Q.筋トレでセットごとに動作スピードや意識するポイントを変えてもいいのか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
ゴムチューブで怪我したことありますか?
女性30代 / ゴムチューブを使って家で筋トレしているのですが、外れて顔とかに当たったら怖いなと常々思っているのですが、怪我したことある人いますか?
-
初級
1回あたりの筋トレ時間はどのくらい?
男性20代 / 最近筋トレを始めましたが、体力がなく5分筋トレすれば息が切れます。皆さんは1回あたりどれくらい筋トレをしていますか?
-
中級
旅行や出張時は筋トレしますか?
男性30代 / 最近は旅行にはほとんど行けてないと思いますが、旅行や出張ではどの程度筋トレをしていますか?本当は旅行先でもジムに行きたいのですが、家族からの反感が怖く、まだ提案したことはありません。
-
初級
筋トレ中の音楽でテストステロン値低下、無音で筋トレしてますか?
男性20代 / 男性の場合筋トレ中の音楽でテストステロン値が下がるって知ってますか?私は最近友人に聞かされて驚きました。。しかし、ネットで調べるとちゃんと情報もあるみたいですし、無音の方が集中力が高まっているような感...
-
初級
寝る前にプロテインを飲むと就寝中にトイレに行きたくなります。何か対策はありますか?
男性30代 / 毎日8時頃に夕飯を食べ、寝る前の11〜12時頃にプロテインを飲んで寝ています。しかし、この寝る前のプロテインを飲むことで就寝中にトイレで一度起きてしまいます。8時以降タンパク質を取らないってのもよくな...
-
初級
筋トレを続けてどれくらいでメンタルが強くなりましたか?
男性20代 / メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?というトピックで筋トレでメンタルも鍛えられるといった回答をいくつか拝見させてもらいました。実際に筋トレでメンタルが強くなった方、どのくらいの期間筋トレ...
-
中級
椎間板ヘルニアで本格的にウエイトトレーニングをやってる人いますか?
男性30代 / 椎間板ヘルニアでウエイトトレーニングはあまりよくないと言った話も聞きますが、ヘルニアでウエイトトレーニングをやってる人はいますか?現在スクワットを120kgでセットを組んでいるのですが、110キロを超...
-
初級
尻トレ女子ってモテる?アリですか?
女性30代 / 昨今流行っているお尻を外国人のように大きくするのが流行ってますが男性陣に聞きます。尻トレ女子はアリですか?
-
初級
広背筋、大円筋、僧帽筋と背中の筋肉の鍛え分けはできてますか?
男性30代 / 広背筋、大円筋、僧帽筋、さらに脊柱起立筋など背中にはさまざまな筋肉があると思いますが、自分の手で触って確かめることができないため、今広背筋に効いているななどと感じることができず、いまいちどこに効いてい...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
私の場合ですが、1セット目はだいたいフォームチェックとちゃんと刺激が入ってるかの確認、2セット目はそのまま刺激を入れることを重視しゆっくりの速度でネガティブも意識、3セット目は少し軽快なテンポで動作をし、限界まで回数を重視して追い込むといった感じで、セットごとに少し違った刺激が入るようにしています。
山本先生の動画を見ているとセットごとで重量を変えるとモーターユニットの動員数が変わるから重さは変えないほうがいいと言っていたと思いますが、セットごとにスピードなどいを変えるのもよくないでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
同じ動作で行わないと刺激を与えている部分が変わる気がします。日によって別の動作にするのはありだと思います。
セットごとにスピードやパワーと意識することを変えて動作をしています。私の場合は、基本的にはスピードと柔軟性を意識して負荷をかけます。パワーだけを意識してトレーニングを一時期していましたが、体の動きが遅くなり自分のイメージ通り体を扱えなくなった経験がありました。
筋トレを行う際に、一番重要なことはどこの筋肉に効かすかだと思います。
そのため、セットごとにスピードや、意識するポイントを変えてしまうと
なかなか効果を出したい筋肉に対してのアプローチが減ってしまうのではないでしょうかと思います。
しっかりと筋肉つけるためには反復した動きをしっかりできることから始めた方が良いと思います。
動作を間違えると、変なところに筋肉がついてしまいます
トレーニング部位によりますが、私も、色々試しながら変えてやるようにしたほうが、効いてる感じがします。
基本、同じ動作にした方がいいと思います。1セット目の目的として、体に動作を覚えさせるというのは私も同じ考えです。(トレーナーの坂梨さんの本で見たことがあります)私の場合、時間かけて筋トレの動作を行うことを意識しています。
同じ動作やスピードを意識して取り組んだほうがいいと思いますし、私はそうやってトレーニングをしています。セットごとに別の刺激を与えるともったいないと思いますし、どうせやるなら別のメニューで全く別の刺激を与えるほうが効果的だと思います。
最初のセットと最後のセットは別の動作の方が効果的だとは思います