Q.食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
カロリミットでダイエット効果を実感しましたか?
女性30代 / 軽い筋トレと食事制限でダイエットをしていますが、カロリミットはダイエットに効果的なのでしょうか?
-
ALL
ダイエット漢方薬のおすすめはありますか?
女性30代 / ダイエットに漢方薬を取り入れている方に質問です。使っている漢方薬、実際に使ってみてどうだったかを教えてください。
-
初級
運動後最高の気分を味わう時に飲むドリンクは?
男性30代 / 筋トレやランニング後にプロテインなどの栄養補給が必要なのはわかりますが、運動後に最高の気持ちよさを味わうためには何を飲むといいと思いますか?筋トレでの最高効率や栄養補給は気にしないで回答お願いします。
-
初級
プロテインは1日に何回どのように摂取していますか?
男性50代 / 身体を大きくしたくて筋トレに励んでいらっしゃる方も多いと思います。プロテインはあくまでも健康補助食品で基本は食事からたんぱく質を摂ろうと考えているのですが、皆さんはどのようにプロテインを一日どのくらい...
-
初級
1年以上継続し摂取しているサプリメントはありますか?
女性30代 / サプリメントを継続的に何年も続けた場合健康に支障が出たりしないか不安に感じるのですが、1年以上継続しているサプリメントはありますか?また継続して何か体に変化があれば教えてください。
-
中級
増量期は太っても気にせずカロリーを摂取し続けてますか?
男性30代 / 筋トレを始めて4年経ちました。体重は始めたころに比べて5~6kg増え、体脂肪はそんなに増えてないかな~って感じです。しかしここ1年ぐらい全然体重が増えません。プロテインは体重の2.5倍g程度とり、カロ...
-
初級
プロテインヨーグルト、TANPACT、オイコス、パルテノどれが一番好きですか?
女性30代 / みなさんはどれが一番好きですか?個人的にはどれもイマイチとは思っていますが、この中だとTANPACTの質感が一番好みです。
-
中級
増量期は1日に何グラムの米を食べてますか?
男性40代 / ある程度筋トレを継続している方に質問です。 40代以上となると健康面を気にされる方も多くなってくると思いますが、増量期は1日何グラムの米を食べてますでしょうか? 米1合は炊き上がりで330グラムみた...
-
初級
炭酸水で食欲軽減?飲み続けてどれくらいで痩せましたか?
女性30代 / ダイエットしてますが、最近食べすぎが続いて困ってます。食べすぎ防止でいろいろ探していたら、炭酸水って食欲が抑えられてダイエットに効果がある!って情報を目にしたんです。炭酸水飲んでる人に聞きたいのですが...
-
初級
朝・昼・夜、健康のためのサプリメントはいつ飲むといいですか?
男性60代 / 毎日何種類かのサプリメントを飲んでいますが、いつ飲むのが効果的でしょうか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前鉄のサプリでアレルギーが起こったのでサプリを追加するのは少しためらいがあります。
これらに関わらず不足しがちな栄養素、皆さんはどうやって工夫して摂取していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
レバー・肝・青魚等、料理を工夫しながら
秋が来ないようにしています。
基本は食事からなので、色々と改善していきます。たとえば今日はホウレンソウや海藻類、明日は豆類と貝類などバランスを結構しっかり考えて取り入れていきます。
鉄分は、レバー、プルーン、あさり、小松菜、ごまなどをとるようにしています。
鉄分が含まれている食品は色々ありますが、食べたいものを取り入れるようにしています。
食物繊維は、どの食品をとってもちゃんととれているのか感じることがないに等しいのですが、さつまいもだけは実感できています。
冬場になると、さつまいもをほぼ毎日食べています。
鉄製の急須がおすすめです。私も鉄分が不足がちだったので、こちらの商品を使っています。美味しくお茶が飲めて、鉄分補給もできて最高です。
鉄分不足対策で、すった黒ゴマをふりかけ代わりにして食べています。
野菜たっぷりスープもよく取りますね。
食物繊維は生の野菜や果物にかなうものはないと思います。一緒にファイトケミカルも取り入れることができます。補足にサプリを使います。
鉄はやはり食品だけでは追いつかないので私はIharbのサプリを利用しています。
サプリはご自分の身体と相談しながら合うものを試していくしかないですね。
サプリを飲むこともありましたが、多少不足していても気にしないようにしています。
気にしすぎて食がストレスになったりしたくないので。
食事や飲み物で継続的に補おうとすると味が飽きてきたり、金銭的に厳しくなったりで難しいです。
質はともあれ継続的に摂取する事を考えるとサプリメントが一番効率的です。
鉄鍋を使うといいですよ。鉄鍋でスープやお味噌汁を作るだけで鉄分が摂取できます。鉄フライパンと違って油を引く必要もないですし、とてもおすすめです。