Q.糖質制限って何を制限すれば効果的ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
女性30代 / アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前...
-
中級
ラーメン大好きトレーニーがラーメンを食べる頻度は?
男性20代 / ラーメンが食べたい。。私の一番好きな食べ物はラーメンですが、筋トレを始めて以降ラーメンを一切食べなくなりました。筋トレを本気でやっているトレーニーの方はラーメンはどれくらいの頻度で食べてるか教えてくだ...
-
初級
女性の食事制限だけのダイエットにもプロテインやEAAは有効か?
男性20代 / 妹にダイエットのやり方を教えてほしいと言われていますが、筋トレをしないでダイエットする場合でもプロテインやEAAは効果あるのでしょうか。彼女は運動でのダイエットはしたくないらしいので、どの程度タンパク...
-
初級
ダイエット系の筋トレに糖質は必須か?
女性40代 / 個人でパーソナルトレーニング指導を受けた所、筋肉増量にはタンパク質の他に糖質も必要との事で食事指導されました。これがダイエットとは思えないような食事指導で実践したら明らかに体重増加しそうです。一方別の...
-
初級
炭酸水で食欲軽減?飲み続けてどれくらいで痩せましたか?
女性30代 / ダイエットしてますが、最近食べすぎが続いて困ってます。食べすぎ防止でいろいろ探していたら、炭酸水って食欲が抑えられてダイエットに効果がある!って情報を目にしたんです。炭酸水飲んでる人に聞きたいのですが...
-
初級
日々の食事に「糖質0g麺」などのダイエット食品は取り入れていますか?
女性30代 / 最近だと糖質0g麺やプロテインを豊富に含んだ食品など、いろいろな商品が発売されていると思いますが、みなさんはこのような食品を日々の食事に取り入れていますか?低カロリーで高タンパクな食事を心がけて生活す...
-
初級
ダイエット時のメインの炭水化物は何を食べてますか?
女性30代 / ダイエットの時も炭水化物は食べられると思うのですが、みなさんは何をメインに食べていますか?パスタはたんぱく質も豊富でおすすめと聞いたのですが、毎食食べるのは不安ですし、流行りのオートミールはなかなか得...
-
初級
カフェインを摂取すると脂肪燃焼の効果は実感できますか?
男性20代 / 興味本位で聞きたいです。 ある時から野球のダルビッシュさんの動画の一部で運動前にカフェインを摂取すると脂肪燃焼に良いというのをみて自分も経験してみてめちゃめちゃ実感しましたが自分の身近な友達にすすめて...
-
ALL
たんぱく質の摂取量の上限は気にしていますか?
女性30代 / 夫が筋トレをしているため、肉や魚を多くしています。最近、たんぱく質の取りすぎもよくないと聞きました。みなさん、たんぱく質の上限を気にしていますか?
-
初級
ダイエットをする際、生理中の食事はどうしていますか?
女性30代 / 生理前や生理中は、甘いものやジャンクフードなどを食べたくなる方が多いと思います。そんな時、どのような食事をしたら良いのでしょうか??
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
先日、医師から糖質の制限をしてくださいと言われました。ご飯とかパンとか言われたのですが、何を制限すれば効果的な糖質制限になるか教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
主食から制限するとなるとストレスが溜まって続かなくなるおそれがあるので、まずは飲み物から始めると無理なく糖質制限ができるかと思います。
夜のみ炭水化物をOKにして、食事をしています。もともとジュースとかお菓子は食べ飲みしないですね...
運動、トレーニングの内容にもよりますが、30分程度であれば、スポーツドリンクは飲まないように意識しています。お米、パンなどは普段の食事でも必要な栄養素のため制限はしない方がいいと思います。
お菓子には糖質だけでなく多くの脂質や化学調味料など、筋肉にとって良くないものが大量に含まれているので食べません。
また、お菓子を食べないとニキビなどもできないので不必要です!
市販の甘い飲み物は、過剰に砂糖が含まれています。
主食となる米やパンなどと違い、嗜好品に当たるため、真っ先に制限するべきものだといえます。
飲み物はお茶か炭酸水かミネラルウオーターです。
甘い飲み物でもカロリーや糖質が少ないものもありますが、添加物が含まれている場合があるので注意です。
毎日ご飯を食べているという前提で、ご飯を減らします
もちろん、ご飯をへらしたからといってパンやイモ類食べてたら本末転倒ですよ
炭水化物全般を減らす必要があります
一日に食べる米の量を減らすといいと思います。私は増減量を繰り返していますが、一番変えるのは米の量です。毎日1合食べて少し多いなと思えば毎日炊く米の量を少し減らすなどして調整するといいと思います。
お菓子を食べないが一番です。少しでもお菓子食べると何だか太った感じになります。