Q.筋トレ初心者はBIG3だけでOK?筋肥大に最適な筋トレ方法は?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
低重量高回数の化学的ストレス、お好きですか?
男性20代 / 山本義徳氏がよく言われている「低重量高回数の化学的ストレス」、みなさんはこの刺激は好きですか?マンデルブロトレーニングのフェーズ3での刺激で、筋肥大に必要ということは理解していますが、僕は苦手です。。
-
初級
2kg以下のダンベルを買う意味はある?ペットボトルでOK?
女性30代 / 2kg以下のダンベルは、水を入れたペットボトルで代用できます。ペットボトルでも持ちやすいように工夫されていて、特に問題なくダンベルの代用になりますが、ダンベルを敢えて買う意味はありますか?
-
ALL
持病を抱えながら筋トレで成果を上げている方はいますか?
男性20代 / 筋トレで大会に出ることを目標にここ数年筋トレだけじゃなく健康にも気を使った生活をしてきたつもりですが、最近指定難病を発症してしまいました。そこで、持病を抱えながらでも自分なりに何か目標を達成したり、毎...
-
ALL
懸垂の回数を伸ばすにはどうすればいいですか?
男性40代 / 筋トレはじめたころは全く懸垂できなかったのですが、5回くらいまではすんなり伸びました。今は家トレのダンベルに加えて、週2回公園で懸垂トレーニングしています。 1回目は普通に限界まで懸垂、1分のインター...
-
初級
ジャンクフードやお菓子はどれくらいの頻度で食べていますか?
女性30代 / このような掲示板を見てる方はそれなりに健康に気を使って生活を送っている方が多いと思うのですが、どのくらいの頻度でジャンクフードを食べているか教えてください。
-
初級
宅トレはいつしていますか?
女性30代 / おうち時間が増えたり、ジム通いを控えている方も多いと思いますが、宅トレはいつしていますか?
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
カーフ(ふくらはぎ)の筋トレはしていますか?
男性30代 / 足はあまり太くならなくてもいいかなと思い、カーフトレはほとんどやったことがありません。みなさんはカーフはしっかり鍛えられていますか?
-
上級
どの部位のトレーニングが一番好きですか?
男性50代 / 筋トレを行っている皆さんの中でも、トレーニングに関して部位によっては気持ちの入り方が様々ではないかと思います。楽しい、発達してきた。また逆に、辛い、なかなか発達しないなどから得意、苦手な部位があると思...
-
ALL
ヒップの筋トレで股関節まわり意識したことありますか?
女性40代 / 自分の体の欠点もわからずに、人と同じようなヒップの筋トレを半年間続けていました。結果。。何も変わっていませんでした。投げ出しそうになった時、“股関節のはめ込み”という動画に出会いました。いかに股関節が...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
筋トレ歴1年程度の初心者です。一応ベンチプレスはマックスで100kg上がるようになり、そこそこ筋肉が付いてきてると感じています。知り合いのトレーニーには3年はBIG3を伸ばすことだけ考えていれば大丈夫と言われていますが、もっと効率よく筋肥大を狙っていきたいと思っていますが、まだBIG3メインで鍛えたほうがいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
同じ筋トレでもできるだけ重い重量でトレーニングをした方が効果あるということを考えると最初のうちはできるだけBIG3をメインに扱える重量を伸ばしていくことをおすすめします。
ただベンチ100kgあがるということはダンベルプレスなども30kg以上扱えるようになってくるころだと思うので、ダンベルメインに切り替えてもいいと思います。
最初は土台作りが肝心かと思うのでBIG3メインで良いと思います。
「BIG3→部分トレーニング→重量上げてBIG3→部分トレーニング」
ざっくりいうとこの流れが効率良く体が変わるのではないかと思います。
大きな筋肉を鍛えることにより、基盤を作るといいと思います
ビッグ3の効果はいつの時代も期待出来ると思います。
ただ、他に何もしないと飽きると思います。
刺激や新鮮さを求めて他の種目をやると違った筋肉痛が来たり達成感が感じられます。
ジムでパワーラックが空いていない事もありますし、色々やると良いと思います。
確かに、BIG3の筋トレ法は効果絶大ですし、ある程度簡単な動きなので初心者には向いているという面では理に適っていると思います。
しかし、ひたすらにBIG3だけの種目を筋トレ初心者が続けると、おそらく続かないでしょう。飽きてしまいますし、結構地味なモーションなので3種目だけ地道にするのはおもろしくないかもしれないです。
今はYouTubeなどで様々なトレーニー達が種目のレクチャー動画を出しているので真似して色々なものにチャレンジしたほうがモチベーション的にも続くと思います。
初心者の筋肥大に最適な筋トレ方法は、比較的大きな筋肉をローテーションで鍛えていく感じがいいと思います。
胸、背中、腕、足のように、部位を分けてローテーションでトレーニングします。
色々な種目に挑戦し、自分の好きな種目を見つけて、自分なりのトレーニングルーティンを作りましょう。
初心者は楽しく続けられるトレーニング方法が一番だと思います。
最初はBIG3メインでいいと思います。最初の頃にBIG3メインで筋トレをする理由は扱える重量を一気に伸ばすことが一番だと思うので、ベンチプレス100kg上がるようになっているのであれば、筋量やフォームの大切さなど理解していると思いますのでいろいろな種目に挑戦していいと思います。
最初の一年間はBIG3メインで行ったほうがモチベーションが上がりやすいのでいいと思います。逆に、それより長く続けるつもりであれば、もっといろいろな種目に手を出していったほうが、総合的な伸びは良くなると思います。
最初の一年で考えることと言えば、見栄えのいい体にすること、筋トレを習慣にしていくことだと思います。BIG3は、大きい筋肉を使うので体型の変化はわかりやすいし、自分自身最初はほとんどBIG3しかせずに、胸や足が大きく、強くなるのを楽しんでいました。最初のとっかかりとしてBIG3は最適だと思います。
一年以上筋トレが続いているなら、そろそろ他のメニューにも興味が移っているはずですし、何よりいろいろな種目に手を出して、効果を実感するのが大きなモチベーションになるはずです。自分の成長やモチベーションの段階に応じてメニューを変えていくのが、無理なく楽しく続けられる計画だと思っています。
初心者はどんな筋トレをしても、もっと極端な話少々フォームが怪しくても必ずどこかに効きます
そういう意味では、当たるを幸いなんでもやっていくのが一番と考えます
ある程度筋肉がついて、狙った部位に利かせたくなるレベルになって初めてトレーニング種目を真剣に検討する
それまでは、まずはなんでもやってみるのがオススメ
ダンベルを使う種目で、腕、肩、胸等を鍛えていったほうが良いと思います。
今よりも更にメリハリのある、カッコイイ身体になります。