Q.ランニングを継続するコツは?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
食事制限ダイエットで最も効果のあるのはどれ?
男性30代 / ダイエットの中で、どれが1番効果があると思いますか?
-
初級
女性の食事制限だけのダイエットにもプロテインやEAAは有効か?
男性20代 / 妹にダイエットのやり方を教えてほしいと言われていますが、筋トレをしないでダイエットする場合でもプロテインやEAAは効果あるのでしょうか。彼女は運動でのダイエットはしたくないらしいので、どの程度タンパク...
-
初級
体型維持は宅トレで十分?なれたらジムに行くべきでしょうか?
女性30代 / 体型維持を目的として、宅トレをしています。ただ、最初はトレーニング後に結構筋肉痛を感じていたんですが、継続しているうちにあまりそれがなくなってきました。ジムに切り替えようか今のトレーニングを継続しよう...
-
初級
ダイエット中の間食は何を食べますか?
女性20代 / ダイエット中、どうしても空腹になってしまう時(寝る前など)があります。私は我慢できない時はよくナッツを食べているのですが、同じくダイエット中の方は間食で何を食べていますか?
-
初級
炭水化物抜きダイエットはオススメか?
女性30代 / 炭水化物を抜いたら痩せられると思いつつも、健康バランス的にいいのかなと思い質問しました。
-
初級
糖質制限と脂質制限はどちらが引き締まる?
女性20代 / 糖質制限、脂質制限と2つの言葉をダイエットの動画や記事などで見ますが、両方ともクリアした食事をするのがとても難しく感じます。
-
初級
体重は落ちるのに体脂肪が中々落ちないのですがどんなトレーニングをすれば体脂肪が落ちますか?
女性20代 / ダイエットを始めてから一年経ちますが体重は5キロ減りましたが体脂肪が中々減らず困っています。主にランニングや筋トレをメインに運動していますが何かお勧めの体脂肪を減らす運動があれば教えて下さい。
-
ALL
朝のフィットネスは、朝食の前?後?
女性20代 / 朝のフィットネスは、食前に行いますか?食後に行いますか?
-
初級
太ももを細くするには何が一番最適だと思いますか?
女性40代 / 細身ですが太ももが異常に太いです。他は痩せたくないので、太ももダイエットにいちばん効果があるのはどれですか。
-
初級
ダイエットと筋トレはどちらを先にやったほうがいいでしょうか?それとも同時?
男性40代 / 目指す体型により違うと思いますが、宜しくお願いします。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ランニングって辛いですよね。ダイエットのためや自己ベスト更新のために走らなくちゃと思っても「今日はいっか」と思ったり。どうしたらその気持ちを乗り越えて継続できますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
一日にちょっとでもいいので走っていると、習慣化しやすいです。
寒いと特にランニングするのが嫌になりますが、外に出てしまえば早く温まりたいので走ります。
私は3日坊主で無理です。
それでもやるとすれば軽減化。
時間や運動量を減らし、
走るより歩くなどとし、
心身ともに1年後続けられる。かも
継続性を重視したい。
外に出てしまえば、やらざるおえない環境がつくられるため、とりあえず外に出てみるのが一つの手だと思います。
個人的には特段の義務感を持って走っているわけではないので、単に走ったり歩いたりすることが楽しいだけなので外に出れば自然と続いている、といった感じです。
何か、自分の中で合図を決めて(例えば自分でカウントダウンしてスタートする、など)みるのもいいかもしれません。
ランニングをする目的を改めて考えモチベーションをあげます。
毎回コースを変えて走るのがいいと思いますね。
同じ場所ばかり走ってると飽きてしまうので違う道を歩けど風景もかわるので
気分的に楽になると
ウエア着てランニングシューズ履いてとりあえず外に出たら、走らずにはいられない。
とりあえず外出し、少しでいいから走ります。そして、少しでも走った自分を全力で肯定します。コツコツ習慣づけることで、まとまった距離を走ることも苦でなくなるはずです。
何もしないでいると昨日もしなかったし別に明日でもいいか…と怠けてしまうので、とにかく外に出るのが大切だと思います。外の出てしまえば少しくらい散歩程度にランニングしてみるか、とわずかではありますが運動をい始めますし、外に出てまで何もしないのは外の出る労力や準備が無駄になった気がしてやる気も起きると思います。そこから徐々に昨日の努力を無駄にしたくなくて習慣になっていくのではないかとおもいます。