Q.食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
筋肉のための胸肉生活を無理なく続けられてますか?
男性30代 / 筋肥大のために胸肉メインの食事をするようになって数年経ちますが、たまにこの食事が嫌になるときがあります。胸肉を食べ続けるためにやってる工夫や、おすすめの食べ方があれば教えて欲しいです。
-
初級
普通食腹八分と低カロリー食満腹だったらどちらがダイエットに効果的でしょうか?
女性30代 / トータルカロリーは同じと仮定してですが、どちらの方が効果が高いと感じますか?みなさんのご意見を聞かせてください。
-
初級
太く短く生きたい?それとも細く長く生きたいですか?
男性30代 / 20代までは酒やたばこと好き勝手生きてきましたが、30代以降は毎日食事や健康に気を使って生活をしています。しかし、たまにふと好きなものを好きな時に好きなだけ食べて太く短く生きる人生もありなのではと思っ...
-
初級
ダイエット時のメインの炭水化物は何を食べてますか?
女性30代 / ダイエットの時も炭水化物は食べられると思うのですが、みなさんは何をメインに食べていますか?パスタはたんぱく質も豊富でおすすめと聞いたのですが、毎食食べるのは不安ですし、流行りのオートミールはなかなか得...
-
初級
美容、美肌のためのコラーゲンは太る?
女性30代 / コラーゲンを飲み始めて、肌にハリがでてきたかも!と喜んでいたのですが、、、なぜか体重が増えてそして戻らず。この肌のハリは太ったから?なのかわからず、とにかく飲み続けて3ヶ月が経ったのですが以前より体重...
-
ALL
プロテインのおいしい飲み方は?
男性20代 / 週5でジムに通い、体を鍛えている20代男性です。プロテインを飲んだ方が効率がいいことはわかっているのですが、どのプロテインも口に合わず飲み続けることができません。何かおすすめの飲み方(摂取方法)はあり...
-
ALL
どのくらい白米を食べないと痩せますか?
女性50代 / 実はもともとお米は食べても食べなくても大丈夫なんですが、特に夜にお米を食べるのをやめて、早数年たちますが全く痩せません。それよりもテレワークになり、食べないくせに体重増加しています。白米食べないダイエ...
-
初級
炭酸水で食欲軽減?飲み続けてどれくらいで痩せましたか?
女性30代 / ダイエットしてますが、最近食べすぎが続いて困ってます。食べすぎ防止でいろいろ探していたら、炭酸水って食欲が抑えられてダイエットに効果がある!って情報を目にしたんです。炭酸水飲んでる人に聞きたいのですが...
-
初級
ダイエットをする際、生理中の食事はどうしていますか?
女性30代 / 生理前や生理中は、甘いものやジャンクフードなどを食べたくなる方が多いと思います。そんな時、どのような食事をしたら良いのでしょうか??
-
初級
ダイエット中の朝食はご飯?パン?
女性30代 / ダイエット中は朝食にパンを食べますか?ご飯を食べますか?もしくは他のものを食べますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前鉄のサプリでアレルギーが起こったのでサプリを追加するのは少しためらいがあります。
これらに関わらず不足しがちな栄養素、皆さんはどうやって工夫して摂取していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
レバー・肝・青魚等、料理を工夫しながら
秋が来ないようにしています。
基本は食事からなので、色々と改善していきます。たとえば今日はホウレンソウや海藻類、明日は豆類と貝類などバランスを結構しっかり考えて取り入れていきます。
鉄分は、レバー、プルーン、あさり、小松菜、ごまなどをとるようにしています。
鉄分が含まれている食品は色々ありますが、食べたいものを取り入れるようにしています。
食物繊維は、どの食品をとってもちゃんととれているのか感じることがないに等しいのですが、さつまいもだけは実感できています。
冬場になると、さつまいもをほぼ毎日食べています。
鉄製の急須がおすすめです。私も鉄分が不足がちだったので、こちらの商品を使っています。美味しくお茶が飲めて、鉄分補給もできて最高です。
鉄分不足対策で、すった黒ゴマをふりかけ代わりにして食べています。
野菜たっぷりスープもよく取りますね。
食物繊維は生の野菜や果物にかなうものはないと思います。一緒にファイトケミカルも取り入れることができます。補足にサプリを使います。
鉄はやはり食品だけでは追いつかないので私はIharbのサプリを利用しています。
サプリはご自分の身体と相談しながら合うものを試していくしかないですね。
サプリを飲むこともありましたが、多少不足していても気にしないようにしています。
気にしすぎて食がストレスになったりしたくないので。
食事や飲み物で継続的に補おうとすると味が飽きてきたり、金銭的に厳しくなったりで難しいです。
質はともあれ継続的に摂取する事を考えるとサプリメントが一番効率的です。
鉄鍋を使うといいですよ。鉄鍋でスープやお味噌汁を作るだけで鉄分が摂取できます。鉄フライパンと違って油を引く必要もないですし、とてもおすすめです。