Q.筋トレ3年目以降の停滞期を打破するために必要なことは?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
体型維持のために何種類くらいのトレーニングを取り入れていますか?
女性20代 / 体型維持、運動不足解消のために宅トレを毎日したいのですが、トレーニングを始めると色々な箇所が気になり始め、どんどん種類が増えてきてしまいます…!皆さんが毎日何種類くらいのトレーニングで継続できているの...
-
ALL
ヒップの筋トレで股関節まわり意識したことありますか?
女性40代 / 自分の体の欠点もわからずに、人と同じようなヒップの筋トレを半年間続けていました。結果。。何も変わっていませんでした。投げ出しそうになった時、“股関節のはめ込み”という動画に出会いました。いかに股関節が...
-
初級
筋トレ中に胸焼け、吐き気がする?
男性20代 / 筋トレ中に胸焼けや吐き気がするという方はいますか?トレ中はeaaを飲んでいて、そこまで追い込んでいるとった意識はありませんが、結構な頻度で胸焼けや吐き気を感じます。。メンタル的な問題なのでしょうか?
-
ALL
プッシュアップバーって効果ある?
男性30代 / 腹筋ローラーを購入したら、セットでプッシュアップバーが付いてきましたが、使ってみてもピンときませんでした。使っている方、効果のほどを聞かせていただきたいです。
-
初級
カロリミットでダイエット効果を実感しましたか?
女性30代 / 軽い筋トレと食事制限でダイエットをしていますが、カロリミットはダイエットに効果的なのでしょうか?
-
中級
筋トレ3年での上腕の太さはどれくらいですか?
男性30代 / 上腕のサイズを40cm目標に筋トレをはじめて3年経ちましたが、現在の太さは37cmです。2年経ったくらいからあまり変化がないように感じていますが、現在3年または3年くらいの時の上腕の太さを目安でいいの...
-
初級
筋トレをして周りから変わったと言ってもらうまでどのくらいかかりましたか?
男性30代 / 周りから見ても変わったと思う見た目の変化がどのくらいで起こるかが知りたいです。
-
初級
自宅でのスクワットで痩せた経験がある方、どんなやり方で成功しましたか?
男性60代 / ネットでも痩せるのにスクワットが良いということが喧伝されていますが、痩せるのに成功した方はどんなやり方をしましたか。
-
中級
身体を鍛えて大きくしたい場合、ランニング等の有酸素運動は控えるべきでしょうか?
男性20代 / より身体の大きなトレーニーの方々は、あまりランニング・ジョギング等の有酸素運動は行わないイメージがあります。有酸素運動を行った場合、脂肪よりも先に筋肉が分解される為、控えることがあると耳にしたことがあ...
-
初級
初心者の筋トレのグレードを上げるタイミングは?
女性20代 / 現在平均3~4分ほどの初心者向け筋トレ動画8項目くらいを毎日やっています。以前はつらかったのですが、いまはある程度余裕をもって終わることができます。少しずつ負荷を増やしていって理想の体にしていきたいと...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
筋トレ歴4年、ベンチプレス120kg、スクワット140kg、デッドリフトはやってません。この1年半ほどまったく成長しなくなりました。むしろ筋肉が落ちたのかなと思うことさえあります。筋トレは毎日続けていますが、ここからさらに成長するには何が必要でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
まずはメニューを変えてみればいいと思います。すぐにでもできて新しい刺激を入れれるのでいいと思います。個人的にはジムを変えた時に成長を感じたので、マシンの種類が変わったこともよかったと思っています。
3年以降ってほとんど成長を感じなくなりますよね。僕の場合は主に筋トレボリュームを見直したところ一気に成長するようになりました。筋トレ3年目になると筋トレの慣れと飽きもあって時短メニューなどで済ませることが多くなってきていたので、1時間〜2時間しっかりと追い込みオールアウトすることを目指すようになてからさらに成長したと思います。
目的によりますが、体重増やすべきなどの検討が必要かと思われます
僕自身そうだったのですが、筋トレ歴2〜3年になった時にストイックな食事を続けられなくなり筋トレも停滞していたと感じました。停滞期が1年くらい続いたのち改めて食事内容を見直し、増減量を繰り返すことでそこからさらに成長したと思います。タンパク質の量もそうですが、野菜をしっかりと摂取することが大事だと思います。
筋トレ中級者レベルになって扱える重量が増えてくると無意識にメンタル的なブロックがかかり、扱える重さでもできないと思い込んでしまっているといったことが稀にあります。トレーナーが難しければ友人に補助についてもらったりして、限界を突破することを毎回の筋トレで心がけるとさらに成長できるかと思います。
一度しっかりと減量してみてはどうでしょうか?僕の場合はしっかりと絞り切った後の増量が一番成長してる実感があります。
老いが来なくなったという事実に気づく
メニューを変える、もしくは今通っているジムを変えることもおすすめです。他のジムに行くと筋トレ器具も違いますし、新しい人との出会いなどもあっていい刺激になります。
3年くらい続けているとかなりマンネリしてきますよね。筋肉が落ちるのが怖かったですが、私は3ヶ月ほど完全に筋トレを休んでみたことがあります。ゲームにハマって筋トレはいいやってなってたのもありますが笑
これのおかげかまた新しい気持ちで筋トレが再開できて以前よりも成長したような気がします。