Q.糖質制限って何を制限すれば効果的ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
1年以上継続し摂取しているサプリメントはありますか?
女性30代 / サプリメントを継続的に何年も続けた場合健康に支障が出たりしないか不安に感じるのですが、1年以上継続しているサプリメントはありますか?また継続して何か体に変化があれば教えてください。
-
中級
ファスティングと三食しっかり食事、結局どっちが効果的?
女性30代 / 健康管理のために朝食抜きの生活を改善し、三食食事を摂るようになりました。合わせてファスティング を2〜3ヶ月に1回やっていましたが、ファスティング 後リバウンドしてしまう事が増えてきました。どちらもダ...
-
初級
筋トレに効くタンパク質の摂取タイミングは?
男性60代 / 筋トレをした後に、タンパク質の食事(牛乳など)やプロテインを取れば、筋肉の回復に役立つと聞いていますが、そのタンパク質を取るタイミングが良く分かりません。一番効果的なタイミングはいつでしょうか?
-
初級
ダイエットをする際、生理中の食事はどうしていますか?
女性30代 / 生理前や生理中は、甘いものやジャンクフードなどを食べたくなる方が多いと思います。そんな時、どのような食事をしたら良いのでしょうか??
-
ALL
食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
女性30代 / アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前...
-
中級
ガチトレーニーに聞きたい!メインのタンパク質食材はなんですか?
男性30代 / 先日アップされていたなかやまきんに君さんのYouTubeの動画で、トップボティビルダーの方たちにメインのタンパク質食材をインタビューしていました。やはり胸肉が多かったですが、みなさんのメインタンパク質...
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
ALL
プロテインは何歳から?子供でも大丈夫?
女性30代 / 小学生の息子がプロテインの味が気に入ったようで、僕も飲みたいと言ってきます。調べると子供でも一応飲んでいいみたいですが、子供のうちからプロテインを飲んでもいいのか不安です。
-
初級
ダイエット時のメインの炭水化物は何を食べてますか?
女性30代 / ダイエットの時も炭水化物は食べられると思うのですが、みなさんは何をメインに食べていますか?パスタはたんぱく質も豊富でおすすめと聞いたのですが、毎食食べるのは不安ですし、流行りのオートミールはなかなか得...
-
初級
ダイエットにチートデイは必要?
女性20代 / ダイエットにおいて「好きなものを食べていい日」は設けるべきですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
先日、医師から糖質の制限をしてくださいと言われました。ご飯とかパンとか言われたのですが、何を制限すれば効果的な糖質制限になるか教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
主食から制限するとなるとストレスが溜まって続かなくなるおそれがあるので、まずは飲み物から始めると無理なく糖質制限ができるかと思います。
夜のみ炭水化物をOKにして、食事をしています。もともとジュースとかお菓子は食べ飲みしないですね...
運動、トレーニングの内容にもよりますが、30分程度であれば、スポーツドリンクは飲まないように意識しています。お米、パンなどは普段の食事でも必要な栄養素のため制限はしない方がいいと思います。
お菓子には糖質だけでなく多くの脂質や化学調味料など、筋肉にとって良くないものが大量に含まれているので食べません。
また、お菓子を食べないとニキビなどもできないので不必要です!
市販の甘い飲み物は、過剰に砂糖が含まれています。
主食となる米やパンなどと違い、嗜好品に当たるため、真っ先に制限するべきものだといえます。
飲み物はお茶か炭酸水かミネラルウオーターです。
甘い飲み物でもカロリーや糖質が少ないものもありますが、添加物が含まれている場合があるので注意です。
毎日ご飯を食べているという前提で、ご飯を減らします
もちろん、ご飯をへらしたからといってパンやイモ類食べてたら本末転倒ですよ
炭水化物全般を減らす必要があります
一日に食べる米の量を減らすといいと思います。私は増減量を繰り返していますが、一番変えるのは米の量です。毎日1合食べて少し多いなと思えば毎日炊く米の量を少し減らすなどして調整するといいと思います。
お菓子を食べないが一番です。少しでもお菓子食べると何だか太った感じになります。