Q.健康的に痩せるための運動と体調管理のバランスはどうしてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
ダイエットで食事を制限していると便秘に。。食事量と便通どっちを優先しますか?
女性30代 / ダイエットのため、食事量を少なめにすると便通が悪くなって困りませんか?私は食事の量と比例して少なくなってしまい、2〜3日出ないことも多々…。そのせいで体重が増えてしまいます。皆さんは食事量と便通どちら...
-
ALL
筋トレは学習能力の向上に役立つと思いますか?
女性20代 / 筋トレをすることによって、ご自身の学習能力は、それ以前より向上したと思われますか?勉強の取り組み方や、勉強時間に変化はあったでしょうか?
-
初級
腹筋でシックスパックを作るためには?
男性30代 / 腹筋を鍛えても硬くはなります。少し、割れてもいます。ここまでは頑張ればできますが…腹筋がシックスパックになる為にはどれが重要ですか?
-
中級
ダイエットおよびカロリー神話・食事の質についてどう思いますか?
男性30代 / 皆さん、ダイエットをする時にカロリーの管理はしていらっしゃいますでしょうか?基本的には、摂取カロリーより消費カロリーの方が大きければ痩せるとされています。しかし、最近ではそういった「カロリー神話」は嘘...
-
初級
マンションで動画を見ながらのトレーニングではジャンプはする?
男性30代 / よくテレビや動画で筋トレやダイエットの動作をするのを見かけては一緒に身体を動かしているのだが、たまにジャンプする動きがあります。その時、自宅がマンションなので下の階の住民を考えるとジャンプせずにかかと...
-
ALL
ダイエット中、理想にしている芸能人やモデルはいる?
女性20代 / 「絶対、この人の体型になりたい!」と、目指している芸能人はいますか? いるを回答した場合はその人の名前も教えてください。
-
ALL
飲酒の頻度を減らすのにどうしてますか?
男性40代 / お酒大好きでかなり強い方ではあります。週5〜6日は飲んでいます。しかしながら年齢も40を越え、今のところは健康診断でも肝臓に関する項目では問題なしではあるものの、飲む頻度を減らす方がいいかなと思ってい...
-
初級
オカムラの高級オフィスチェア、おすすめはどれ?
男性30代 / おすすめのオカムラの高級オフィスチェアを教えてください。ヘッドレストやアームレスト、腰痛持ちなのでランバーサポートの使用感なども知りたいです。アーロンチェアやエルゴヒューマンがおすすめといった方もいる...
-
初級
肋骨の出っ張りはエクササイズで矯正できますか?
女性20代 / 私は肋骨が出っぱっているのが昔からの悩みです。ユーチューブで調べると肋骨をしめるエクササイズなど紹介されていますが、実際に効果を感じたり肋骨が矯正できたといった方はいますか?肋骨が締まっているほうがお...
-
初級
筋トレで腰痛肩こりになりませんか?
女性30代 / 筋トレを始めてから、腰痛肩こりがひどくなりました。体の筋肉が凝り固まっているのでしょうか?おすすめの対処法があれば教えてほしいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
ストレッチ・筋トレを1年以上して7キロ減り、BMIが21になりました。
ですがある時、エネルギー不足のため具合が悪くなり、運動を軽めにしました。するとまた太ってきます。
みなさんの体づくりと健康のバランスの取り方を教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
持病持ちでもありますし、元々体が弱くて無理できない体なので。
基本的に習慣を大事にします。その上で、体力が落ちているときは、運動を軽めにする。体力が有り余ってるときはがっつりトレーニングをするなど、体調に合わせて変化をつけます。決めているというより、自分が快適なようにすると自然とそうなります
私も少しやせて体力が落ちると疲れてきます。そしてまた太ります。その繰り返しです。
なので食べ物と食べ方を工夫するようにします。食べ物はやはりたんぱく質と食物繊維を取り食べる時間でも食べ方で工夫しています。朝はフルーツやヨーグルトオートミールなどで昼はなんでもOKにして夜は炭水化物抜くとか。19時以降食べないとか。
食べる時間以外と大事かもしれません。
無理をしてしまうと、体は体調を治すのにも筋肉を修復するのにもエネルギーを費やして余計に悪い状態になってしまうと思うので、体の調子が悪い時は休みます。
生理中などは特に自分をいたわって甘やかしていますね。
食事制限を行っていたとしても、週1回は好きなものを食べる日を決めて気持ちをリセットするようにしています。その分元気な時にはしっかり頑張ろうというモチベーションにも繋がってます。
健康的にを重視するなら、コンディション不良時の運動等は意味がないです。
太ってもいいは語弊がありますが、、
「健康的に」という前提があるのですから具合が悪いときは休んで回復させましょう。
自分のカラダを客観的に見るには数字は便利ですが、そこにとらわれすぎてもいけない気がしています。人それぞれ適正数値に違いはあると思いますし、具合の悪さは自分にしかわからないシグナルなので重要かと思います。
もし痩せることを目的としており、毎日その指数をストレスなく測れるのは体重だと思いますので、まずは体重を重視したいと思います。
実際に肌感覚で少し体が軽いなと思ったときは減量しているのも事実です。
健康に比重をおいた場合、筋トレって必ずしも最適ではないと思います。筋トレは体にストレスを与える行為なので、筋トレが辛いと感じるなら筋トレ以外のヨガやウォーキングなど別の運動をしてみることも考えてみてはどうでしょうか。