は音楽だけ聴きながら過去にやって好きだったメニューをやったりもしています。
私はHIIT30分以上あるものを選んで、週に5-6行っております。最初はすごくしんどかったですが、徐々になれていき今ではどんどんキツイものをさがしてゲーム感覚でしています。毎日続けることが大事です。やりたくないときも時間が短いのを選んでその日運動したことにします。
なるねえを見ています
たけまりさんの宅トレ動画は、楽しく取り組めて前向きな気分になれるのでオススメです!さまざまなメニューがあるのでその日の気分に合わせて部位や強度、内容を変えながら取り組んでいます。
自分が楽と思うことばかりやってしまわないように、色々と組み合わさっているものを見ながらやっています。
山澤さんの動画を見て週に数日トレーニングをしています!
確実に体が変わってきていて感謝しています!
めちゃくちゃベタかもしれませんが、なかやまきんに君のチャンネルの下半身メニュー動画を見ながら週末にトレーニングしてます。
平日は夜遅くまで仕事なので、入浴後にストレッチorマッサージで現状キープを意識。
亀の歩みですが少しずつ浮腫や冷えが改善してるので続けようと思います。
ただ、信憑性に欠ける動画もあるのでどの動画参考にするかは大事です。
特に腕立て伏せ系や腹筋系の動画は週に2、3回程度見ていますね。腕立て伏せ系などでも間違ったトレーニングをしている場合もありますので、どうがはすごく参考になりますね。
音ゲー感覚で出来るので、楽しみながらトレーニングできます。
朝起きてすぐ、お風呂入る前、寝る前の3回、見ながらやってます。
何もないと、だらだらやってしまうので、家で出来るしちょうど良いです。
結構色んなトレーニング系YouTubeを見て参考にしてます。
毎日コツコツやってます。
一人でやるときにモチベーション上がります。
動画をみながら運動することが多いです。1人で黙々とやるより動画をみながらのトレーニングの方がやる気がでますし、自分のなりたい体へのイメージがわくので。
お家時間が多くて運動不足を解消するために始めました。きつくなくて、短時間でできるトレーニングのYouTubeを見ています。
家にいることが増えたので、太らないためにゆるくやってます。
身近に筋トレ仲間がいないので、日々youtubeで勉強しながらトレーニングしています。
しかし、いろんな方の動画を観すぎると、それぞれ言うことxが違う為、何が正解か解らなくなってしまいます。
自分に合うトレーニング方法、情報を色々試しながらトレーニングしています。
自粛でジムに行けなくなり、始めました。毎日動画一本分と決めて、やっています。
時間も測りながらトレーニングできるのはいいです。
週に一回でも気持ちがさっぱりして気分転換になるのでオススメ!
子供が生まれてからジム通いも止めてしまい、コロナ禍で在宅勤務が続き、明らかに体力・筋力が落ちてしまったので、自重トレYoutuberの動画を見ながらトレーニングを少しずつ再開しています。
産後なかなか痩せないし、子供が小さくてランニングなどもできないので痩せるダンス動画を見始めました。一人で黙々とやるより楽しいし、時間もあっという間に感じるので続けやすいです☺
昔は自宅で自重トレーニングを行っていましたが、今はジムトレーニングに切り替えてます。
ただ、今でもメニューはYouTubeを参考にしています。
自重でも全然筋肉はつくと思いますが、モチベーション維持が難しいなというのが印象です(>人<;)
ダイエット時代は毎日毎日やっていました
Zumba公式WorkOut
POPSUGAR Fitness
etc
目標体重達成してからは筋トレメインに切り替えています
こちらもYoutuberのやり方を参考にさせてもらいました
本当にいい時代になったと思います
誰かと一緒にやっている感覚になるのでモチベーションが上がります。
ダイエットを始めたきっかけがダイエットのトレーニング系YouTuberの動画でした。
見ながらやることで暇にならないし、一緒にトレーニングしてるのが楽しい!って思えます。
1年半前から動画を見ながら運動始めましたが、30キロ近く落ちました。
自重トレーニング自体はしていますが、ダンベルやバーベルなどの重たい物を上げる楽しみを覚えてからは動画を見ながらというのをやらなくなりました。
3ヶ月ほぼ毎日続けたら、9キロ痩せました。
宅トレをするときはいつも見ながらやっています。
中々自分で時間や回数を管理しながらやるのは難しいので、YouTuberさんに頼るのが効率がいいです。
少し前にダイエットをやっていた時期は、気になる部位に合わせて、竹脇まりなさんやのがちゃんねる、ひなちゃんねるなどさまざまなトレーニング系YouTuberの動画を見ながらやっていた。今はもダイエット自体をやめたので見ていないが、トレーニング内容を覚えても、1人でやっていると自分に甘くなってしまうので、動画のカウントに合わせてしっかりとやっていた。
週替わりで、二の腕、背中、腹筋、下半身、などと順番に少しずつ行っています。
基本的に家トレをしていることが多いので気分転換のためにYouTube動画を利用します。正しいフォームの確認にもなりますし、気に入ったインストラクターさんの新しい動画が出たら一度はやるようにしてますね。ついでに運動量も稼げるので。
自宅でモチベーションが低い時は見るようにしてます
ひなちゃんねるやなるねえチャンネルを見ながら、週1くらいで筋トレをしています!
動画で見ながらやることでやり方がしっかりとわかるし、目の前で目標体型の人が頑張っているのを見ると自分も頑張るぞという気持ちになれます。
特に見ている動画を添付します!
YouTubeを大抵朝晩見るので、午前中にやる気があるときにはトレーニングを頑張り、気分が乗らないときにや体調が優れないときにはストレッチをYoutubeで見ながらしています。
トレーニング系のチャンネルを5個くらい登録していて、気分に合わせて選んでいます。海外の方のチャンネルも登録していますが、やはり落ち着くのは日本人の方の動画です。