Q.女性が懸垂をやるために鍛えるべき筋肉はどこですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
片腕を怪我している時の筋トレはどうする?
男性30代 / 先日筋トレで軽い肉離れをやってしまいました。バーベルを担いでも痛くないので、下半身は継続して筋トレを続けようと思っていますが、上半身のトレーニングはどれも痛みがあるため治るまで休んだ方がいいのか迷って...
-
初級
筋肉がつくと体温が上がる?平均体温はどれくらい変わりましたか?
男性20代 / 筋肉が付くと体温が上がると言われていますが、平均体温はどれくらい上がりましたか?
-
初級
お酒ってどれなら影響が少ないですか?
男性20代 / 筋トレをした後にお酒を飲むと効果が半減すると言われています。しかし、付き合いなどで飲まないといけない場合って何を飲んだらいいんでしょうか?
-
初級
どこを筋トレすれば体脂肪率が落ちますか?
女性20代 / 自宅で簡単にできて、一番体脂肪率が落ちやすい部位の筋トレを教えていただきたいです。
-
上級
【統計】ベンチプレス100kgに達成にかかった年数
男性30代 / YouTubeのコメント欄などを見ているとベンチプレス100kg以上の人がたくさんいるように見受けられます。 実際にベンチプレス100kg達成までにかかった年数を教えてください。 またベンチプレスの頻...
-
初級
カーフ(ふくらはぎ)の筋トレはしていますか?
男性30代 / 足はあまり太くならなくてもいいかなと思い、カーフトレはほとんどやったことがありません。みなさんはカーフはしっかり鍛えられていますか?
-
初級
BIG3をやる際トレーニングベルトを使いますか?
男性30代 / 僕は腹圧を高めて怪我を防止、瞬発力を出す為にビッグ3をやる際はベルトを巻いています。一方でなかやまきんに君さんのように巻かずにトレーニングをする方も居ます。ジムに行くとマイベルトor備付けのベルトを巻...
-
中級
筋トレ始めてファッション変わりましたか?
女性20代 / 私は元々なで肩でしたが、筋トレで肩幅がしっかり張ってTシャツが似合うようになりました。皆様のトレーニーになってからの服やファッション事情が知りたいです。
-
初級
太ももを細くするには何が一番最適だと思いますか?
女性40代 / 細身ですが太ももが異常に太いです。他は痩せたくないので、太ももダイエットにいちばん効果があるのはどれですか。
-
初級
筋トレ、週に何回やってる?
男性20代 / 筋トレを始めたものの、週に何回やれば良いのか気になっています。調べてみると、毎日という記事や1日ごとなど様々です。皆さんはどのくらいの頻度で筋トレをしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
1年ほど前からジムに通い体を鍛えています。どこの筋肉をどのように鍛えると懸垂が出来るようになりますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
まずはそこから鍛えて、どんどん全体にくまなく鍛えていくような順番をつけてみるみる筋肉をつけていきたい。
広背筋、または大円筋を鍛える種目として懸垂をやられている方が多いと思いますので、それらの筋肉を鍛えると懸垂に近づくと思います。
個人的に懸垂は広背筋を鍛えるためにあるので
広背筋を意識するものだと思います
腕の筋肉をなるべく使わないように背筋を鍛えていくのがベストだと思います。
やはり何といってもおなかではないでしょうか?結構どうしても出てきてしまうので鍛えれば鍛えるほど、引き締まって綺麗に見えると思う。
広背筋が一番良いかと思います。
ただ、懸垂は慣れ?とも聞きました。
以前柔道選手やレスリング選手に質問したら、懸垂はぶら下がって自分ができるとこまで上がり、毎日やるとできるようになると言っていたので私もやってみるとできるようになっていました!
引く力は広背筋、二の腕筋が使われ、
大きな筋肉を中心に使っていくほど力が出やすくなります。
広背筋は二の腕筋よりも大きな筋肉なので、
懸垂するときは広背筋、二の腕の順に意識した方が良いです。
先に二の腕筋を意識して使ってしまうと
腕の疲労で背中の筋肉が出せなくなってしまいます。
ただ引くだけではなく、
引くときに肩甲骨を動かしながら、左ひじと右ひじを近づけること。
それを意識するとより効果的です。
懸垂は背中の種目なので、背中の中でも大きな広背筋を鍛える事で出来るようになります。
また、自重をバーで支える握力が必要です。
パワーグリップがあるとやりやすくなります。
自分のチャンネルで恐縮ですが、この動画のトレーニングをやると出来るようになります。
懸垂は広背筋を鍛える種目としてやられている方が多いですが、そもそも懸垂ができない場合は体全体の筋力が不足していると考えられます。懸垂は背筋だけじゃなく、肩や腕、体幹などさまざまな筋肉を使って行われる動作なので、まだ筋トレ歴が短かく懸垂が難しいのであれば特に懸垂に拘らずラットプルダウンなどで鍛えられるといいと思います。もしくはゴムバンドを使って懸垂の負荷を軽減したり、ジャンプしてネガティブ動作だけやってみるのも効果的です。
広背筋を鍛えると出来る様になりますよ!!
ここを鍛えると脇の下に筋肉がつきます?