Q.筋トレでセットごとに動作スピードや意識するポイントを変えてもいいのか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
中級トレーニーの筋肉量を維持するには体重x2gのタンパク質が必要でしょうか?
男性30代 / 筋肉を大きくするには体重x2〜3gのタンパク質を摂ることが定説になっていると思いますし、私もここ数年は毎日その量を摂取してきました。しかし、年齢とともに胃腸の調子がよくない日が多いのと、他にもやりたい...
-
初級
足痩せ目的なら下半身の筋トレだけでOK?それとも上半身もやった方がいい?
女性20代 / 現在足痩せ目的で下半身、主にスクワットなどの筋トレをやっています。時間にすると毎日トータル30分程度です。上半身は太くしたくないので腹筋くらいしかやってないのですが、普段筋トレをしている彼氏には上半身...
-
初級
体のケアに最適なのはストレッチ?マッサージ?筋膜リリース?
男性30代 / 毎日筋トレはやっているのですが、体のケアも何かやった方がいいのかなと思っています。体のケアで思いあたるものを選択肢に記載しましたので、もし一つしかやらないとしたらどれが最適か教えてください。複数取り入...
-
中級
スクワットのMAX重量を教えてください。
男性20代 / MAX重量の他に普段やってるメインセットの重量やセットの組み方なども教えてほしいです。
-
初級
産後の体型の戻し方どうしましたか?
女性20代 / 出産が終わり体重は徐々に落ちたものの、体型が中々戻りません。時々筋トレをしたりはしますが、子供の世話もあり中々時間をかけて出来ず悩んでいます。顔周りやお腹周り、お尻などの引き締め方や産後にオススメのダ...
-
初級
筋トレ前の栄養補給ではどんなものを食べてますか?
男性40代 / ジムでハードにトレーニングする前って何時間前くらいにどんな食事を取りますか?
-
初級
カロリミットでダイエット効果を実感しましたか?
女性30代 / 軽い筋トレと食事制限でダイエットをしていますが、カロリミットはダイエットに効果的なのでしょうか?
-
初級
増量期(バルクアップ中)は眠くなる?
男性20代 / 現在増量期なんですが、最近昼間もずっと眠気を感じています。増量期ってこういうものなのでしょうか?
-
上級
部位を集中的に鍛えることで、限界を超えて筋肉を大きくすることは可能だと思いますか?
男性40代 / 昔からずっと疑問に思っているのですが、下半身のみ鍛えたり上半身のみ鍛えたりすることで、FFMIの範囲内で全身隈なく鍛えた時よりも大きくすることは可能だと思いますか? これが可能なら、限界値近くの筋肉量...
-
中級
筋肥大に最適なセット間のインターバル(休憩)は?
男性50代 / セット間の休憩時間ですが、筋トレをやっている方によっては様々だと思います。筋肥大を目的としたトレーニングの場合、皆さんは、セット間の休憩をどのくらいとっていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
私の場合ですが、1セット目はだいたいフォームチェックとちゃんと刺激が入ってるかの確認、2セット目はそのまま刺激を入れることを重視しゆっくりの速度でネガティブも意識、3セット目は少し軽快なテンポで動作をし、限界まで回数を重視して追い込むといった感じで、セットごとに少し違った刺激が入るようにしています。
山本先生の動画を見ているとセットごとで重量を変えるとモーターユニットの動員数が変わるから重さは変えないほうがいいと言っていたと思いますが、セットごとにスピードなどいを変えるのもよくないでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
同じ動作で行わないと刺激を与えている部分が変わる気がします。日によって別の動作にするのはありだと思います。
セットごとにスピードやパワーと意識することを変えて動作をしています。私の場合は、基本的にはスピードと柔軟性を意識して負荷をかけます。パワーだけを意識してトレーニングを一時期していましたが、体の動きが遅くなり自分のイメージ通り体を扱えなくなった経験がありました。
筋トレを行う際に、一番重要なことはどこの筋肉に効かすかだと思います。
そのため、セットごとにスピードや、意識するポイントを変えてしまうと
なかなか効果を出したい筋肉に対してのアプローチが減ってしまうのではないでしょうかと思います。
しっかりと筋肉つけるためには反復した動きをしっかりできることから始めた方が良いと思います。
動作を間違えると、変なところに筋肉がついてしまいます
トレーニング部位によりますが、私も、色々試しながら変えてやるようにしたほうが、効いてる感じがします。
基本、同じ動作にした方がいいと思います。1セット目の目的として、体に動作を覚えさせるというのは私も同じ考えです。(トレーナーの坂梨さんの本で見たことがあります)私の場合、時間かけて筋トレの動作を行うことを意識しています。
同じ動作やスピードを意識して取り組んだほうがいいと思いますし、私はそうやってトレーニングをしています。セットごとに別の刺激を与えるともったいないと思いますし、どうせやるなら別のメニューで全く別の刺激を与えるほうが効果的だと思います。
最初のセットと最後のセットは別の動作の方が効果的だとは思います